こんにちは!


8月18日~22日まで
長野の菅平にて夏合宿を行いましたヒマワリ


こちらが5日間のメニューです。


1日目

短 ポイント走150×5(r=15min)
中 ドリル+20分jog
長 ジョグ


2日目

短 SD(30×3,60×2,100×1)&[SS]200(r=20min),100+120×3
  [LS]400,200(r=30min)
中 4kmPR&ドリル+ジョグ&フリー
長 16kmPR&ドリル&フリー


3日目

短 200×3×2(r=200walk,R=18min)&フリーorレスト
中 フリー&T.T
長 ジョグ&20kmT.T


4日目

短 峰の原坂ダッシュ200×4×2&補強
中 PRor120×15×2(r=1minjog,R=20min)&補強
長 峰の原10kmPR&補強


5日目

短 (300+1)+(200+100)(r=300walk,R=16min)
中 700×4
長 30kmPR(松井君(B2)のみ)&1000×5



菅平では、カラッとした天気の日が
多かったので練習しやすい環境でした晴れ
選手の方々も質の良い練習ができたの
ではないでしょうか。




東京工業大学陸上競技部 manager's blog
短距離


東京工業大学陸上競技部 manager's blog
東京工業大学陸上競技部 manager's blog

中距離



毎年夏合宿では20kmT.Tを
行っているのですが
嬉しいことに今年は
T.Tを行った全ての選手が
完走しました!

東京工業大学陸上競技部 manager's blog



印象に残ったことは
大学生になってから陸上を始めた
山口君(B3)が76'29"52で
ゴールしたことです。
この記録は彼が1年生の時の
T.Tでの記録と比べると
約20分ほど縮まっていますひらめき電球


東京工業大学陸上競技部 manager's blog

山口君(B3)



ゴール地点で山口君の姿がみえたとき

マネチーフの高橋さんとともに
興奮しました(/ω\)キラキラ




短距離陣はフリーの時間等に
腹筋をたくさんおこなっていたのが
印象強いです。

東京工業大学陸上競技部 manager's blog


.・・迫力がありますね!(・・。)ゞ



マネージャーの仕事としては


今回の夏合宿では
先輩に教えてもらって行動する
ばかりだった1年生の頃とは違い
自分たちで考えて仕事ができるように
なったことを実感しました。





さて、ここからはオフショットですチューリップ赤

東京工業大学陸上競技部 manager's blog

恒例のスイカわり!

スイカ、甘くておいしかったのですラブラブ


東京工業大学陸上競技部 manager's blog

森君(B1)


食事前に消毒のためのアルコールスプレーが

置かれていたのですが、もりたつ君が部員たちに

シュッシュしてくれてます(´v`*)


東京工業大学陸上競技部 manager's blog

小島君(B1)白石君(B1)


こちらも恒例の花火です!

みんな楽しそうでした打ち上げ花火

東京工業大学陸上競技部 manager's blog

久保君(B1)宮田君(B2)清水君(B2)荒川君(B2)


ミーティングを行う際に使用する部屋に

卓球台が!練習から帰ってきてすぐに

卓球している選手もいました。

元気ですね~ヒヨコ

東京工業大学陸上競技部 manager's blog

小島君(B1)大江君(B1)

東京工業大学陸上競技部 manager's blog

中村君(B1)中野君(B1)宮崎さん(M1)


こちらの2枚はなんだか雰囲気がよくて

好きな写真です。笑顔も天気もさわやかクローバー



東京工業大学陸上競技部 manager's blog

大竹君(B3)


合宿最終日の22日、なんとこの日は

大竹君の21歳の誕生日なのでした!

