(別にブログは義務ではないのだけど)
けど、実はこの後も自分的に色々あった最初の方一週間、
そして軽く病気、療養がそろそろ終了なこの頃。
今の私は元気です

最近は単純に怠けて日記としてのブログすらかけないでいた
しかし、私のしたことをここに出すことって
「この人ってバカなの?」って思われること助長してるだけなんじゃ。。。
いや、事実なんだけど

でも、そんな私はおもしろおかしく生きてます!!(爆)
さて、完全に個人日記ですが
歯医者の後の続き。
私のおばかな行動、大冒険!!!

少し前に、地元の大学ASU(Arizona State University)のシャトルバスのことを知った私。
メインキャンパスはTempeだけど、 Polytechnicという分校までシャトルバスが出ていると
ホームページにありました。
私はMesaの方に用事があって、ちょうど行きたい所が
ASUのその2つのキャンパスの間にある短大の近く。
そして、その短大のホームページにASUのシャトルバスのことが書かれていたから
私はその存在を知ったのです。
そこの短大にも、(地元の大きい大学である)ASUのシャトルバスが停まるって書いてある
と、思ったんです...まぁ書いてあったんです。
ただ、あんましちゃんと読んでなかったですね、今思うと

そして、歯医者の後はバス1本でそのシャトルバスが出てる所まで行けたので
私はその足でバスに乗ってASUのメインキャンパスまで行きました。
途中でお手洗いを借りたくて、図書館まで行き
校内にバス停が2箇所あって、1か所は電車の駅も一緒になってる大きいところだから
すぐわかるんだけど、行った図書館からだったら、別の方がたぶん近くてそこを目指しました。
ただ、私はそこの地理にくわしくないので探しつつ、ウロウロしてしまうはめに

でも見つからない上に、さすがに暑くて

これ以上迷うなら駅の方のバス停が遠くても
わかってる所までバスに乗っていこうと、校内周辺も走ってる市の無料バスに乗車。
だけどそれが駅まで行かないルートなのも知ってたので、
乗っているうちに
駅まで行くルートのバスがバス停に停まってるのが見えたので、
その近くの別のバス停で降りて、走って道を渡ってなんとかバスを乗り換え。
ハーフマイル(800m)くらいの距離だけど
暑い中歩かなくて済んだので助かりました。
ただ、そのシャトルバスの乗り場まで行けても、
バスがなかなかきませんでした
そして、そこのバス停は
電車の2方向と市内フリーバスや普通のバスのバス停で6つくらいバス停があるので
いったいどこに居ればいいのかはじめはわからなくてちょいウロウロ。
ここからバスを降りて電車に乗り換えたことはあったけど、
そういえばここでバスに乗るのは初めてだったから、よくわかんなかった。
標識を見てどれかはわかったものの、すぐに来ないからその辺をぐるぐる歩いて
他の見学もしてました。きっと他の人からしたら、あやしい人。。
だけど、結局ベンチに座って待っていると、
むかい側のバス停に座ってる人も怪しかった

フリーバスのバス停に座って、平日は15分ごとに来るバスなのに
全然乗らずに、何本もやり過ごしてる。
よく見たら、自転車にいっぱい荷物かかってるし
格好もあれだし…あぁ、ホームレスなのかぁ。。
暑いから、バス停で涼んでいるのね。
ちなみに、このTempeのフリーバス・Orbit は、無料なのでホームレスも乗れますよ
たまにそのバスで一緒になるんですが、で、別に危害は加えられないんだけども
時々とっても臭くて、車内は狭いしつらいんです

それから、このオービットの中で私は
フレッシュマン(高校1年だけど、日本では中3)という男の子3人衆に、
なぜかコン○ームを見せられたこともありました。
袋に入った状態でしたけど
まさか、んなもん

なにそれ?ってかんじだったら、使うところに(もちろん服の上から)乗っけて腰振って
これこれって。さすがにそこまでされたらわかるけど、
ってゆーかなんで見せてくるの!?って、もうなかば苦笑いで
でも、笑うしかなかったんですよねぇ

