こんにちは(*^ω^*)
マネージャー2年の豊吉と花島です!

長かったテスト期間も終わり、春休みに入りました(^^)

東工大陸上部はどのパートも懸命に練習に励んでいます

短距離パートはレストを短めにしながら、本数をこなしています。メニューによっては跳躍パートも一緒にビデオでのフォーム確認、タイムの記録をみて選手同士で声を掛けあいながら練習を走る人

冬季練にはいってからの中・長距離は長い距離を踏むことが増え、コンクリコースでは各自キロごとに、目標タイムを決めて走るPRメニューなどを行っています。



先日の2月14日はバレンタイン!ということで練習後にマネージャーからお菓子をプレゼントしました♡

4年前からはじまったバレンタイン企画バレンタインチョコ
マネージャーが5人となった今もなお続いております


なんと、今回は1人1人にメッセージつきです!笑
気持ちを込めて書きました(*^ω^*)

部員のみなさんが「え~!名前が書いてあるの?!」「手紙書いてくれたの!」ととても驚いていました
喜んでくれて嬉しかったですニコニコ





ノリのよい短距離、跳躍、投擲パート!

先輩後輩ともに仲良く、カメラを向けるとみんなポーズを決めてくれましたv(^-^)v





いつもあったかい中距離パート!

笑顔がとても可愛いですね☆ メッセージも読んでくれて嬉しかったです!





一番人数の多い長距離パート!

みんな「ありがとう」と言って受けとってくれました(*^◯^*)!

うまくいくかドキドキしましたが大成功チョキキラキラ






来月には記録会がはじまり、待ちに待った春合宿も行われます。

自身の課題をひとつでもクリアし、シーズンインに向けて
全員でエンジンをかけていきましょうDASH!

豊吉うり坊 ・ 花島ヒヨコ

こんにちは!

マネージャー2年の高久・豊吉です!



朝の寒さがより厳しくなり、なかなか布団から出られない日々を送っています(*_*)布団の温もりを一段と感じますね。



さてさて、

117() に熊谷にて24大学対校駅伝が行われました!



この日はとても風が強くコンディションが良いとは言えない状況でした。そんな中、東工大陸上部は.....



見事!対校の部で優勝 を勝ち取りました!!!

2連覇です\(^o^)/☆★









本当におめでとうございますキラキラキラキラ





< 対校の部 >



1区 松井(B3) 29'40

区間1

2区 小林(M1) 9'38 

区間2

3区 柴田(M1) 24'19

区間2

4区 丸山(B4) 16'25

区間1

5区 宮崎(M2) 16'32

区間4

6区 新美(B1) 25'43

区間13



総合 2:02'17



OP の部 >



東工大 A

1区 小林(B4) 33'33

2区 辻(B3) 10'05

3区 山内(B1) 26'17

4区 小島(B2) 17'40

5区 清水(B3) 17'26

6区 中野(B2) 26'35



東工大 B1

1区 杉浦(B1) 17'35

2区 永瀬(M2) 10'44

3区 鬼頭(B2) 11'11

4区 畑崎(B3) 18'53



東工大 B2

1区 氏本(M1) 17'54

2区 中野(B2) 10'28

3区 隈部(M1) 10'51

4区 細川(B3) 17'55



対校の部に出場した

1区 松井さん / 4区丸山さんは 区間賞 を獲得しました(^_^)☆



おめでとうございます!クラッカー







東工大陸上部ニュースとしては!



まずは、新長距離チーフになった中野くん!長チーフとして初めての大会で2回走り、合計約11km走る人しっかりとした走りを見せてくれました!







今年の目標は15分台を出すことだそうです!自分の目標の達成に向けて日々練習に取り組みつつ、長距離パート全体の士気も高めていってほしいですね(^O^)





次は、今大会で対校戦は最後となった宮崎さんと永瀬さんです!