おめでとうヽ(^O^)/

21歳ポーズしてもらいましたv(^O^)1音譜



東京工業大学陸上競技部 manager's blog

そして誕生日を一緒に祝福してくれた4人

佐々木君(B2)丸山君(B3)小林君(B3)藤本さん(B3)


写真じゃ伝わりにくいですがみんな

ぴょんぴょんしてくれてるのですカエル




3年生にもなると、自分が楽しむより
部員が楽しんでいるのを見ている方が
楽しいと感じるようになりました(*゚ー゚*)



東京工業大学陸上競技部 manager's blog

伊東さん 笠原さん(中距離コーチ)


幹部を引退した後も合宿に参加してくださる

先輩たちが多数いて大変頼もしかったです。




そしてオフショットの撮影を

お手伝いしてくれた関君ありがとうキラキラ

カメラ係に任命したいくらい

ナイスなショットをたくさん撮ってくれましたo(^-^)o


まだまだ載せたい写真はいっぱい
あるのですがキリがないので
残りの写真はgalleryにて
お楽しみくださいカメラ





最後に毎年お世話になっている
松栄屋さんの前で女将さんと共に

集合写真をひらめき電球

東京工業大学陸上競技部 manager's blog


来年もよろしくお願いします!


ではでは みなさん おつかれさまでしたもみじ



副島ペンギン



















おはようございます!

2年の村上稀世です(*v.v)。



7/6(土)に13大学対校戦が
上柚木競技場にて行われました。



天候は晴れ
気温はなんと…36度晴れ

ここ最近、毎日暑いですねあせる



13大対校戦、東工大陸上部



  ~ 優 勝ビックリマーク~ 



5年ぶり2度目だそうです♪



大会においての陸上部ニュースとしては…ひらめき電球



4継メンバーの

荒川くん(B2)・米川くん(B2)・関くん(B2)・永井くん(B1)が



◆42“47



小林くん(B1)が走高跳で



◆1m95



関カレ標準記録を突破クラッカー

(男子2部 A標準/B標準)



また、予選から決勝に進めたり


得点に絡めたことなど


多くの選手が活躍していました!


歓喜がスタンドまで伝わってきましたよ♪




おめでとうございます☆彡



さてさて、ここからは裏側エピソード?を

書きたいと思います(σ・∀・)σ


今回、まねーじゃーずの先輩が
いないということもあり
2週間前ぐらいから打ち合わせをしながら
マネノートを作成したり
アドバイスをいただいたりしましたメモ


そそっかしかったり
おっちょこちょいな面があるので
頭のなかでシュミレーションを(`・ω・´)



大会当日は助けてもらいながら

お仕事をしていましたが

改めてチームっていいなと感じましたニコニコ


選手の力も、もちろんですが
みんなの協力があってこその

優勝な気がします( ´ー`)


おつかれさまでした星


東京工業大学陸上競技部 manager's blog



これからさらに暑くなり
熱中症には気をつけたりしないといけないですねあせる



1回1回の練習を大切に。

給水やサポート頑張ります(o^-')b





ではで…ヽ(*・ω・



ひらめき電球



遅くなりましたが

galleryにて写真をupしました!



カメラマンは氏本さんです(B4)♪




ではでは…ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ




村上クマ

こんばんは!
副島です(*゚ー゚*)


6月1日(土)に
町田市立陸上競技場にて
東京地区国公立戦が行われましたクローバー

農工戦を行った競技場と
同じ場所ですひらめき電球

結果からいいますと..

トラックの部 3位

に入賞できました!

おめでとうございますキラキラ


今大会では、自己ベストを
更新したり得点に大きく
貢献した選手達がいましたねチューリップ赤

また、自分の思い通りの試合が
できず、満足な結果を出せなくて
悔しい思いをしたりもどかしさを
感じた選手の方もいたと思います。


私は選手ではなく
経験者でもないので
競技に関してのアドバイスは
できませんが、選手の皆さんには
悔しさをバネにして頑張って欲しいと
思っています。

そのために、私も普段の練習から
できるかぎりのサポートを
頑張ろうと意気込んでいる
次第です( `・ω・´)






さて、ここからは
試合の写真を数枚ほど
ピックアップ!


