こんばんは!
副島です(*゚ー゚*)
6月1日(土)に
町田市立陸上競技場にて
東京地区国公立戦が行われました
農工戦を行った競技場と
同じ場所です
結果からいいますと..
トラックの部 3位
に入賞できました!
おめでとうございます
今大会では、自己ベストを
更新したり得点に大きく
貢献した選手達がいましたね
また、自分の思い通りの試合が
できず、満足な結果を出せなくて
悔しい思いをしたりもどかしさを
感じた選手の方もいたと思います。
私は選手ではなく
経験者でもないので
競技に関してのアドバイスは
できませんが、選手の皆さんには
悔しさをバネにして頑張って欲しいと
思っています。
そのために、私も普段の練習から
できるかぎりのサポートを
頑張ろうと意気込んでいる
次第です( `・ω・´)
さて、ここからは
試合の写真を数枚ほど
ピックアップ!
1レーン 米川君(B2)
7レーン 荒川君(B2)
二人とも予選を経て
100m 200m 両方とも
決勝へ進出しました。
おつかれさまです!
5000mOP 小林くん(B3)
今年から陸上部に入部しました。
小林という名字の方が陸上部に3人在籍しているため
私は彼を、こばゆうさんと呼び分けています。
今回、4・5年ぶりの試合だったそうです。
女子3000m 決勝
藤本(B3)
6位入賞ということで
しっかり得点していました。おめでとう!
東工大の集団応援はもちろん
多くの他大学さんの応援を
間近でみて、きいて、改めて
すごいな 皆で応援するって
いいな~!っと思いました。
全力で声を出し、仲間の結果に
部員全員で喜んだり励まし合い、
おつかれさまと声をかける。
マネージャーズは
マネージャーの仕事があるため
集団応援に参加できない時が
ほとんどなのでとても残念です(ノ_・。)
その分、スタート地点などでの
ラップの読み上げや応援は
全力でやっています
私個人の目標は、
多くの人が応援する中でも
トラックの反対側にいる人達に
まできこえるくらいの大きな声を
だせるようになることです!
(ラップ読みはきこえないと
意味がないと考えてるので...)
大会終了後に、新1年生の
集合写真をとりました!
今年は14人の1年生が入部してくれました!
わいわい\(^o^)/
東工大のピンクTシャツ率高いですね(^O^)
1年生がブログのオフショットで
どんな素顔をみせてくれるか
これから楽しみです
ではでは
みなさん おつかれさまでした!