ベビーコンバース
こないだ父ちゃんが書いたベビーコンバースの記事→http://ameblo.jp/tinytinyrio/entry-10646060422.html#main
に書いたとおり、リオくんが愛用しているくっくは
ベビーコンバースの赤。
これ。

ファーストシューズもかわいそうなくらいパンパンだし
その日のうちに買いたかったもんでウロウロ、うろうろ、
はるばる県をまたぎ、アシックスもイオンも荒らしまくり、
結局レイクタウンの中にあるセレクトショップで現品を見てGET。
そう、現品をみてGET。
オールスターだから、パパやママとお揃いとかできちゃうし、
バリバリってなるマジックテープってどうも不細工なデザインになりがち。
やっぱり靴は、シューレースがついている方が靴らしくて個人的には好き。
だけど子供が歩きやすいのが一番。
足に良くて、まだヨチヨチ歩きの弱い足首や、
足の骨をサポートしてくれる物がいい。
だから現品を見に行った。
今時、ネットで買ったほうがお得に買えたりしちゃうけど、
サイズや歩行具合、ソールの柔らかさや、
毎日履くものだから、着脱の楽さ…。
…着脱の楽さ。
そうです。
現品も見て、試着もさせて、迷惑になるくらいたくさん歩かせました。
で、現在使用している感想。
着脱、だりーです。
・・・。
あ、言っちゃった。

そうです、現品見て買ったはずなのに着脱が何気に大変。
デザイン的には多少不細工でもね、
ガバッと開いてくれるフルオープンタイプの方が
実際は使い勝手が良いのでお勧めです。
このコンバース、シューレース自体はゴムなのである程度は伸びてくれるし、
サイドにジップもついているから履き口は大きく開くので
「履かせづらくて本当にイライラする~!!!」
ってほどではないけども、
歩くようになると、靴を履くのも毎日のこと。
履かせやすさに関しては、
やっぱりフルオープンタイプには敵いません。
あんよするようになれば玄関や車の中で
早く外に出たがるのでじっとはしてない。
ウゴウゴ、もぞもぞ。
そのうちイライラして
「あ~!!!!!」
とか叫んで怒り出す。
ママだって、人に靴を履かすのに慣れてないでしょ。
さくっと履かせらんないと、イライラしたり、
履かせるのが億劫になってくる。
実際あたしもこのコンバースを履かせるのはお出かけの時で、
近所のお散歩なんかはプーマのサンダルとか履かせてるのが現実。

上手にあんよができるようになって、
小走りまでするようになったからこれを履かせているんだけど、
これもやっぱりマジックテープのフルオープンタイプ。

ソールに足を乗せて、マジックテープを止めれば完了。
楽ちん極まりない。
そして、ソールも適度に柔らかくてgood。
でもこのコンバース、
着脱しやすいお散歩デイリーシューズをgetしたら
おしゃれ用という名で色ち買いしたいくらい気に入っています。

。小川家babyくっくのチェックポイント。
1.甲が締め付けられず、成長に合わせてサイズを変えられるか。
(甲が押さえつけられると上手に歩行がしにくく、足の成長を妨げるらしい。)
2.足の指先が自由に曲げられる位余裕のあるつくりか。
(babyはあんよをする際、足の指で路面を掴むような動作をするから)
3.ソールが適度に柔らかく、衝撃を吸収するか。
(固い底の靴は大人でも疲れるじゃん。)
4.着脱が楽か。
(母子共にイライラしないためにもねw)
これからくっくを買う方の参考になれば幸いです♪
とっても気に入っているこのシューズ。
でももっと気軽に履かせやすいデイリーシューズも探してみます。
★楽天ランキング入賞商品★送料無料★【CONVERSE コンバース】★日本正規品★BABY A...

¥3,600
楽天
に書いたとおり、リオくんが愛用しているくっくは
ベビーコンバースの赤。
これ。

ファーストシューズもかわいそうなくらいパンパンだし
その日のうちに買いたかったもんでウロウロ、うろうろ、
はるばる県をまたぎ、アシックスもイオンも荒らしまくり、
結局レイクタウンの中にあるセレクトショップで現品を見てGET。
そう、現品をみてGET。
オールスターだから、パパやママとお揃いとかできちゃうし、
バリバリってなるマジックテープってどうも不細工なデザインになりがち。
やっぱり靴は、シューレースがついている方が靴らしくて個人的には好き。
だけど子供が歩きやすいのが一番。
足に良くて、まだヨチヨチ歩きの弱い足首や、
足の骨をサポートしてくれる物がいい。
だから現品を見に行った。
今時、ネットで買ったほうがお得に買えたりしちゃうけど、
サイズや歩行具合、ソールの柔らかさや、
毎日履くものだから、着脱の楽さ…。
…着脱の楽さ。
そうです。
現品も見て、試着もさせて、迷惑になるくらいたくさん歩かせました。
で、現在使用している感想。
着脱、だりーです。
・・・。
あ、言っちゃった。

