コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。
全て嬉しく読んでいます。
伝えたいこと
高校入学を控えた長女から、
「今まで沢山迷惑をかけてごめん」
と言われて、改めて伝えたこと。
「極端に苦手なことがある子だし、
その子の親をしていて
独特の大変さは味わったとは思うけど、
その上で「迷惑と思った」ことは
1度もない。
むしろ、子どもが我慢して大変なのが
1番辛くて、
普段から言っているように
どんどん頼ってほしい。
頼られた時に
必ず助けられるかは分からないけど、
思いつく選択肢、実際に払えるコストは
大人の方が上になりやすいから、
もっともっと色々相談してほしいよ。」
というのを伝えた。
多分、予想した答えと違ったらしく
ポカンとしていた。
何となくの
「自立=手助けなく生活するイメージ」
なんだろうけど、
実際に困りごとを抱えたまま
大人になった父からは
「自立=出来ない事に関して、
誰に何をどう頼るかを
把握している状態」に近い。
伝わるといいな。

経由購入ありがとうございます