東京工業大学陸上競技部 manager's blog

1レーン 米川君(B2)
7レーン 荒川君(B2)

二人とも予選を経て

100m 200m 両方とも

決勝へ進出しました。

おつかれさまです!




東京工業大学陸上競技部 manager's blog



5000mOP 小林くん(B3)

今年から陸上部に入部しました。

小林という名字の方が陸上部に3人在籍しているため

私は彼を、こばゆうさんと呼び分けています。

今回、4・5年ぶりの試合だったそうです。





東京工業大学陸上競技部 manager's blog


女子3000m 決勝

藤本(B3)

6位入賞ということで

しっかり得点していました。おめでとう!




東工大の集団応援はもちろん
多くの他大学さんの応援を
間近でみて、きいて、改めて

すごいな 皆で応援するって
いいな~!っと思いました。

全力で声を出し、仲間の結果に
部員全員で喜んだり励まし合い、
おつかれさまと声をかける。

マネージャーズは
マネージャーの仕事があるため
集団応援に参加できない時が
ほとんどなのでとても残念です(ノ_・。)

その分、スタート地点などでの
ラップの読み上げや応援は
全力でやっていますグッド!

私個人の目標は、
多くの人が応援する中でも
トラックの反対側にいる人達に
まできこえるくらいの大きな声を
だせるようになることです!
(ラップ読みはきこえないと
意味がないと考えてるので...)



大会終了後に、新1年生の
集合写真をとりました!
東京工業大学陸上競技部 manager's blog

今年は14人の1年生が入部してくれました!

わいわい\(^o^)/ 流れ星


東工大のピンクTシャツ率高いですね(^O^)


1年生がブログのオフショットで
どんな素顔をみせてくれるか
これから楽しみです音譜








ではでは
みなさん おつかれさまでした!



東京工業大学陸上競技部 manager's blog


副島ペンギン




こんにちは!
2年の村上稀世です(。・o・。)ノ 

前回のblogの続きとなります。


【5/25(土) 3日目】

天候は晴れ 気温23℃

この日は8:50から等々力競技場で
短距離・中距離・ 長距離は合練を。

跳躍は14:30から大和スポーツセンター競技場にて練習をしました。

終わってからはみんなで移動走る人

日産スタジアムも記念に撮りましたよ♪


東京工業大学陸上競技部 manager's blog


(国立とアングルが似てますが…あせる笑)



◇男子3部 400mH


伊東(M2) 57.11 2着



【5/26(日) 4日目】

天候は晴れ 気温23℃


始まる前にこっそり写真を…と思ったら



東京工業大学陸上競技部 manager's blog


足達くん(B2)がピースチョキ


気づかれちゃいましたヘ(゚∀゚*)ノ



ハーフマラソンでは
ロードの周回ということもあり
各ポイントで応援も。


東京工業大学陸上競技部 manager's blog



◇男子2部 ハーフマラソン

松井(B2) 1:07:51 18着

という結果になりました。

出場された選手のみなさん
お疲れさまでした!


今年は、関カレという大舞台に
多くの選手が出場できたことや
部員みんなでの集団応援など
濃い4日間になりました。


みなさんはどうでしたでしょうか?


インタビュー記事を読んだり

走り終えたあとの選手のお話

他大学の走りを見てるみんなの様子

応援している姿などをみると


関カレに対する想いが
ひしひしと伝わってきました。



言葉ではうまく言えないですが…



共通して言えることは

部員ひとりひとり
プラスになったと思います!