研究に就活や修論などお忙しいなかでも練習に参加を。6年間積み上げてきた競技力を活かし、対校選手としてチームを引っ張ってきた宮崎さん。



永瀬さんは学部生に負けないパワーで、昨年は1500mで自己ベスト3回更新。いつも部のことを考え、後輩を支えながら練習に取り組んできた選手です。



陸上や仲間に対する想いがあつく、同期としても仲のよい先輩方。

最後の対校戦でお二人の走る姿を見ることができとても嬉しかったです(*^ω^*)



ミーティング後には感謝の気持ちを込めて部員一同高らかに胴上げをしました!ニコニコ








残り少ない東工大陸上部での学生陸上を楽しんでください(*^o^*)



サポートをした部員の皆さん、非常に寒い中お疲れ様でした!風邪などひかないように、気をつけてくださいねカゼ







2014年度の公式戦はこれで終わりになります。試合を通して、日々の練習がいい結果へと結びつく嬉しさ、強い選手や競技力が同等の選手に追われる重圧など様々なことを感じたと思います。



その想いを忘れず…

全パートひとりひとりが競技力を伸ばし次の大会や記録会で力を発揮できるよう頑張っていきましょうo(^^)o









高久パンダ ・豊吉うり坊













新年明けましておめでとうございます鏡餅ヒツジ
2015年、一発目の記事は!

1月2日、3日に行われた第91回箱根駅伝走る人
松井さんが関東学生連合チームの一員として復路9区を走りました。東工大初の快挙です!キラキラ

当日は天候にも恵まれ、松井さんのご両親をはじめ多くの方々が応援に集まってくださいました。

初出場ながら区間タイム 1:12'08”
区間17位相当の激走を見せてくれました!メラメラ
※関東学生連合はオープン参加のため順位は参考記録となります。

学連チームとしては惜しくも繰り上げスタートとという形になってしまいましたが、来年の箱根駅伝にも期待が高まります。







今回まねぶろぐを書くにあたって
走り終えた松井さんにインタビューをしましたメモ

●走る前の心境はどうでしたか?

「復路のエース区間ということで緊張しました。箱根を控えた大晦日には、風邪を引いたらどうしようと心配になりました。」

●無事箱根路を走り終えた今のお気持ちは?

「箱根が終わりようやく新年が始まった気分です。自分の思ったような走りはできませんでしたが、よい経験が出来て満足です。」

●今年の抱負は?

「去年はとにかく箱根を走ることを目標にやってきました。今年は箱根を走るだけでなく区間上位を目標にやっていきたいですね。」




松井さんが入部した当時のお話を先輩に聞いたところ「佐久長聖からの新入生がきた!」と大騒ぎになったというエピソードを伺いました。マネージャー1年目で夢の大舞台である箱根駅伝に携われたこと、本当に嬉しく思います。

箱根駅伝のサポートを通して、選手を軸に、駅伝主務の足達さん、監督・コーチ、部員、OBOGの方…たくさんの人の支えがあって作り上げていくものと実感しました。また応援の際には、周囲の方から「松井くん応援するよ!」と声をかけていただき嬉しかったです。

多くのみなさまからのご声援やサポート
本当にありがとうございました。

2015年も東工大陸上競技部は
部員一丸となって頑張ります!
本年もどうぞよろしくお願いします。




マネージャー 一同馬

こんにちは(^_^)☆
マネージャー2年の高久と1年の湖上です!

大会直前まで雨が心配された12月21日(日) 冬晴れのもと、荒川河川敷対校駅伝が行われました!

2年連続優勝からはや1年。
今年最後の対校戦キラキラ優勝キラキラを目指し選手をはじめ、応援サポート側も
一段と気合いが入った駅伝となりました (`・ω・´)

結果は......

東工大陸上部は...
見事に 3年連続優勝 を (^o^)/





<対校の部>

1区 松井(B3) 区間1位
2区 小林(雅)(M1) 区間1位
3区 柴田(M1) 区間2位
4区 丸山(B4) 区間1位
5区 新美(B1) 区間3位
6区 宮崎(M2) 区間7位

記録 2:11'58
対校の部 1位

<OPの部>

東工大Aチーム
1区 中野(B2) 区間8位
2区 清水(B3) 区間2位
3区 小林(裕)(B4) 区間7位
4区 小島(B2) 区間6位
5区 辻(B3) 区間1位
6区 杉浦(B1) 区間5位

記録 2:21'56
OPの部 2位

東工大Bチーム
1区 山内(B1) 区間6位
2区 荒川(M1) 区間5位
3区 氏本(M1) 区間14位
4区 川目(M2) 区間3位
5区 永瀬(M2) 区間6位
6区 鬼頭(B2) 区間17位

記録 2:27'10
OPの部 10位


〈対校の部〉
1区 松井さん
2区 小林(雅)さん
4区 丸山さん

〈OPの部〉
5区 辻さん

4人の選手が 区間賞 を獲得

松井さんが MVP となりました流れ星




おめでとうございます (*^o^*) クラッカー


今回も多くの選手の活躍がありましたがその中でも注目したい選手が2人います!

