Portrait.Of.Pirates “Playback Memories” ナミ レビュー | CHOPPER MAN FAN ONE PIECE FIGURE BLOG by watapon

CHOPPER MAN FAN ONE PIECE FIGURE BLOG by watapon

ONE PIECEのフィギュア紹介が中心のブログです。よろしくお願いします<(_ _)>

みなさん、どうも。

久々のP.O.Pシリーズ2体同時登場で

嬉しいなぁと思い、レビューを書いてます。

先ほどベロ・ベティの紹介記事あげてますので

気になる方はぜひ。

 

 

 

 

 

ではではこちらの記事では

貴重な初期ナミの衣装を再現したこちら

 

 

Portrait.Of.Pirates “Playback Memories” ナミ レビューです。

2021年6月25日発送、26日販売 税込 12100円(送料別)

受注生産(下記が取扱店)

メガトレショップ、プレミアムバンダイ、ジャンプキャラクターズストア、

東映アニメーションオンラインショップ、麦わらストア、

麦わらストアMINI(キデイランド京都四条河原町店) 限定

 

なぜか二次受注もありましたよね。

予想より売れなかったのか、

売って欲しい要望があったかは

わからないですが、7月下旬配送らしいです。

 

ではまず箱から

 

 

“Playback Memories”も第4弾ですね。

原型は同シリーズのベルメールさん を手掛けた

絵里子さんです。

彩色見本は、たぅもけいさんとピンポイントさんが

担当されてます。

 

 

ブリスター

お顔と左手の付け替えパーツありです。

 

 

台座

プレイバックはこういう系統ですね。

マネーとみかんのデザイン。

 

では造形です。

 

 

こういうシンプルに初期デザイン再現のフィギュアが

出てくるのは嬉しい限りですね。

初期の腹巻ゾロも嬉しいですよね。

 

では各部アップです。

 

 

お顔

どうでしょうね。

P.O.Pシリーズのナミさんのお顔は

う〜んというのも多かったですが、

今回のはSailing Againとかよりはいいかなと。

個人的には付け替えパーツのウインクVer好きなので

そっちで飾ると思います。

ウインク、お金の意味の手の形とか

いかにもナミっぽくていいですよね。

(後で紹介します)

 

ショートカットのナミさんもいいですね

 

 

髪の毛のグラデーションの効いた塗装もいい感じ。

 

 

衣装

初期衣装ですね。

ちょっとラインの塗りが甘い気もします。。

 

 

華奢な腕

つめ先まで綺麗ですね。

 

 

プロポーションは抜群ですね。

 

 

棒ですね(どういうコメントw)

 

 

このスカート

ちょっと暗めの陰影が効いた彩色。

もう少し明るくても良かったかなぁと個人的には感じます。

 

 

綺麗な足ですね。

 

 

ブーツ

シワの感じとか光沢のある仕様

 

そういえば、

 

 

よくわからないキャストオフ分解できる仕様。

色は白ですね。あんまり作り込まれてない

 

 

まぁこれで飾ることはないなぁ。

 

ではではここで付属品を使います。

 

 

ウインクVer

 

 

ベロ出し可愛い。

 

 

このポージングがいいですよね。

これが付属品でうれしかったです。

 

 

爪の先まで丁寧ですね。

 

ではここで並べたかったゾロと!

 

 

やっぱりいいですなぁ〜

初期ルフィも一緒に飾れるのが欲しいなぁ。

すでに出ているのでいいのありますかね。

P.O.Pシリーズでなくてもいいので。

 

ゾロの紹介記事は下記から

 

 
続いてベルメール さんと
 
 
ベルメールさんの付属品のみかんを
のらなかったので無理やりジェルでつけてみました。
みかんのっけるのもありかもですね。
ジェルなら取り外しできるし。
 
ベルメールさんのレビューはこちらから
では最後はいろんな角度から
 
 
Portrait.Of.Pirates “Playback Memories” ナミ レビューでした。
“Playback Memories”シリーズの次が気になりますね。
 
今の所、出ているのがオールサンデー、ベルメール、ビビですね。
下に並べてみました。
 
 
すべて女性キャラですが、男キャラ出るんですかね・・・
 
まぁ、再販なくて高騰してたベルメールとか、
ビビも昔のは高騰してましたから、
新規造形で再登場は嬉しいですけど、
高かったの5年以上前でちょっと出るの遅いけど笑
まぁギア4 Ver.2も出たり、これまで集めていたユーザーも
これから集めるユーザーどちらにも
嬉しい再登場はいいですね。
 
“Playback Memories”1弾から3弾のレビューは下記から