別に喜んでたわけではないんだけど、どーも勘違いさせたのか
その後もヘンなこと言ってくる言ってくる…
(こうゆう日本人の「笑ってごまかす」は海外で通用しないんで、やめた方がいいです。
ってこれ、私の経験です。相手はいくら子どもでも、ちょっと怖かったんで

私が困ってたら、さすがに運転手さんも
それ以上続けるなら降ろすよ!って怒ってくれて、それでおさまったので
助かりました。。

それから、本当に嫌なときは、自分から運転手に助けを求めることも大事ですね!
フリーバスに乗ってると色々な経験があります(笑)
ちなみにそのフレッシュマンのうち一人とはまた
その同じルートのバスで一緒になったことがあるんですけど、
そのとき彼は、女の子と一緒でした。
っていう前回からの一部始終を知ってた私の彼にまたそれを話したら
その子に、「あれ使った?」って聞いてやればよかったね!って茶化され
いや、そこ、触らぬ神にたたりなしでしょ...って思いました
ただ、ゴム事件の後はさすがにオービットには乗るなって結構強く言われてましたけどね

なんとゆっても無料なんで、ついつい乗っちゃってたのです(苦笑)
って、過去の話になってしまいました!!
ここから話を戻すと、私はホームレスのおじちゃんが待ってる向かいのバス停で
シャトルバスを待っていました。
そこは、オービットのルートの1つと一緒になっているバス停で、私がそこで待っていて
オービットが来てドアが開いても乗らずにいたら、運転手は不可解そうに
私に「乗らないの?」と言ってくるんです。別のルートもあるのにぃー
だから、私は「Polytechnic Campus行きのシャトルバスを待ってるのー」って言ったんだけど、
運転手「なにそれ」って反応...あれ

だって、そこに書いてあるよ?ここ、そのバス停でもあるはずなんだけど...??
そして、運転手はなぜか乗客の一人を後ろから呼んできて、私にその人に聞けと言って来る。
その人はとても詳しい人だったようで、シャトルバスのこともわかってくれて
「このままここで待っていれば、すっごく大きいバスがくる!」と教えてくれました
たぶん、そこの大学の生徒だったんでしょうけど、
堂々乗客に頼る運転手って…う~ん。。アメリカン!!w
その人と運転手にはとりあえずお礼言ってお別れ

その後、バス停に来て待っていた人が
次にオービットが同じバス停に来ても乗らずにいたので、
あの人もシャトルバスに乗るのかなー?と思っていたら、それからすぐに何人か来だして
(ちゃんと時刻表を把握してて来た人たちでしょう、えらいですねぇ←私。。。)
そして、、、
おぉ~あれが!!
と思える、でーっかいバスがやってきました!!
デザインは違ったけどこんなんでした


(こちら から拝借いたしました)
そろそろ、文章だけじゃなく写真も載せたいんですが、
何せ、私のデジカメはアメリカのPCに合わないうえ、携帯からも写真をもってこれない(泣)
というわけで、ツールがないんです

たまに人が撮ったのを送ってもらったりもしてるんですけど、
この日は私一人だったので。。
さて、シャトルバスが到着して、降りてきた人を見ていると、
おぉ~と思ったのが、
バスの横下のドアを開けて、中から自転車を取り出していました

座席下のスペースに物が入れれるようになってるバスって大きい証拠ですよね

そして、これから乗せる人も自転車を立てたまま中に入れて、最終的に寝かせていたので
それだけ大型でした。
普通のバスは前方にバイクラックは着いてるけど3台分しかないし
しかも、このシャトルバスは高速を走るはずなので、座席の下に入れれるなら安全ですもんね

