きずなまりんさんでティップラン!九州もバッチリ
昨日は唐津のきずなまりんさんにお世話になり、
ティップラン実釣会にさせていただきました。
きずなまりんさんの1号艇、2号艇に分かれて乗船!
天候が少し心配でしたが、雨もラスト1時間だけで最後までティップランを楽しむ事が出来ました。
昨日はティップラン初めて方も参加していただきまたが開始早々
オーシャンソード&オーシャンウィップTRを使っていただき、
お見事初アオリゲット!
クレイジーオーシャン九州フィールドスタッフ岡橋さんも前日に引き続き参加!
お助けリグ!
九州のフィールドでもお助けリグパワーが・・・・・(^^)
きずなまりん安井船長からは
「お助けリグ」って釣れるんですねの一言。
神奈川、富山でも同じ事を皆さん言われておりますが、
「お助けリグ」は釣れます!
今お助けリグについての詳しい解説を制作中です。
もう少しお待ち下さい。
きずなまりんさんでは「お助けリグ」を使った、ティップランプラスも季節風が強くなる頃からやっていただく事になりました。
池尻船長、安井船長、ありがとうございました。
九州のティップラン、夢のフィールドです。

お助けリグも体験していただきました(^^)
凄いぞ!佐賀のティップラン
今日は佐賀県伊万里のフレンズさんでティップランでした。
九州でのティップランは久しぶりでしたが、
充分堪能させていただきました。
ご一緒していただいたのは
九州のフィールドスタッフの岡橋さん
短時間でのティップランでしたが、ポテンシャルは本当に凄いです!
九州でもこのテストを
スピニングタックルとベイトタックルを使い分けて狙いました。
30gまでのオーシャンシンカーの場合はスピニングタックル!
60gを使用する時はベイトタックル!
今日も普通に釣る事が出来ました。
神奈川、富山、三重、そして今回の佐賀と各地でテストする事で
昨年以上にどんな条件で使うのがベストなのかも解ってきました。
爆風で早上がりとなりましたが、港に着いてから江口船長と相川さんから、伊万里でのアオリイカ、イカメタル、タイラバ、ジギングなど、色々教えていただきましたが、本当にワクワクする内容でした。
春のアオリのキャスティングゲーム、デイイカメタルゲームの時期には絶対来させていただきたいと思いました。
詳しくはこちらをご覧ください!
噂の富山でお助けリグ!
同行していただき、富山の遊漁船金剛丸さんへ
富山のティップラン、一部の方はご存じだと思いますが、本当に絶好調!
10月の連休には一人で30パイ以上という釣果も有ったとか。
最近は水温も下がり、少し数は少なくなったという事でしたが、
それでも一人10パイ前後は釣れているとの事で、楽しみに初富山を楽しませていただきました。
エキスパート宇於崎店長はスキップ3.5号でGOODサイズを連発でした。
自分は先日の志摩の大会に続きこれを
あえて普通のティップランの流し方での「お助けリグ」の効果!
ある程度推進のあるポイントでは、メタルゲームTZ63でのベイトタックルでのお助けリグ!
水深の浅い場所ではスピニングタックルでのお助けリグ!最近はオーシャンウィップTR69でのお助けリグがメインです。
スピニングタックルでのタックルはオーシャンスキップ275にオーシャンシンカー30~40g
ベイトタックルでのではオーシャンスキップ325にオーシャンシンカー40g~60g、ベイトタックルではほぼ50g&60gがメインです。
そして、リーダーの間隔は80~120cm取り、お助けスイベルで上にエギを装着します。
お助けリグでもし寝掛かりした時の事を考え、最近のリーダーのバランスは
PEライン側のリーダーは2.5号、お助けスイベルからティップランエギを接続するリーダーの太さは2号と太さを変える事により、エギ2個ロストを防ぐためです。
富山でもお助けリグの効果は充分発揮されたと思います。
ティップランプラス&お助けリグについては、もっと詳しく解説させていただきます。
東海北陸道を使えば、富山まで思っていた以上に近い気がした富山、本当にこんなパラダイスが有ったとは驚きでした。
詳しい情報は富山のエキスパートさん、金剛丸さんのHPをご覧ください(^^)