そして忘れちゃいけないのが
応援してくれたメンバーと

サポートスタッフとして
動いてくれた人です。


東京工業大学陸上競技部 manager's blog



キリっとした表情の(`・ω・´)ゞ
山崎さん(M2)と選手の伊東さん(M2)




東京工業大学陸上競技部 manager's blog



逆光がまたいい感じにニコニコ
みやっち(B2)とのむかつさん(B3)



東京工業大学陸上競技部 manager's blog


B3の先輩方


忙しい中、急かしてしまいましたが(笑)

写真撮れてよかったです音譜

左からだいちゃんさんと
外務のよしかずさんと大竹さん



東京工業大学陸上競技部 manager's blog


珍しい2ショットかもしれません

(*^o^)乂(^-^*)

畑崎くん(B2)と選手の松井くん(B2)


監督やコーチの方
OBOGの先輩方もたくさん
応援に来てくださいました。


ありがとうございましたキラキラ


さてさて


blogの記事を書きながら
写真の編集もしています。

優しくて面白い大学院生の先輩方('-^*)/


東京工業大学陸上競技部 manager's blog


左から横山さん(M3)・木下さん(M2)・伊東さん(M2)・山崎さん(M2)


そしてB3の女子先輩方

貴重な写真になりましたラブラブ


東京工業大学陸上競技部 manager's blog


左からゆまさん・ふじもんさん・りこさん




大会などで撮った写真は
galleryにて載せるので
しばしお待ちください♪



もうすぐ6月になります。



だんだん暑くなってきたと思ったら
梅雨の時期も近づいています(´□`。)


体調面にはくれぐれも
気をつけてくださいねクローバー


気持ちを新たに

1日(土)にある国公立対校戦

みんなで頑張りましょう!




ではでは…ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ




村上クマ

おはようございます!
2年の村上稀世です(・・。)ゞ


関カレがついにはじまりましたビックリマーク


【5/18(土) 1日目】

天候は晴れ 気温24℃

この日はまず9:00から
織田フィールドで合練を開始し
お昼頃に国立競技場に到着。


東京工業大学陸上競技部 manager's blog



◇男子3部 100m

伊藤(M1) 11"30 3着


◇男子2部 4×100R 予選2組


荒川(B2)・米川(B2)・関(B2)・高橋(B3)

43"43 4着



【5/19(日) 2日目】

天候はくもり 気温23℃

◇男子2部 10000m

松井(B2) 30'37"29


という結果になりました。


出場された選手のみなさん
お疲れさまでした!




今年は集団応援ができたりひらめき電球


東京工業大学陸上競技部 manager's blog



遠くからなので見づらいのはごめんなさい(>_<)



まねーじゃーずはビデオとカメラ
10000mではラップも測り
記録をおさめてました。


(いつもよりドキドキ…)




オフショットもちょこっと撮りましたよ音譜

M1の先輩


東京工業大学陸上競技部 manager&#39;s blog


左から伊藤さんと山岡さん


おふたりとも優しい方でした。
これからよろしくお願いします('-'*)(,_,*)


B4の先輩方


東京工業大学陸上競技部 manager&#39;s blog


久々に顔をみれた先輩もいて
嬉しかったですニコニコ



左下からゆうとさん・千葉さん・吉竹さん
左上から隈部さん・柴田さん・村上さん



4継メンバーはというと


しばらくポーズを考えて…(」・ω・)」




東京工業大学陸上競技部 manager&#39;s blog



さらに考えて…(」・ω・)」


東京工業大学陸上競技部 manager&#39;s blog




最終的にこうなりました(σ・∀・)σ笑


東京工業大学陸上競技部 manager&#39;s blog


左から荒川くん(B2)・米川くん(B2)・関くん(B2)・高橋さん(B3)



走ってる姿もみんな素敵ですが
にこにこしてる笑顔の写真も
すごくいいなって思います!

元気になれちゃいますね♪




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



いよいよ関カレは残すとこ
あと2日間となります。



5/25(土)には伊東さん(M2)が
【男子3部 400mH決勝】

5/26(日)には松井くん(B2)が
【男子2部 ハーフマラソン】

両日ともに日産スタジアムです。


出場される選手の
伊東さん(M2)・松井くん(B2)
頑張ってくださいキラキラ

東工大陸上部
チーム一丸となって
応援しましょう!


ではでは…ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ



村上クマ