ふわふわ5thシングル「ジェリービーンズ」の総括ブログです。
今回のイベントは「波乱の連続」といったところでしょうか?
1. 8月の予約イベント
今回の予約イベントは8月から始まりました。5thシングルがすぐに出る(=8月から予約イベントがある)という噂はあって、常連オタクは詳細はよ出せやとか思っていたわけですが、8月になってもなかなか情報が出ませんでしたね。
まあ石井美優が辞めるのはみなさん知っていましたし、契約期間的には8月入ってからじゃないと情報出ないんだろうなとは思ってました。
でも、事態は急展開を迎えるわけです。
石井美優、谷野有紗の契約終了と塚本凪沙が8月いっぱいで契約終了し、ジェリービーンズには不参加
とのアナウンスが。後者二人、特に谷野は急すぎる…。
谷野脱退については以前ブログで書かせていただきました。
で、迎えた最初の予約イベント。
自分はもともと行けない予定だったのですが、第3部の撮影会・サイン会だけ間に合いそうなので駆けつけました。
他のオタさんの話によると第1部のミニライブは誰も笑ってなかったとか。
推しであるなっぴーも全然元気がなかったみたいです。
自分が撮影会でなっぴーのところに行ったときも元気ないのがすぐにわかりました。最後は少し元気が出たみたいでまあよかったんですけど、撮影会でなっぴーのブースに入ったときのなっぴーの姿とか表情は痛烈に記憶に残っています。
そんななっぴーとの2ショットとセルフィーをどうぞ。
こんな感じです。
8月はプレミアヨコハマなどクローズドの会場での予約イベントがたくさんありました。「夏のアルゴリズム」の初披露もありましたね。カップリングになるんだと思ってました()
謎の「浴衣ドレス」衣装なんてのもありましたね。
まあこれはこれで似合ってると思うんですけど、「違うところ」に来た感じがちょっとだけしました笑
で、8月いっぱいでなぎが辞めるということで、原宿乙女どうなるんかなぁと茉央ちゃんに握手会で聞いたら、「私もわからなーい」なんて言われました。(もちろん伏線)
その日のグループ撮影会のやつです。この時のレーンが、
山本七穂、中野あいみ、遠藤みゆ、佐伯茉央
という「神奈川レーン」になっていてチアリーダーの時の横浜タワレコの再来だぁ!とめっちゃテンション上がりました。この握手会、めっちゃ楽しかったです。
2. 9月の予約イベント
9月は全然イベントがなかったです。ライジングガールズフェスの翌週にやっとイベントがありました。
ただ、その前に佐伯茉央の契約終了がアナウンスされました…。そりゃあ9月の原宿乙女がどうなるかなんて知りませんよね(ここで伏線回収)
自分はふわふわ内の2推しは何人かいて、「2推し群」なんて言ってたんですが、メンバーが中野あいみ、佐伯茉央、谷野有紗で、結局一人になってしまいました。群れてないね。
9月はアメリカに学会に行く用事があったんですが、出国当日に予約イベントに行くとかいうワケわからないこともしました笑
その日は握手券2枚でチェキが引けるということで引いてきました。
メンバーから引いて、引いたやつの解説ももらえるのいいですね。
で、帰国後最初のイベントは原駅でのイベントだったのですが、
とんでもない良席を引き当てました笑
もはやこれで運を使い果たしました()
3. 10月の予約イベント・リリースイベント
10月はまずハロウィン撮影会ですかね。
おとなっぴーポーズ+なっぴーポリス!
もう最the高ですよね。
リリースイベントもたくさん参加しました。
店着日のサンシャインは安定の横から。

サンシャインではもはや定位置になりつつありますwww
土曜日のタワレコ新宿はフェアリーズの「Synchronized ~シンクロ~」の握手会で初めて使った会場ですが、当時なんかすごく店舗のポップが気合いが入ってました。
今回もこの気合いの入りようです
ジェリービーンズだけじゃなくて恋のロードショーとかキャノンボールとか林田真尋の写真集とか置いてくれてて「ライジングコーナー」と化してます。嬉しいです。
ベルエポックは15日と22日の2回開催でした。
なっぴーはTOEICを受けるため22日は参加せず、15日がなっぴーとのラストイベントになることに。
今作最後のなっぴーとの2ショットです。大人っぽい感じで撮れました。
いつも通りCDにサインをもらい、時計になりました笑
…とかなんとか言ってたのに、急遽21日のTSUTAYA池袋のイベントに行きました笑
学会終わってスーツのまま握手会行きました。まさかスーツで現場行くことになるとは…w
ちゃままちゃんにもお会いできたし、なっぴーとたくさん話せて楽しいイベントでした。
で、22日なんですけど、あいみちゃんと2ショットが撮りたくて行ってしまいました笑
普通の2ショットとセルフィーの2種類撮りました。
今作であいみちゃんともっと仲良くなれた気がします。塩対応ってよく言われるんですが、ちゃんと名前も覚えてくれて、握手しに行くと笑顔で迎えてくれて、自分にとっては良対応です。ふぁぼもくれるし笑
完全にふわふわ内2推しです。
4. CDの曲構成について
今作のCDのカップリングは「夏のアルゴリズム」ではなく謎のラップバトルだったのですが、詞はshungo.さんが書いたようですね。shungo.さんと言えば「晴天HOLIDAY」、「チアリーダー」、原駅ステージAだとリリースされてる全曲、フェアリーズでは「Tweet Dream」、「Mr. Platonic」、「恋のロードショー」など。ダンスミュージックかあるいは物語性のある曲を得意としています。
前者をふわふわでやろうとしてクソほど評判が悪かったのが「チアリーダー」なんですけど、その反省からなのかラップバトルになったという感じなのでしょうか。
だったらカップリングも伊秩弘将でいいじゃんと思うんですけどね()
伊秩弘将といえば「フワフワ Sugar Love」、「White Sweet Kiss」そして「ジェリービーンズ」です。良曲揃ってます。
そもそも音源化されてない曲があるのに一方でライブでやれない曲を入れるのもなぁと思ってしまいます。逆に公演じゃ見れないふわふわが見れるという見方もあるのかもしれませんが。
5. まとめ
今作は波乱の連続だったわけですが、それでもなっぴーのところにたくさん通って、なっぴーと仲良くできたかなぁなどと思います。
「ジェリービーンズ」や「夏のアルゴリズム」では声を出すところもあって、やっぱり声出しまくるの調子乗ってるかなぁ…なんて思うところももちろんあるんですが、楽しいのは確か。
所詮趣味なんだから自分の楽しいようにやればいいのかなぁとは思ってます。あんまり他の人に迷惑かけてしまってはよくないので、「いい塩梅」が難しいのですが。
もともとフェアリーズで声出すの楽しいなぁと思った一方で徒にやるのは汚いなぁと思ってから原駅に来たので、変に目立つことはしたくないのです。だから他のメンバーにしてるコールの「なっぴー版」をやるようにしています。
例えば、「夏のアルゴリズム」でりりかちゃんとなっぴーのパートがあったら二人の名前が同時に聞こえてくるのって盛り上がってるなぁとか思います。
それから、あいみちゃんと仲良くなりました。2ショットはふわふわでは今までなっぴーとしか撮ったことがなかったので、あいみちゃんが2人目ですね。けっこうハマっています。
次回作はどうなりますかね?楽しみです。では。