そうです、現品見て買ったはずなのに着脱が何気に大変。
デザイン的には多少不細工でもね、
ガバッと開いてくれるフルオープンタイプの方が
実際は使い勝手が良いのでお勧めです。
このコンバース、シューレース自体はゴムなのである程度は伸びてくれるし、
サイドにジップもついているから履き口は大きく開くので
「履かせづらくて本当にイライラする~!!!」
ってほどではないけども、
歩くようになると、靴を履くのも毎日のこと。
履かせやすさに関しては、
やっぱりフルオープンタイプには敵いません。
あんよするようになれば玄関や車の中で
早く外に出たがるのでじっとはしてない。
ウゴウゴ、もぞもぞ。
そのうちイライラして
「あ~!!!!!」
とか叫んで怒り出す。
ママだって、人に靴を履かすのに慣れてないでしょ。
さくっと履かせらんないと、イライラしたり、
履かせるのが億劫になってくる。
実際あたしもこのコンバースを履かせるのはお出かけの時で、
近所のお散歩なんかはプーマのサンダルとか履かせてるのが現実。

上手にあんよができるようになって、
小走りまでするようになったからこれを履かせているんだけど、
これもやっぱりマジックテープのフルオープンタイプ。

ソールに足を乗せて、マジックテープを止めれば完了。
楽ちん極まりない。
そして、ソールも適度に柔らかくてgood。
でもこのコンバース、
着脱しやすいお散歩デイリーシューズをgetしたら
おしゃれ用という名で色ち買いしたいくらい気に入っています。

。小川家babyくっくのチェックポイント。
1.甲が締め付けられず、成長に合わせてサイズを変えられるか。
(甲が押さえつけられると上手に歩行がしにくく、足の成長を妨げるらしい。)
2.足の指先が自由に曲げられる位余裕のあるつくりか。
(babyはあんよをする際、足の指で路面を掴むような動作をするから)
3.ソールが適度に柔らかく、衝撃を吸収するか。
(固い底の靴は大人でも疲れるじゃん。)
4.着脱が楽か。
(母子共にイライラしないためにもねw)
これからくっくを買う方の参考になれば幸いです♪
とっても気に入っているこのシューズ。
でももっと気軽に履かせやすいデイリーシューズも探してみます。
★楽天ランキング入賞商品★送料無料★【CONVERSE コンバース】★日本正規品★BABY A...
¥3,600
楽天
コストコ購入品。
父ちゃん、ひっさびさにブログ更新してたね。
あの記事、書いては下書き保存して
また翌日書いて、下書き保存して…って。
3、4日はかかってた気がする。w
リオくんのくっくって記事読んであげてくださいまし。
ちなみにリンクの貼り方とかわからんので
記事一覧から飛んでくださいまし。
さて、週末に久々に行ってきたコストコ。

コストコ大好き父ちゃん、
しょっぱなからとばしてます。
Bigなくまさんに興味深々のリオを見て、
抱き上げてうもれさせてみる。
自分も埋もれる。

お客さん、商品です。
そして顔が怖いです。
やめてください。
上段の棚に展示してあるチャリをおろして息子と楽しむ。
息子大興奮。

あの、あれって元に戻しましたっけ?
もう、とにかく楽しそうな和紀。
リオが可愛くて、可愛くてしょうがないみたい。

通常のスーパーだと通路は狭いし、
商品が小さいから掴みやすく、目の高さに商品がいっぱい!
そりゃ掴んでもっていくよねー。
それを1つ1つ
「いらないよ~」
って戻すのは何気にすっげー大変だったりするんだけど、
コストコみたいな大型スーパーは
商品も大型だし、通路も広い。
人が少なくなる夕方や商品コーナーを選べば
邪魔にならずにある程度は好きに歩かせてあげることもできるからGOODだよね。
で、買ったもの。
和紀が好きなチキンナゲット。
トースターでカリッと調理できて、
ほんのりガーリック風味でなかなかおいしい。
あったかいうちは。
ま、あったかいうちがおいしいのは
なんでもそうか。
あとは寝坊した日のお弁当にもってこいな
鳥のからあげ。
これも和紀くんの大好物。
どんだけ鶏が好きなんだよ…。

