こんにちは(*゚ー゚*)

2年の村上稀世です。

今年に入って初の更新♪

まねぶろぐがもう少しで

1年経とうとしています女の子

まねぶろぐがまれぶろぐとかけられたり(笑)
書き続けられるかな…?と思うこともありましたが
今年もホットな東工大陸上部
雰囲気や様子をお届けできたらいいなと思う限りですっ

よろしくお願いいたします(*^o^*)/~


さてさてひらめき電球

1月18日(土)に熊谷にて
23大学対校駅伝が行われました。

去年とは違い強風でもなく
グランドコンディションは
バッチリでしたねニコニコ


今大会において
対校の部で宝石ブルー初 優 勝宝石ブルーを!





【対校の部】


松井(B2)  29:09  1位


清水(B2)  09:30  5位  38:39


柴田(B4)  23:44  1位  1:02:23


丸山(B3)  15:57  1位  1:18:20


小林(B4)  16:14  3位  1:34:34


川目(M1)  24:57  7位  1:59:31


1区(9.72Km) 2区(3.14Km) 3区(7.69Km) 4区(5.17Km) 5区(5.17Km) 6区(7.69Km)



優勝インタビューカラオケ









喜びや楽しい様子が
伝わってきます三 (/ ^^)/




対校チームのメンバーから
松井くん柴田さん丸山さんが
区間賞、区間新記録走る人








OPの部でCチームが1位 クラッカー





この写真は
各チームの第1走者が
揃ったショットですΣ(・ω・ノ)ノ



【Bチーム】

佐々木(B2)  17:11


中村(B1)  10:20 27:31


鬼頭(B1)   11:48 39:19


鈴木(B4)   18:09 57:28



【Cチーム】

小島(B1)  17:16


辻(B2)   10:13 27:29


畑崎(B2)   10:43 38:12


氏本(B4)   17:38 55:50

【Dチーム】

渡辺(B2)   17:48


笠原(OB)   09:43 27:31


大江(B1)   11:28 38:59


大竹(B3)   18:11 57:10


1区(5.17㎞) 2区(3.14㎞) 3区(3.14㎞) 4区(5.17㎞)



本当におめでとうございます(*^o^)乂(^-^*)



東工大の拠点にいるときや
結果を見に行ったときに
『東工、強いな~』
と耳にすることが多くなり
結果とともに嬉しく感じました(*v.v)。


また各地点に応援や記録の
サポートをした短距離・中距離の

みなさんお疲れさまでしたクローバー



なかでも荒川駅伝から2大会連続
永瀬さんがサポートの指揮をキラキラ


松にゃんさんがたくさんの写真を

撮ってくれたのですカメラ

永瀬さん、松にゃんさん

ありがとうございました(*’v`)b



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*



それではここで(゚v゚)
久々にオフショットもいくつか





じゃじゃじゃーん!と組体操する2年生

寒くても元気もりもりですグッド!






かっこよく!びしっ!とポーズを決めた
3年生中長距離メンバー星


次は短距離陣でも撮りたいですね♪



なかでも私がすきな写真が


『~優勝トロフィーを囲って~』と

タイトルが付きそうな(*゚.゚)ゞ笑




笑顔がまぶしい1枚得意げ




しばらく大会はありませんが
2014年の目標にむけて力をつけて
元気いっぱい頑張っていきましょう馬音譜






ではでは…ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ



村上クマ

こんばんは(*v.v)

2年の村上稀世です。

12/15(日)に荒川河川敷対校駅伝が行われました晴れ


今年は出場チーム枠も増え
コースも例年通りに戻りました。







12/1日(日)にあった奥多摩駅伝付近では
体調を崩したり怪我人がでたりと
問題がでてきて心配もありましたが
去年の初優勝から2年連続優勝を目指し…




見事!東工大陸上部は



王冠1 2年連続優勝 王冠1



を勝ち取ることができました音譜







【対校の部】


1区 松井(B2) 0:30'09 0:30'09 1位 区間1位

2区 清水(B2) 0:09'08 0:39'17 1位 区間5位

3区 丸山(B3) 0:25'22 1:04'39 1位 区間3位

4区 柴田(B4) 0:25'10 1:29'49 1位 区間1位

5区 川目(M1) 0:16'14 1:46'03 1位 区間3位

6区 小林(B4) 0:27'39 2:13'42 1位 区間11位


記録 2:13:42


順位 1位


総合 1位



【OPの部】


1区 佐々木(B2) 0:33'14 0:33'14 8位 区間8位

2区 大竹(B3)   0:10'06 0:43'20 8位 区間9位

3区 小林(B3)  0:26'49 1:10'09 6位 区間3位

4区 小島(B1)  0:28'04 1:38'13 6位 区間9位

5区 鈴木(B4)  0:17'26 1:55'39 7位 区間6位

6区 渡辺(B2)   0:29'15 2:24'54 8位 区間10位


記録 2:24:54


順位 8位


総合 26位



【女子連合A】


1区 藤本 (B3)  0:40:31   7位


総合 2:20:00 5位(女子)