まずはじめに、対校5区を走った 新美くん !
1年生ながら対校5区を任された選手なのですが、入部してから自己ベストを既に2回も更新していたりなど注目の選手でした。
そんな彼が今回対校選手として選ばれ、チームの優勝に貢献する素晴らしい走りを見せてくれました走る人





そして、今回6区でアンカーを務めました 宮崎さん !
過去には他の区間を走った事のある宮崎さんですが、トップで襷をつなぎ、最後首位を一歩も譲らず、見事に一番にゴールテープを切りました!
トップで戻って来た時には本当に嬉しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))





監督・コーチをはじめ
応援サポートをした部員の皆さん
運営の補助員をした永井くん・安くん・箱崎くん!

寒い中、本当にお疲れ様でした( ^ω^ )




2014年も残り一週間をきりました。今年は優勝回数6回星

チームとして個人としても多くの選手が飛躍した1年でした。

2015年も更なる高みを目指してチーム一丸となって頑張っていきましょう(^O^)

最後に今年一年、東工大陸上部を支えてくださった皆さま、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いします!

では!よいお年をお迎えください\(^o^)/


高久パンダ・湖上ヒツジ

こんにちは(^^)
マネージャー1年の清野と2年の豊吉です。


葉が赤や黄色に色づくこの季節もみじ

11月30日(日)に東工大@大岡山キャンパスにて学内駅伝が行われました。


前日までは悪天候でしたが、当日は天候もよく
駅伝日和となりましたコスモス


今年で56回目をむかえた学内駅伝。毎年、陸上競技部が運営する恒例行事です。56チームが集い、非常に盛り上がった駅伝となりました。


開会式
チームごとに一列に並んでいただき、井頭先生からのお話がありました(^^)











開会式が終えると
いよいよスタートの瞬間...!
出場者はスタートを今か今かと待ち構えています走る人
1分前、30秒前、位置について...バーン!皆さん猛ダッシュ!笑


無事に一斉スタートです🏃💨







男子学生のみでなく、女性の方、留学生、先生方、OBの方など…老若男女問わず多くの方々が参加してくださいました。


中でも面白かったのは、ナースやメイド服を着て走ってくれたTRKPSTTFKJNZKチームの方々です!駅伝を盛り上げていただいたということで、井頭先生賞が送られましたクラッカー









学内駅伝では1チーム5人で1人2.4km走ることが基本ですが、12kmを1人で走った方もいらっしゃいました!また1人で15人抜きもした人がいたとか!すごいですね(^^)


ゴールも非常に印象的でした.
ゴールテープを猛ダッシュで切る人、くぐり抜ける人、ゴールテープの横をすり抜ける人、最後の最後まで見ている側も盛り上がり、力強い声援も響いていましたメラメラ


陸上競技部のマネージャーとして、普段は選手の頑張っている姿や楽しんで陸上に取り組んでいる様子を見ていますが、今回の駅伝では出場者のみなさんの走っている姿がとても輝いて見えましたキラキラ

一生懸命に頑張る姿は本当に素敵ですねキラキラ


ゴール後は毎年恒例!部員たちが作った豚汁を配りました♪美味しく頂けたでしょうか?割り箸










空き腹を少し満たした後は閉会式
いよいよ成績発表です!


そんなこと言う子初めてよぉ!チームが個人・チームでも表彰されました(^^)


個人の順位がゾロ目の77番目、熊出没注意チーム 後藤さんには主将賞をグッド!


留学生のみなさんで組まれた、team worldチームには杉野先生賞が送られましたクラッカー


どのチームもチーム名が非常にユーモアでありおもしろかったです(^^)*










参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした(^^)そしてご協力ありがとうございました!


部員はこの行事のために新内務の西嶋くんを中心に準備をしてきました(^^)当日も長距離選手の中野くんがレースの最後尾を走るなど駅伝を支える仕事をしました。
運営に携わった部員の皆さんもお疲れ様でした(^^)










来年もぜひ多くの方にご参加して頂けると嬉しいです(^^)陸上競技部一同、心よりお待ちしております音譜


清野カエル豊吉うり坊