2023年04月のブログ|うちの凸凹―外科医の父と看護師の母と発達障害の3人姉弟
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

うちの凸凹―外科医の父と看護師の母と発達障害の3人姉弟

外科医の父と、元看護師の母と3人の発達障害、自閉症の日常。
多くの人に発達障害の実際の姿を知ってもらいたい。理解が深まることで、発達障害の人と周りの人が生きやすくなることを目指して発信しています。
m3.com、ask doctors(yahooへ記事転載あり)で連載しています。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定

2023

  • 1月(43)
  • 2月(34)
  • 3月(40)
  • 4月(42)
  • 5月(33)
  • 6月(40)
  • 7月(43)
  • 8月(34)
  • 9月(34)
  • 10月(37)
  • 11月(36)
  • 12月(32)

2023年4月の記事(42件)

  • 「合わない」、「出来ない」を積極的に認めるの画像

    「合わない」、「出来ない」を積極的に認める

  • 診断名や検査結果が与えるイメージと実際の乖離の画像

    診断名や検査結果が与えるイメージと実際の乖離

  • 無力さを認めてからがスタートの画像

    無力さを認めてからがスタート

  • 「学校に行けない子」の生き方の画像

    「学校に行けない子」の生き方

  • 子どもに対してどこまで口を出すか?の画像

    子どもに対してどこまで口を出すか?

  • 子どもたちの困りごとを『予防』したら?の画像

    子どもたちの困りごとを『予防』したら?

  • RISU会場での数検受験【RISU】

  • 次男が久しぶりにちょっとだけ続けて出来た【RISU】

  • 嫌だったけど、説明しても伝わらなかった学校の対応の画像

    嫌だったけど、説明しても伝わらなかった学校の対応

  • オールマイノリティプロジェクトのシンポジウムの画像

    オールマイノリティプロジェクトのシンポジウム

  • 発達障害という名前から誤解されがちなことの画像

    発達障害という名前から誤解されがちなこと

  • 久しぶりの次男の登校の画像

    久しぶりの次男の登校

  • 自由にさせると気付ける自分の性質の画像

    自由にさせると気付ける自分の性質

  • 子ども達の行動や態度が嫌な時には率直に話すの画像

    子ども達の行動や態度が嫌な時には率直に話す

  • 自分の気持ちを名前の違う箱に入れないように教えるの画像

    自分の気持ちを名前の違う箱に入れないように教える

  • タブレット学習の強み【RISU】

  • フットワークの軽さは接しやすさに直結するの画像

    フットワークの軽さは接しやすさに直結する

  • 新生活はダメージが大きいの画像

    新生活はダメージが大きい

  • 子どもと関わる労力と疲労感は比例しないの画像

    子どもと関わる労力と疲労感は比例しない

  • 障害名を他人に伝えるということの画像

    障害名を他人に伝えるということ

  • 1
  • 2
  • 3
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