電車で行けるご飯屋がいっぱい♪ | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


アリゾナ州フェニックスのエリアには
路線はたった1本だけですが

日本製路面電車が走っています

その名は Metro Light Rail(通称:ライトレール)


写真は製作元・近畿車輌さん(こちらからは他州の電車も見られます) より


2013年の改定後、

1回の乗車が2ドル
1日乗り放題のパス(All Day Pass)が4ドル
なので

往復で乗るなら1日分以上のパスを買うと便利☆

パスは、駅や一部のバス停の機械か販売店で購入できます。
電車とバスの運営会社は同じで、パスは共通
価格、販売店についてはValley Metroのサイト でご確認ください。

初期の頃はライトレールはASUの生徒は無料だったようですが、
今は有料。 価格は徐々に上がってきています。


未使用のパスをすでにお持ちでも
アクティベイト(有効化)済みになっていない場合には、

駅構内かバスの中(一部のバス停)にある機械で
アクティベイトさせる
必要があります。


上のページリンク(↑)で確認できますが、
パスには種類があり

All dayや31dayパスのように有効期限の記載がないものは
アクティベイト前の状態ということなので

機械で読み込ませると、

この様に
有効期限がプリント☆されます
1408136702488.jpg
これでアクティベイト完了です☆


また、セメスターパスなどハードタイプのパスは
機械にあるオレンジのパネルに当てるようになっていて
バス、ライトレール共に乗車の度に読ませる(パネルに乗せてポンッ)
必要があるそうです。

※友達がパスは持っていても毎回していなかったら、車内検査注意されたとのこと


実際、駅員や改札などもないから乗車時は何もしなくても乗れちゃうのでわかり辛いんですが、
ライトレールの乗車は有料なのでちゃんと払わなきゃいけないものですよ注意

学生の増える8月後半頃は、車内チェックも厳しくなるそうなので気を付けましょう★




さて、ところで

そのライトレールの路線周辺にある食べ物屋をまとめたサイトがあるそうですナイフとフォーク




「(車のない)Minieにピッタリキラキラ

教えてもらいました!!


実際電車でご飯に行ったりもしていて、つい最近も行った所も紹介されてた♫

PHX Rail Food
紹介されてるお店の数がすっごく沢山!!

下にスクロールしいくと、どんどん画面が増えていくので
なっかなか一番下まで行き着きません!笑

悔しくなって最後(記事の順は最初の)まで行ったら、
ちょうど初期に紹介されていたのが、

私が電車で東の終点(2014年時点: Sycamore/Main )まで行ったらよく立ち寄る
Asian Express Cafe が載っていて、初期の記事は2007年のものでした。

ここのチャイニーズカフェはかなり有名店で
店内には地元で選ばれた賞状や紹介雑誌も沢山飾ってありますきらきら!!

ここが良いのは、写真がいっぱい貼ってあって見やすいのと、
値段もお手頃なことで、もちろんご飯も美味しく種類豊富ぺこ

ここのホンコンミルクティが好きで、よくお茶だけでも買いに行きます♪


ライトレールは西東ともにどんどん路線を延長するための工事中です。
最近でも西側の新ルートが開通したばかり。


ライトレールはフェニックス・ダウンタン中心に広がっており
ダウンタウンはお店も目白押しの激戦区なので
このフェニックスレールフードでも、その辺りはたっくさーん載っていると思います。
(多すぎてちゃんと読めてません…)


あ、ちなみに昨年開いた
テンピのダウンタウンにあるウマミ(ラーメン屋)も紹介されていて
相変わらずまっずそ~ぉガーンな写真が載っていましたよ...

ある意味、すごく際立っていて目に止まります(逆の意味でw)

いくらアメリカ人経営だとしても
あれはないわ~と現地人でも言ってますが
まだ続いているようですね…苦笑


そういえばひらめき電球

前に話題になっていた
日本人がラーメン屋を開くって噂ですが、

今のところ
店舗は持たず屋台のラーメン店を営業されているようです。

食べに行ったときのこと (←よかったら参考までに)


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