ヤピガメJ卒業生日記! -7ページ目

ヤピガメJ卒業生日記!

一般社団法人徳島青年会議所に所属(1997-2012)し卒業させていただきました。三木ことヤピガメJ卒業生が 等身大のメンバーやJCについての様々な情報発信をして参った記録です。

1/1




ヤピガメJ卒業生日記!



2012年今年もよろしくお願い申し上げます。


私は1997年に(社)徳島青年会議所に入会させていただいて、今年は入会16年目となりました。


ということは・・・(社)徳島青年会議所において現役最年長・最長在籍者となってしまいました。(T_T)


長く居ただけで大した貢献をしているわけでもありませんが、せめて後輩たちのために、

少しでも「自分の失敗の経験」を元にお役に立てることが出来るのならば在籍させていただく意味もあるかも知れません。


監事ではありますが、青少年(今まで在籍したことがない)・研修系の委員会につきましては、オブザーバーながらご迷惑にならぬ程度に出席させていただくことがあるかも知れません。


また、笹川理事長からのお達しもあり、日本JCでは、「日本のエネルギー選択委員会」に出向させていただく機会をいただきました。

最終年度、楽しく、真面目に、静かにやって参りますので、笹川理事長を始めとする2012年度(社)徳島青年会議所をよろしくお願い申し上げます。m(u_u)m




12/31


2011年も、いろんな方々に学ばせていただいて本当にありがとうございました。m(u_u)m
2012年もそれぞれ悩みや苦しみを抱えていたとしても
縁ある人々が幸せを少しでも感じるような年になってくれることを
こころよりお祈り申し上げます。m(u_u)m

12/29


京セラの創業者稲盛氏が二世三世に向けた厳しい話です。


「(二世三世は)大学の経営学部や商学部を出ておられても、商売の原点について教わっていません。経営していく上で知っているべきことを知らないまま家業を継がれるわけです」

「従業員や幹部、そして銀行の支店長までもが息子さんを専務さんとと言ってちやほやします。そのため本人は経営について何もわかっていないにもかかわらず、自分を偉い専務だと思い込むようになります。そのうち青年会議所などに呼ばれて出入りするようになります。そこでもみなからいっぱしの経営者だと言われるものですから、ますます勘違いします。しかし彼ら二世三世は経営について何もわかっていません。」

「どうすれば利益を出せるかという根本的なことをほとんどの二世三世が知らないのです。」


そう、レールに乗っかっただけではいけないのですね。

今あることが当たり前と思っちゃだめですね。


いろいろな人がいて、分野分野でスゴイ人が居るのがJですし。

それを日々の業務から経営に生かせることがJに居る意味があるのだし。そういう自戒すべき内容でした。

12/24


何故、サンタさんが家に来て、お手紙とプレゼントを持ってきたのか?ヤピガメ日記 にて!


大島理事長が、2011年度理事メンバー誕生日にプレゼントした蝋燭!
一月生まれの私はすぐ使えなくて・・・今日やっと使わせていただきました!
いただいたものを使い切ることも大事なことです!






この蝋燭で家族でお祝いしながら、ケーキをいただきました( ´艸`)

一年間、お疲れ様!ありがとう!



12/23


順番が前後しますが・・・


昨夜(12/22)の理事会&本次年度理事会構成メンバーの忘年会の二次会にて。


大島理事長(中央奥)の左で談笑しているのは・・・



ヤピガメJ卒業生日記!

KAMAYAN 先輩です!

保険屋で、趣味と実益の事業クリエーター系をしていて、卒業パーティで卒業生のプロフ映像 を事実上つくった人!



1997年同期で、副理事長経験者、そして青少年など7回委員長を経験した生き字引です!

2002年の総務委員会や2004年の研修委員会ではとってもお世話になったのですが・・・


それにしても、


この人と、何故か・・・


三日間一緒です(・・;)


12/20(火)本次年度例会委員会 (映像担当として)

12/21(水)1997研修委員会忘年会

12/22(木)2011理事会


その理由は、今年中に報告します!



先輩からは、


「みっくん、教えたげな~」と指導を受けました(笑)


教えることなどないと思っていたけど、来年は最年長最長在籍メンバーとなりますので、

今までの生き字引的なことを伝える義務はありそうですね!未来の変革のために!


今年最後の理事会です(*^^*)
決算議案などが16本(^^ゞ









本年度最長の大島理事長の挨拶(^^ゞ全出席メンバーひとりひとりへの感謝の言葉(*^^*)

お疲れ様(^^ゞ




Android携帯からの投稿

12/21


1997年徳島JC研修委員会の忘年会&二次会でした(*^_^*)


ヤピは二次会からの参加となったのですが、

徳島JCで97年入会組というのは、ゴールドメンバーでして、歴代理事長が新開(2008年)・山橋(2009年)先輩、

副理事長経験者が堀部、鎌田、萱谷、とヤピで4人、という濃い同期です!


その取りまとめ役が当時研修委員長だった歴代理事長(2002年)でもある若林先輩です(*^_^*)


ヤピはこの若林先輩と手束先輩(2006年理事長)には頭が上がりませんm(_ _ )m




濃い飲み会を覚悟してきましたが普通に楽しく終わりました(*^_^*)いろいろご教示をいただきましてありがとうございました(^u^)






Android携帯からの投稿


本次年度例会委員会でした(*^^*)

去年もやりましたが、逆の立場でもう一年になるんだあ(*^^*)

今回は船を貸し切ってクルーズしながらでした(^^ゞ人数集めるのも大変やったことでしょう(^^ゞ


次年度、岡元例会委員長です(*^_^*)












本次年度委員長挨拶、卒業する委員会メンバー、お誕生会、クリスマスプレゼント交換、委員長へのねぎらいの花(^3^)/新春互礼会案内とひととおり出来ました(^^ゞ段取りは欲を言えばもうひとこえですがね。

いい委員会メンバーができましたね(*^^*)

一年間お世話になりました(*^^*)


Android携帯からの投稿

12/19


第6回理事予定者会議でした(^u^)


前田専務予定者は出張中のため不在でしたが、

中野副専務が滞りなく議事進行!

前回、議事進行した09専務だった河野副理事長予定者もあわせ、人材キラ星ですね!




ヤピ流で「笹川理事長は漢の始祖劉邦のごときなり」を申し上げております(*^_^*)


歴代青少年のW副委員長。


O初理事・委員長(^u^)

徳島JCで現役最多の副委員長経験者?のH副委員長は、

例会事業議案にて独自の徳島ラーメン論を展開。


来年スムースに行く2012年に期待しています!