また柴田さんは4区の区間賞キラキラ









松井くんは1区の区間賞・区間新記録・MVPキラキラ


あの川内優輝さんの記録を塗り替えたのです(*'0'*)






おめでとうございますo(*⌒―⌒*)o



杉野監督・水町コーチ・笠原コーチをはじめ

荒川の補助員をした鬼頭くんと大江くん

応援サポートをしたOBの方・部員のみなさん

お疲れさまでした雪




また、この場を借りて…


OBの方からは大会などで
写真のデータを頂くことがありました。

有難うございました('-'*)


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


今年1年を振り返るとひらめき電球

関カレ出場

13大学対校戦優勝

関東理工系3位

箱根駅伝予選会2年連続出場

工大記録新記録を樹立

関カレ標準記録突破

自己ベスト更新ete…


書ききれませんっ(´▽`)



2014年、東工大陸上部
さらにパワーアップできることをビックリマーク


そして部員のみなさんから
たくさんの笑顔がみれることを
願っています…ニコニコ







それでは
よいお年をお迎えくださいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ




村上クマ


こんばんは(・∀・)

2年の村上稀世です。


11/24(日)に東工大大岡山キャンパスにて
学内駅伝がおこなわれました。


幹部交代をしての初の行事であり
内務の清水くんを中心に運営をしましたニコニコ

今回のビラと立て看板足あと


東京工業大学陸上競技部 manager's blog


細部まで工夫を凝らしていて
完成度が高いものになりました('-^*)/


ここからは当日の様子です。


スタートの瞬間…走る人DASH!


東京工業大学陸上競技部 manager's blog


「がんばれー!」や名前を呼んで
応援する出場者の方々がたくさん(*゚ー゚*)



大会中の運営の様子はというと…


東京工業大学陸上競技部 manager's blog

豚汁を作っている久保くん(B1)細川くん(B2)松井くん(B2)



部員お手製の豚汁は

毎年参加者ひとりひとりに配られますぶーぶー




東京工業大学陸上競技部 manager's blog

上の写真は永井くん(B1)と鬼頭くん(B1)

下の写真は天野くん(B1)と荒川くん(B2)



順位決定と速報の仕事を真剣にやっています(`・ω・´)ゞ




東京工業大学陸上競技部 manager's blog


最後にゴールした瞬間のものですキラキラ


全員が拍手で迎える様子は
気持ちが温かくなりました(*v.v)。




東京工業大学陸上競技部 manager's blog

走りきったあとの追走係の丸山さん(B3)


とってもいい表情です音譜


閉会式にて結果発表と賞品贈呈クラッカー



東京工業大学陸上競技部 manager's blog


【個人総合成績】

OPの部 田園クラブ 川目 悠さん

一般の部 小松田研 高田 祐貴さん

体育会系の部 古屋ヘリックス(古屋研究室) 縦柴田 反抗期さん


【一般の部】

宝石赤 小松田研 



【体育会系の部】

宝石紫 古屋ヘリックス(古屋研究室) 



【OPの部】

宝石ブルー 東京工業大学陸上競技同好会 



宝石緑 田園クラブ 



【ごぼう抜き】


OPの部 田園クラブ 杉野 暢彦さん

一般の部 高田ロタキサンズ 澤田 準さん

体育会系の部 古屋ヘリックス(古屋研究室) 縦柴田 反抗期さん

体育会系の部 なぜ富士山マラソンと被せたし(トラ部) 武田 直樹さん



各部門での受賞のみなさん
おめでとうございました!


研究室で出場している先輩方や
OBでチームを作っての出場
今年は女性の方も増えていて
楽しくいい雰囲気だったと思います女の子


またこの日までにHPや立て看板、ビラ作成
昼休みと放課後のビラ配り
準備などお疲れさまでした(。-人-。)



写真を撮ってくれた中野くんありがとう!



当日は3年生以上の先輩方も
お手伝いをしていただき心強かったですm(_ _ )m



来年さらにより良く出来るよう
反省と経験を生かしていきましょう晴れ




ではでは…ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ



村上クマ


こんばんは(。・ω・)ノ゙

2年の村上稀世です。




1019()に箱根予選会が立川にて
おこなわれました走る人


この日は少し雨が降ったりして

天気がよくなかったのですが

選手にとって走りやすい環境だったのでは

ないかと思います(^-^)/





(B)



氏本慧  11325

小林雅彦 11112

柴田幸樹 11129

鈴木悠人 11257






(B)


笠木浩平 11128

松野樹  11117

丸山蒼太 10657





(B)



佐々木皓崇 11019

清水大輔  10856

松井将器  10046

渡辺鏡平  11634





(B)


小島俊平  11148







もみじ 総合    11:37:09 41位 もみじ







今大会では、丸山さん・佐々木くん・清水くん・松井くんが
自己ベストを更新しましたニコニコ



中でも、松井くんは20㎞の工大新記録樹立しましたクラッカー

おめでとうございますo(〃^▽^〃)o



また1年生は朝早くから補助員を

(スーツ姿がビシッときまってましたね(b^-゜))