バスに乗るとき、特に学生証を見せることもなく
お金払うこともなく、
何もせず、乗車できました

座席に着くと、席がふかふか~

わぁ~高速バス使用だ!さっすが!!
ASUお金もちぃ~!!だてに学費が高いわけじゃないのねw
事前に見ていた時刻表では、メインキャンパスから市外の分校まで
ちょうど1時間だったけど、途中で別の学校に行く時間やルートが乗っているのが見つからなかったので
どれくらいかはわからなかったけど、けっこうそこのキャンパスには近いのですぐだろうな!
せっかくなら、むこうまで行ってみて、戻ってくる時降りようかな~?なんて思ってました。
シャトルバスが発車するとすぐ、フリーウェイに乗りました。
私はアリゾナ来てから、バスで高速に乗るのは初めてでした
地元のバスで高速を走るものもあるけど、高いし本数が少ないので、
いつも下道をずーっと走ってたのです。
しかも、その日はいつもは行かない道を走ったので、
知らない景色が広がってとても楽しかったです

ずーっとわくわくしながら乗っていました☆★
途中から、作りかけの高速の道を見ました。
そんなのを見ることも市内ではないし、作ってるときって下にこんなに柱を支えて頑丈にしてるんだなーなんて思いながら
終始私は一人でバス旅を楽しんでいました。
そうして、長いこと高速を走った後に下道を降りて
少しして見えてきたのは
私の行きたかった短大…ではない、別の短大でした。
あ、ここにも停まるんだーなんてのんきなことを思って、
それから走ってすぐに目的地の市外のキャンパスに着きました。
後で地図を見ると、その短大とそのキャンパスはお隣同士にありました。
こうして、私は片道1時間を全部シャトルバスに乗ってしまいました
途中で行きたい所の近くの短大に、止まるはず…だったんですが

いやな予感。。。
途中で寝てないし、通り過ぎたりもしてない
行きのルートには、そこに寄る気配すらありませんでしたもん
今思うと、運転手に聞けばよかったんだろうけど
そのときは、帰りのルートで寄るのかな?とか思ったり、
もし、万が一前に読んだ短大のホームページの説明と違って
もうそこに行かないんだとしても、私は戻った方がいいと思ったので
とにかくそのまま乗車を続けました。
もし、そこで降りても、行ったことのない土地だったので
さすがに怖かったです。
帰ってきて地図を頭に入れ直したので、今だったら大丈夫と思いますけど
そのときだったら泣くほど不安だったと思います
ここどこー

ちなみに帰って来るなら、Chandler Boulvardって道のバスルートの西行き始発になるので、そう難しいことはありません
ただ、1時間に1本だし、なんのためにそこまで行くんだろうって感じですが…
そうして、バスが今度はメインキャンパスに向かって走り出しました。
たぶん、行きとは違うルート(だと思う。)
見えてる景色がちがう…?気のせい??って思いながらそのまま乗って、
202から60に西に向かう。あそこの短大に降りるなら、Alma schoolって道で高速から降りるはず…
が、通り過ぎました!!!
…この時点で諦めました
行かなかったんだ…って

そんなわけで、結局Tempeに戻ってきました

ショックもあったけど、
結局私の間違いだったんだ、ばかだなー
と思いつつの、
普段こんなふかふかシートの立派なバスに乗らないし、しかもタダだし、
色んな景色や行ったことない所みれて楽しかったな~

と前向きに気持ちを切り替えました。
そして、どうやら私以上に心配していたのが、運転手さん。
最終的に、同じ所のバス停に戻る一つ手前のバス停(私が始め探していたところ)で
「All right!? All right!?」って大きな声で言ってるので
なにかなー

そりゃーバス降りないで2時間乗り続けてたら奇妙だし、
降りそびれてないか心配してくれるよね、ありがとう

って思って、
うんっだいじょうぶ、心配しないで!って答えました
(そのときいわゆる Im enjoying riding!!でした…言いはしなかったけど、苦)
それで、次まで乗って電車の駅と一緒の所まで行って、
行きたかった短大の方に向かうかなーと、思わなくもなかったんだけど
2時間のタイムロスができちゃったから(私にとっては有意義な!と、いいきかすw)
その日は断念。そんなに急がなくても、これから時間はたっぷりあるんだし。
それで、スタバのハッピーアワー期間中で、まだ行ってなかったというのもあって
そっちに行こうー


