今日の取り組み | Mary絵本好き親子のおうち知育と子育て日記

Mary絵本好き親子のおうち知育と子育て日記

小1、年中の子育て学習記録です。
習い事は、上の子は公文国語・たぶお式・バレエ・ピアノ・バイオリン。下の子は学研・七田式・ピアノ・バレエ。
目標とする子育て姿勢は「褒めない叱らない勇気づける」アドラー式の横並び育児。主体性・好奇心・GRITのある子に育てたい

こんにちは、Maryです。 
3歳と5歳(年中)の子育て&知育ブログにようこそ飛び出すハート読み聞かせを軸に、公文式・たぶお式・そろたっち・ORT・Todo英語・がんばるしゃ・チャレンジ・七田式プリントなどを愛用しています。知育好きのオタ母です。


今日は上の子のそろたっち、星を1つゲットできたようです。


左右の指で違う数字をタッチするフェーズに入り、

両手を同じタイミングで動かさねばならないのに少し戸惑ってはいましたが…。

日々継続できていることが花丸。えらい。爆笑


下の子の方は、朝も晩もカルタ遊び(ことわざ)で上の子に負けて悔しがっていました。


またまけちゃったぁあえーん、早く5歳になりたいよー。そろたっちもやりたぁい!とハラハラと悔し涙を流していました。


2/16遊びと学習の記録

おすましペガサス上の子5歳(年中)
朝活動
・ピアノ10分

午後活動
・カルタ遊び
・そろたっちJ4 2面/星5つ
・TODO英語1面E
・くもん国語

おすましスワン下の子3歳
朝活動
・くもんうた200から5曲

午後活動
・カルタ遊び
・TODO英語1面C
・くもん国語

まじかるクラウン読み聞かせ

・おいていかないで
・ころころころ
・おたまじゃくしのひゃくいっちゃん
・colors
・bugs
・のぐちひでよ(1人読み)
・あおいめのこねこ
・どんぐりかいぎ
・うめしごと






我が家の愛用品






たぶお式算数プリント(インド式掛け算)


※たぶお先生のブログは結構イケイケですが、実際のオンライン学習会ではニコニコ優しい先生です。笑


↑我が家も参考にさせて頂いたたぶお式の始め方がわかりやすくまとまっているママさんのブログです。


3歳下の子がとってるチャレンジ




3歳の下の子がとってるがんばる舎




そろたっち