2年生以上は各ポイントで旗を持って応援ビックリマーク




監督、コーチをはじめ

OBの先輩方も応援にかけつけてくださり
有り難うございましたm(_ _ )m





さてさて話は変わりますがひらめき電球




進路を決めるため

2カ月半休部をしていました。



その間、水町コーチや

マネージャーの先輩に

激励メールとともに選手の状況を伺い

当日までハラハラドキドキ(。-人-。)






12人選手全員が完走できて

嬉しかったです音譜




来年は学部、そして院チームでの

予選会出場を目指し

頑張りましょうビックリマーク







東京工業大学陸上競技部 manager's blog








予選会が終わったあとの東工大陸上部は

大学にて役員改選を行いました。




今年の反省やこれからのことを

ひとりずつ発表。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚


3年生の先輩方は幹部学年として

この1年本当にお疲れさまでした星


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚






私自身、先輩方のお話を聞いて

自分にあと1年しかないことや

できることが僅かであること

改めて色々考えることができ

凄く貴重な場でした。




ですが正直、まねーじゃーずの先輩が卒業し
部活にでてみて寂しさを感じたり

不安もあります。




この1年は

先輩方が作ってくれた土台を崩すことなく、

次に繋げていく環境づくりや

新たに何かを残せたらいいなと思っています('-'*)(,_,*)





新幹部である2年生とともに

マネージャーとして、

選手をサポートしていきますので

よろしくおねがいします!





ではでは…ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ





村上クマ




こんばんは。

高橋です(^^)




9月22日(日)、23日(月)に
関東理工系学生対校陸上競技大会が行われましたダッシュ

今回の理工系は東工大が主幹校でした。
総務はのむかつ(B3)です!
東京工業大学陸上競技部 manager's blog


開会式で挨拶をしている姿を写真に収めました。
後ろ姿しか撮れなくてごめんなさいあせる

他にも理工系係の笠木くん(B3)をはじめ
部員みんなで当日の運営や補助員を担当しました。
本当にお疲れさまでした(*´ー`*)





そんな理工系での東工大陸上部の成績は・・・


きらきら男子総合3位きらきら 

\(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)/






今回の大会でも素晴らしい記録がたくさん生まれました!
その中で特にお知らせしたいのが、


松井くん(B2)が5000mで

14分36秒16
→自己ベスト更新・工大記録歴代2位・大会新記録・関東インカレB標準突破



関くん(B2)が100mで

10秒98
→自己ベスト更新・工大記録歴代3位



という記録をマークしたことです!
おめでとうございます音譜




この他にも表彰台に乗った選手や
自己ベストを更新した選手がたくさんいますニコニコ
ですが詳しい結果はここでは紹介しきれないので
東工大陸上部HPの試合結果をご覧ください!





ここからは写真を載せたいと思います。


東京工業大学陸上競技部 manager's blog
柴田さん(B4)、丸山くん(B3)、松井くん(B2)

1500mと5000mで決勝に進出した3人です。
この写真のあとには・・・

東京工業大学陸上競技部 manager's blog

こうなりました!
どこかで見覚えのあるポーズですねにひひ





東京工業大学陸上競技部 manager's blog
久保くん(B1)


東工大陸上部では珍しい円盤投に出場した久保くんです。
写真だとネットに遮られてよく見えなくなってしまいました(´Д`;)





東京工業大学陸上競技部 manager's blog
ふじもん(B3)


予選を勝ち上がり決勝に進出して
しっかりと得点をゲットしました!
おめでとうクラッカー




東京工業大学陸上競技部 manager's blog
荒川くん(B2)


すごくいい食べっぷりだったので
思わず写真を撮ってしまいましたかめら



東京工業大学陸上競技部 manager's blog
大江くん(B1)

補助員として動いてくれました!

ありがとう(・∀・)




大きな声で応援したので
がらがら声になってしまった人もいました。

それほど全力で応援している姿を見て
団結って素敵だな と改めて思いました!

みなさん、お疲れさまでした晴れ





さて、少し個人的なお話になりますが・・・

私と副島さんはこの大会をもって
引退することになりましたしょぼん

入部してから2年半、本当にあっという間でした。
私たちは陸上競技初心者なのではじめは何もわからず
選手のみなさんに迷惑をかけてしまったこともありましたね汗

3年生になってからもミスをすることは何回もありましたが、

この2年半で少しはマネージャーとして成長できたかなと思っています。




大会後のミーティングの時に
3年生のみんなから色紙をいただきましたクローバー

家に帰ってからゆっくり読みました。
すごくうれしかったです!



みなさん、本当にありがとうございました星




少し長くなってしまいましたね。
すみません(・・;)

23大戦と箱根駅伝予選会まで残り1か月を切っています。
怪我はもちろんですが、風邪にも気を付けてくださいねグッド!

ではでは(´・ω・`)/~~




高橋ぶーぶー