タイトルなし。
先週は周りの人がオススメしているものを中心に読みました。
- ウェブを変える10の破壊的トレンド/渡辺 弘美
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方/水波 桂
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
- フェルマーの最終定理 (新潮文庫)/サイモン シン
- ¥820
- Amazon.co.jp
オーダーメイド
「鹿男あをによし」がドラマ化されているんですね。
本が売れると何でもかんでもドラマ化、映画化する
コンテンツビジネスはその辺、明快ですね。
僕は放送を見たわけじゃないですが
奈良があって、学校があって、という現実世界の設定で
鹿がしゃべるということを映像化すると興醒めです。
読み物はそのファジーさで成立しているところが大きいと思っています。
映像化は、ぼんやりした輪郭をはっきりさせてくれますが
そのリアルさ、明確さは想像の余地をなくし
ファンタジーの世界観を壊していくのだ・・・・。
ギリギリボウズ
前回、受験料の払込み期限に間に合わずに断念した簿記検定
ついさっき、払い込んできました。
払い込み系は、いっつもギリギリにしてしまう性格なので
というか、
どちらかというと間に合わずにアウトになる方が多いタイプなので
学生の頃は、電気とかガスとかインフラ的なものは
しょっちゅう止められているダメな奴でした。(鍵も失くすし。。。)
今年はウェブ検定?のようなものも会社が受けさせてくれるようなので
さっき申し込んだ簿記と両方とも合格できなかった場合は
坊主にします!
(仕事に支障をきたさない程度の)
明日は早起き。
実売価格30万円以下! 印タタ自動車、世界最安のコンパクトカー「NANO」発表
給料で買える
- ビット・トレーダー/樹林 伸
- ¥1,785
- Amazon.co.jp
- 電通の正体―マスコミ最大のタブー/『週刊金曜日』取材班
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 何故あの会社はメディアで紹介されるのか?―PR最強集団のTOPが教える55の法則/西江 肇司
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- WORST 19 (19) (少年チャンピオン・コミックス)/高橋 ヒロシ
- ¥420
- Amazon.co.jp
幸之助さん、さようなら
先日、ランチをご一緒させていただいた常務 が
グローバル化、BRICsの台頭で
今後ブランドがますます大事になってくる
というようなことを、おっしゃっておられて(確か、多分、おそらく)
確かにそうだなぁと思っていた矢先の上記のニュース。
うちもメディアが成長したらAmebaにするのかなぁ・・・。