胸肉、たまご、ウィンナーにモッツァレラチーズ。
ウィンナーはお弁当や朝ごはんにあるとラクチン。

あと、これ!
たまねぎって料理に結構使わない?
頻繁に買いに行くには重いしさ。
5キロ入ってる北海道産のたまねぎ。
あると、ほんと便利です。
2、3ヶ月くらいで使っちゃうかも。

片栗粉を使うことが多い小川家は1キロ買いの片栗粉。
ガロファロのパスタ。
これ、安いのにパスタ自体がおいしいの。
パスタ大好きの小川家、あっという間になくなっちゃう。
朝食の定番オールブラン。
パンのための強力粉3キロ。
デルモンテのカットトマト缶。
これもうちのごはんにかかせない。
あと、食器洗剤のきゅきゅっと。
ポンプタイプの容器に詰め替えて使うと便利。
そして安い。
あと、頼まれたボディソープ。
鶏肉、たまご、ウィンナー、冷食を宇津江氏とシェアしてみた。
実はシェアすんのはじめて。
悪くなる前に使いきれるし、
いろいろ試せていいかも。
けど、ばあさんとシェアだとシェアできるもんが限られてくる…。
のでお若いコストコユーザーのお友達みなさん。
シェアしよーよー。
調味料とか使いたいけど多すぎるやつとかさ。
さ、今夜はごはん何にすっかな。

あの記事、書いては下書き保存して
また翌日書いて、下書き保存して…って。
3、4日はかかってた気がする。w
リオくんのくっくって記事読んであげてくださいまし。
ちなみにリンクの貼り方とかわからんので
記事一覧から飛んでくださいまし。
さて、週末に久々に行ってきたコストコ。

コストコ大好き父ちゃん、
しょっぱなからとばしてます。
Bigなくまさんに興味深々のリオを見て、
抱き上げてうもれさせてみる。
自分も埋もれる。

お客さん、商品です。
そして顔が怖いです。
やめてください。
上段の棚に展示してあるチャリをおろして息子と楽しむ。
息子大興奮。

あの、あれって元に戻しましたっけ?
もう、とにかく楽しそうな和紀。
リオが可愛くて、可愛くてしょうがないみたい。

通常のスーパーだと通路は狭いし、
商品が小さいから掴みやすく、目の高さに商品がいっぱい!
そりゃ掴んでもっていくよねー。
それを1つ1つ
「いらないよ~」
って戻すのは何気にすっげー大変だったりするんだけど、
コストコみたいな大型スーパーは
商品も大型だし、通路も広い。
人が少なくなる夕方や商品コーナーを選べば
邪魔にならずにある程度は好きに歩かせてあげることもできるからGOODだよね。
で、買ったもの。
和紀が好きなチキンナゲット。
トースターでカリッと調理できて、
ほんのりガーリック風味でなかなかおいしい。
あったかいうちは。
ま、あったかいうちがおいしいのは
なんでもそうか。
あとは寝坊した日のお弁当にもってこいな
鳥のからあげ。
これも和紀くんの大好物。
どんだけ鶏が好きなんだよ…。

胸肉、たまご、ウィンナーにモッツァレラチーズ。
ウィンナーはお弁当や朝ごはんにあるとラクチン。

あと、これ!
たまねぎって料理に結構使わない?
頻繁に買いに行くには重いしさ。
5キロ入ってる北海道産のたまねぎ。
あると、ほんと便利です。
2、3ヶ月くらいで使っちゃうかも。

片栗粉を使うことが多い小川家は1キロ買いの片栗粉。
ガロファロのパスタ。
これ、安いのにパスタ自体がおいしいの。
パスタ大好きの小川家、あっという間になくなっちゃう。
朝食の定番オールブラン。
パンのための強力粉3キロ。
デルモンテのカットトマト缶。
これもうちのごはんにかかせない。
あと、食器洗剤のきゅきゅっと。
ポンプタイプの容器に詰め替えて使うと便利。
そして安い。
あと、頼まれたボディソープ。
鶏肉、たまご、ウィンナー、冷食を宇津江氏とシェアしてみた。
実はシェアすんのはじめて。
悪くなる前に使いきれるし、
いろいろ試せていいかも。
けど、ばあさんとシェアだとシェアできるもんが限られてくる…。
のでお若いコストコユーザーのお友達みなさん。
シェアしよーよー。
調味料とか使いたいけど多すぎるやつとかさ。
さ、今夜はごはん何にすっかな。


