(愚痴)くもんを通信に切り替えたい理由 | Mary絵本好き親子のおうち知育と子育て日記

Mary絵本好き親子のおうち知育と子育て日記

はじめましてMaryです。
年長年少の子供達との日々を記録しています。ぶんぶんドリム、七田式プリント、そろたっち、たぶお式(インド式算数プリント)、TODO英語、ラズキッズ、おうち英語、絵本、お出かけなどの話題が中心です。

こんにちは、Maryです。 
3歳と5歳(年中)の子育て&知育ブログにようこそ飛び出すハート読み聞かせを軸に、公文式・たぶお式・そろたっち・ORT・Todo英語・がんばるしゃ・チャレンジ・七田式プリントなどを愛用しています。知育好きのオタ母です。

愚痴です。😂💦


4月から、(子供も了承しているので)くもんを教室生から通信生に変えようと思っています。


理由は、情けないですが、子供より私が教室通いに疲れてしまったからです…。。


我が子は、2人とも3歳少し前からくもん教室に通わせてきました。


3・4歳くらいまでは「先生効果」で、

「先生が頑張ってって言うからがんばるー!」と

言った親以外の人から褒められる嬉しさをモチベーションとして通っていたのですが、


現在通える範囲のお教室の中から、親子ともに息が合う先生に出会うのは難しいなと感じます。💦


と言うのも、今我が子を通わせている公文のお教室。


立地が良く、教室の生徒さんが多いからか。

(それとも単に我が子に興味がないから?)


教室に通っていても、先生に褒められるわけでも怒られるわけでも無く、淡々としていて、あまり温かみを感じられないお教室だなぁと前から感じていました。


なにより、これまで通っていて先生との面談が(我が子だけに限らず)年に1度も無い。(電話もない)ため子供の様子がわからなかったし、忙しそうで声をかける隙間もない感じ。


大方、さようなら!と挨拶すると、今日もがんばっていましたよ。くらいのやり取りをして終わりだし、こちらの到達したい目標を伝えても特にコメントも無い。笑


なんとなく、こんなものなのかな?と疑問を持つことは何度かありましたが、淡々としたスタイルの教室なんだろうな、くらいの受け止め方で、距離の近さを重視して通ってきました。


ところが、です。


半年ほど同じプリントを6度くりかえし、

(子供も文を読まずに答えを覚えてしまっている状態)さすがに7回目に同じプリントをもらった際、


「ここまで繰り返しさせる理由や目的はどこにあるのか?」「我が子の弱点はどこにあるのか。」と聞いてみたら、「あれ、もうそんなにやったっけ??」と言われたんです。。


え??


ホラーすぎる。


このしつこい繰り返しには、きっと先生の意図があるはずだと信じ、雨の日も風の日も子供を鼓舞して伴走してきたのに…


え??凝視驚き


耳を疑いました。単に無関心なだけだったのか??


もちろん子供は繰り返しただけ、力もついている(と信じたい)でしょうが、


しかし、なんだか裏切られたような気持ちで、

これはやりきれないなと。

ガックリきてしまいました。😂💦



それならば、もはや送迎の時間が勿体無いです。


親の負荷は増えるだろうけれど、

月に2回でも、(文字面だけでも)添削して親身になってくれるだろう通信の方がよっぽどいいのではと思い始めました。


私がお教室に求めるのは、


①くもんのプリントそのものに対する信頼感。

②待ち時間にコンビニコーヒーがのめると言う親のちょっとした休憩感。

③教室で、家族以外の大人に褒められると言う経験=子供の自己肯定感につながるのではないか?という期待。

④学習の伴走者として、子供の進捗などを相談しやすいのではないかと言う期待。

⑤子供に実力と学習習慣をつけさせたいと言う期待。


の5つ。


おそらく通信にすると、通勤費が1100円分かさむのと、通信のやり取りに手間がかかるでしょうから、


とりあえず教室対応には期待せず、週1で教宿題をもらいに行くだけにすると言う案も考えました。


しかし、それでは①②⑤は叶えたとしても

③④の部分は機能しない。


せっかく教室に通わせるのだから、子供の進捗に関心を持って欲しいと思う。


であれば(文字面だけでもいいので)子供の成長を一緒に喜んでもらえる気分になれる通信の方がマシかもしれないと心が揺れています。


…とここまで完全に母のガッカリ都合で話を進めてしまいましたが、一番肝心なのは子供の気持ちです。


現状は教室に行きたがるわけでも行き渋るわけでもないので、


例えばお教室には通わないで、ママとお家でくもんするだけってどう?と子供に聞いてみたところ、


え!くもん行かない分遊べる時間増える?

ママとやるの全然いいよー😊!との二つ返事。


そうかーそうかー、遊びたいよね。。えーん


とすればどのタイミングでお教室の先生に申し出るのか迷います。


このモヤモヤをぶつけたところでなんにもならないので、当たり障りない理由をつけて早めに見切りをつけようかなぁ。。


我が家の愛用品






たぶお式算数プリント(インド式掛け算)


※我が家は、国語はくもんですが算数はたぶお式を利用しています。飛び出すハート


たぶお式を簡単に説明すると算数に特化したゆるい通信教育みたいな感じで、好きなタイミングでプリントを購入し、無料のオンライン勉強会に参加しながら自分のペースで進みます。たぶお先生のブログは結構イケイケですが、実際のオンライン学習会では子供好きのニコニコ優しい先生です。笑


↑我が家も参考にさせて頂いたたぶお式の始め方がわかりやすくまとまっているママさんのブログ。


3歳下の子がとってるチャレンジ




3歳の下の子がとってるがんばる舎


上の子がやっている電子そろばんそろたっち