そう考えていると、乗っているバスがしばらくバス停に待機してたところに
同じバス停にフリーバスが停まったので、そっちに乗り換えました。
待っててもしょうがないので。
そのとき3時半ごろ
ハッピーアワーは3時から5時。だからもう始まってる!
そこの近くのスタバの位置を考えて、
University(同じ通りに大学があるからきっとこの名前)という道沿いにある店に行くことに。
そこまですぐだったけどちょうどフリーバスがきたので3分くらい乗って、
次はUniversityに乗り換え。
降りたらハッピーアワーでごった返しのスタバ!!!
そこは単独でお店があるんだけど売るところしかないタイプの店舗なので、メニューも細かく書いてなくて
よくわかりません

なんかクッキー入りのフラペチーノとかありそうだし飲みたいな♪と思って、
ちょうどウォークインはそこまで並んでなかったのでとりあえず店員さんに聞いてみました
でも、クッキーはダブルチョコしかないって言われて、
私はバニラにクッキーってかんじがよかったので、
でもそんなわがままいってられないくらい混んでるし、
申し訳ないなぁなんて思ってるうち、私の後ろも並んできてしまい、
まだ決定してないので、とりあえず一度列からはずれました。
それから、乗ってきたバスと同じ方向にまた乗りたかったので
(行き先までの途中下車をしたかたち)
次は30分後だし、着いたばっかの今注文したら溶けるなーと思って、
ちょっと隣のサークルKへ。
そのとき裏を通って気付いたんですが、、
ドライブするーがますます混んできてる!!
これは行かずに早めに注文しないとまずいかなと思ったけど、
暑さでコンビニに引き込まれました

少し涼んで時間をみて、この混み具合だと前もって注文しないといけないかもと
10分くらいで戻ることに。
ウォークインはそこまで並んでないけど、ドライブスルーのせいでなかなか注文をとってもらえない

アメリカ人、便利かもしれないけど、なんでもかんでもドライブスルーだから
車降りようよ!!アイドリング良くないんだよ!!
地球温暖化をもっと深刻に考えよう!!!
と心の中で叫びながら、とにかく待って
そして、前に書いたGreen tea no syrup とPlainのCoffee frappuccinoを注文しました。
バスが来るまで15分。大丈夫でしょ、と思うものの
来ない来ない。。

バス停は道の向こう側だし、5分前には行っときたいんですけどー
んーでもだからって優先してもらおうなんて思いませんけど
早くしてー

なんとかギリギリで出て来ました!!
来たのを両手に持って信号渡ると、もうバスがこっちに向かって来てるのが見えました

急いでバス停に着いて、バスも到着

バスパスを通さないといけないんだけど、両手がふさがってる。。
ちょこっとその辺に置かせてもらってパスを通して
ハッピーアワー行って来たのって自慢

最悪、10分歩けば目的地だったんですが、
私は歩くことを選びませんでした。
だって、フローズンドリンクが溶けちゃうから!
自分も暑いのイヤだし、というのが正直なところだけどw
すぐにバス下車。1コは人にあげる

そこで知った、実は甘いシロップ抜きドリンク(笑)
歯医者もハッピーアワーの1回目も、実は同じ日だったんだけれど、
この日は色々ありすぎて(まず無駄ともいえるバスの大移動もあり

一度に書ききれませんでしたw
バスはフリーバスも含めて、9回乗車しましたー!!!
本当は、行きたかったのはお買い物♪
それについてはまた後ほど。
一言、この日乗ったシャトルバスは立派で、乗車楽しかったです!!
そして、停まるかと思ってた短大ではたぶん、
フットボールか何かイベントのある日に特別それが来たんだろうと人に言われました>o<
かなり遠出のお出掛けでした

作りかけの高速みた!って話をしたら、どこまで行ってたの!?って驚かれましたもん
