これは国は関係なく
残念なことに、非常識という以上に
悪い言い方だと、おかしい・変な人はいます

そして、今日のバスで起きたことは
あぁ、この人おかしいから関わらないどこ

私だったら思うな...ってことでした。
今日は、たまたま私はバス最後部のシートの前に座っていました。
なんかすごい説明難しくて、
探したら同じ配置の写真があったので
これはValley Metro ではありませんが

(また本物が撮れたら載せます


ちょうどこんな並びで
最後部のシートは5人掛けになっていて、
私の座った所は、
それに対して90度で2人掛けになっているシートの1席でした。
まずはその出来事とは関係ないのですが、
途中のバス停で、
白い杖をついた方が乗車してきました。
目の不自由な方ですね
(バスは何度も乗っているけど、バスの中では初めて見かけました。)
乗車は運転手の横のドアからなので、
前から手探りで空いている座席を探していて
もう前の座席は埋まっていたけれど、
その中の一人が席を譲ろうと立ち上がったときに
前から2番目の席が1つ空いていて
杖の方がちょうど座ろうとしているところだったので
立ち上がった人もそれを見て、また座り直していました。
私は後ろの方に座っていたので様子を見ていただけですが、
ちゃんと他の乗客たちもその人に配慮しているのが伝わってきました。
そして、
車内が混んできたので荷物は膝に乗せて
きちんと席を開けて一人でも多く座れるようにしなきゃ!と思っているところで
最後部の席の人が目に入って
ちょっとビックリ


最後部は5つ席がある中、ど真ん中に座って
両隣りの席が空いてる状態ででかでかと座ってました。
席を1つ開けて同じ列の両側には座ってる人もいたけど
その真ん中に座ってるおじいさん?おじさん?
は、別に細身な人だったので、両側の席まで体ははみ出ていなかったので
太ってる場合は3席くらい一人で使わないと座れないような人もいるけど、
こんな細い人なら、
普通は左右どっちか寄らないかなぁ


車内が混んで来てるのを察して

長くバス乗ってるとわかりますが、
そういう配慮は国は関係なく、結構みんなやってることです

でも、それは本人の意識の問題だし
この人はこーゆう人なんだろうな~と思って見てました。
それで何事もなく終わればよかったんですが...


案の定、
それからも乗客は増えて来て
席が点々としか空いてない状況になってから
アメリカ人の男女カップルが乗車してきて
後部座席の前まで来て、両隣を空けて座っている男性に
寄ってくれるように頼んでいました。
(こういうのを口で伝えるのもさすがにはっきりしてるんだけど…

英語でMoveしてと言ってたけど、
状況として、どいてほしいということではなくて
左右空いてるんだから、どっちかに動いて席を2つに空けてくれと頼んでいる
というのは、察しが付くことなんですが…

そこで、真ん中にでーんと座ってたおじいさん、キレ出す。
「自分はこの席が好きなんだ!」←これはハッキリ聞き取れた(子どもか!w)
「先にいた自分に動けっていうのか

カップルは、「自分たちは頼んだだけだよ?」
寄ってくれればいいんだけど、だからどっちか行ってよ、と
初めは冷静に反論してた(ように見えた)けど
おじいさんがそのまま立ち上がって、
しかも、もうすぐ降りるからそれまで座っていたかったようで
怒り散らして2人に向かっていくから
カップルも対抗して、口喧嘩開始。←←私の目の前で...


(私も、後で冷静になって考えれば
自分の隣の席は空いていたんだから、
私が他に移動すればカップルはそこに座れたんだけど…
そのとき目の前で起こってることにビックリして固まってしまいました…

あ、でもこの後お互い罵り合いになってたから、席を譲ったところで
その2組がすぐ近くで静かに座ることはできなかっただろうけど

おじいさんの、抵抗する最初の一言
「この席が好きだから」を理由にどきたくない、
でわかるように、この人はおかしいから
私だったら
もうこの人とは関わらない方がよさそうだなと判断するところだけど
周りは(私の向かいの席の人とか)カップルを擁護して
最終的に居た堪れなくなったおじいさん撤退

もう降りるからと、ドアの前まで行って文句言い続けながら
次の次のバス停くらいで降りてましたが
おじいさんがどいた後に座れたカップル男性も
後部座席から、ずっと対抗して言い返してました。
おそらくこっちのカップルのが正論を言ってるのではあろうが…
周りも参戦して、おじいさん孤立無援になって降りてったから……
でも、私の感覚じゃ、
きっと日本人だからなのかな

あんなヘンなおじいさん放っておけばいいのに。
変な人に関わって、それこそ武器をもっていたらやられる可能性もあるし…
そして、それに巻き込まれたりしたくないからこそ、
平穏に済ませてほしいと願う

それが、
アメリカの文化では、
言われたら言い返す

言われっぱなしはだめなんでしょうかねぇ

自己主張の国


でも、この場合でも、
私は黙っていればいいのに、、、って思ってしまう。
騒ぎ立てるくらいなら、周りの迷惑も考えようよ

と、そこまで考えてしまうから。
喧嘩を吹き掛けられようもんなら、乗るの

周りのことまで考えないもんなんでしょうか



結局言い返した方まで自己中に感じてしまう…
おじいさんが変なのは、そういう人もいるから仕方がない
(こういっちゃ悪いけど、いい年してバスに乗ってる時点で
色々察することはできるんだから…←別にそれをどう思うとかでなくて。)
だから、
言い返してたカップルの男性が
私からしたら格好悪~

変な人相手に自分も逆上しちゃうなんてダサい

ぐっと堪えて我慢が美徳とか、事なかれ主義とか
昔ながらの日本の考えは
ここじゃ通用しないのかな


って改めて思ったりもしたけど、
やはり日本の考え方は、大人だと思う。
自分の気持ちをこらえてその場に合わせるんだから
自分が自分が、じゃなく
周囲のことも考えられる立派な人間になりたいと
反面教師たちを見て学ぶ、車なし生活

今回、このおじいさん変な武器とか持ってなくて
本当よかったーーー

でも、そういう可能性もあるから

目の前でトラブルが起きたら
固まっていないで


即座にその場を離れてに我が身を守る必要性も感じました。
それから、今回思ったこと。
運転手、役に立たないーーーーー


乗客トラブルを他の乗客たちに任せて
介入しないのは無責任すぎたんじゃないのか

いつ助け舟を出すんだろうと、それもちょっと興味深く
見守ってしまった私としては、
それはガッカリだった

もちろん、こんな人ばかりじゃないだろうけど

だって無料バスの中の
ゴ○事件(なぜか車内で見せられたことがあった

私を助けてくれた運転手さんもいたから

このこと↑は、前に日記の中で書いたことあったけど…長文です

『それから、このオービットの中で… 』というくだり。
今回も正直驚いたけど、色々と感じることがありました
