恒例のバースデーお祝い、

今年は自由が丘のフレンチでお祝いしてもらいました〜

緊急事態宣言もあけてたので、お酒が飲めてウレシイ!

 

 

 

 

レストラン・フォレスト

 

 

 

 

image

 

 

 

 

駅から徒歩10分弱くらいかな。

まあまあ大きな通り沿いなのですが、通り過ぎてましたw

隠れ家っぽい店構えです。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

店内はテーブル席が4つのみです。

というのも店主の方お一人で全部お料理作られているそうなので、

これがフルとのことでした。

こじんまりとしているので、すごくアットホームな雰囲気で

木のぬくもりが感じられる居心地の良い空間です。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

スパークリングで乾杯しました!

 

 

 

 

image

 

 

 

 

さて、お料理が早速始まりました。

 

 

 

 

■アミューズ

 

 

 

image

 

 

 

鴨のローストでした。

ペロリと頂けちゃいました。

鴨ってあまり食べる機会ないですが、さっぱりしてて美味しいですよね。

 

 

 


■牛のたたき

 

 

 

image

 

 

 

青ネギで見えない五島島のタタキは名物であり、映える一品!

こういう形で食べるタタキは初めて。

 

 

 

image

 

 

 

サーブされた時に、わーってなりますよねw

中にちゃんといましたよ、タタキがwww

青ネギでさっぱりとしながらも、すごくいい香草感ありました。

これは、また頂きたいですね。

 

 

 

 

■季節のスープ 

 

 

 

image

 

 

 

 

この日は、ビーツのポタージュでした。

ビーツのちょっと酸味を感じながらも、

すごく身体が温まるスープで好きなお味。

ビーツのポタージュ、いいですね。作りたいです。

 

 

 

 

■メイン

 

 

 

image

 

 

 

五島牛の備長炭火焼き炭火焼きステーキフィレと

五島牛サーロインのグリル生わさび風味をハーフにしてもらいました。

これまた久しぶりのステーキだったのですが、すごく美味しい。

やっぱりお肉って美味しいんだなと、美味しいステーキを食べると思いますw

生わさびが美味しすぎて、これは1つペロリといけちゃうやつです。

生わさびオススメです!(こちらも外苑前時代から長く出されているそうです。)

 

 

 

 

■パン

 

 

 

image

 

 

 

最初から出ていたのですが、フランスパンも美味しかった。

もちろん、おかわりしました。

パンが美味しいと、いいお店だと思ってますw

 

 

 

 

■カレーライス

 

 

 

image

 

 

 

そして、コースにはないのですがカレーが名物ということで、

カレーが好きな私なので、こちらもお願いしてくれてました。(ありがとー♥)

 

お腹の具合で、サイズは選べるので安心です。

(フル、ハーフ、クォーターと3パターンで頼むことが出来ます。)

すごくスパイスがきいてまして、一口目はあまり感じないのですが、

少したつとすごくスパイスと辛味を感じてきます。

何が入っているんですか?と聞いたら、秘密ですと言われましたw

でもカルダモンはたくさん入っているそうです。

欧風カレー系ですが、ちょっとスパイス具合が独特だなーと。

 

 

 

 

■デザート

 

 

 

image

 

 

 

 

そして、デザートはバースデープレートで。

すごくベーシックなスイーツだったのですが、

どれもが美味しくてお腹がイッパイでしたが完食w

 

 

 

image

 

 

 

焼き菓子まで、どれも本当に満足なお味でした。

 

 

 

1つ1つ丁寧に作られたお料理というのがわかるお皿が出てきて、

ホッとするお味で全部美味しかったです!

奇をてらったものではなく、本当にオーソドックスな仕上がりな感じですが、

本当に胃に優しく染み入るお味という感じ。

長く通うお客様が多いのも納得な感じです。

 

 

先日、人生最高のレストランでもご紹介されたようですので、

予約は取りにくいみたいです。

 

気がつけば、最後まで居残ってしまい、

元々外苑前にあったそうで、昔からあるお店なんだなーと。

隠れ家レストランのようで、すごくゆったりとした時間を過ごすことができました。

以前は、ランチもしていたそうですが今はされていないそうです。

(その時にカレーなど出されていたそうです。)

 

お料理と同様、すごく穏やかでにこやかな

オーナーシェフのお人柄&腕前がとても素敵なお店でした。

今年のお誕生日ディナーも大満足でした。

 

 

ごちそうさまでした♥

 

====

レストラン・フォレストフレンチ / 自由が丘駅奥沢駅都立大学駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

====

 

 

 

 

でわでわ〜

ほぼ毎日参拝している氏神さまの氷川神社。

鳥居の近くで、看板をたまーに目撃していて

気になっていたお店がありました。

(お店が出来たのは2年前位だそうですが、

確かにその位から突然立て看板が出ていたような気がします。。。)

 

 

たまたま、どなたかのインスタで美味しそうな魯肉飯の投稿を見て、

場所どこだろうと思って調べたら、

こちらの気になっていた看板のお店だったんです!

 

 

 

 

七一飯店

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

どうやら水曜日のランチタイムしかやっていないお店だそうで、

だから、たまにしか立て看板を見なかったんだ〜とようやく理解。

ご近所とはいえ、なかなか行くタイミングが合わなかったのですが、

ようやっと先週行ってきました!

 

渋谷と恵比寿の中間辺りに位置するので、駅からは結構歩きます。

そういう意味では不便かも。

都バスの渋谷⇔新橋のバスが一番いいかもです。

 

 

混みそうだなと思ったので、オープン11:30直後に行ったら、

既に3人ほど先客。

ガレージを改装した感じのお店なんですけど、

中は素敵なインテリアで雰囲気ありました。

 

 

 

 

image

 

 

 

八角の香りが台湾を彷彿とさせる感じで、屋台感ありますね。

店主お一人でやっているようで、なかなか大変そう。

 

 

メニューを見て、とりあえず的なオーダーを。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

魯肉飯(スープ付)と魯蚕を。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

魯肉飯って美味しいイメージだけど、なかなか食べるチャンスがないので、

味のコメントが言えるほど食べてもいないし、実際数年ぶりに頂いた感じ。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

屋台感溢れる丼に、青菜と高菜とオプションの煮玉子が乗っかった

魯肉飯と大根のスープがやってきました。

 

豚バラのお肉はそんなに濃い味付けではないけどスパイス感あり、

柔らかくてご飯とマッチ。

高菜が添えてあるのが、口の中でちょうど良い感じになります。

 

男性はちょっと物足りないかも?のボリュームかもしれません。

ただ、一人男性客多そうな感じでしたけど(汗)

 

煮卵も半熟で、溶け出した黄身と一緒に豚肉を頂くと

マイルドになっていいです。オプション卵は必須です!

 

 

 

 

image

 

 

 

 

スープはとても優しいお味で、ホッとする感じでほっこり美味しい!

 

 

 

 

image

 

 

 

 

出る頃には、外に並んでました。

というか、ワンオペなので席が空いていてもなかなかスムーズに

お通し出来ないから混んでしまう感じです。

もう1人いると良さそうですが、これはこちら側の都合ですね。

 

テイクアウトもできるので、今度はそうしようかなと。

テイクアウトのお客さんも結構きておりました。

 

 

ご近所に良いお店見つけました。ごちそうさまでした♥

 

ちなみに、カードか現金のみでした。

先日の渋谷区の街Payで対象店舗に入ってたと思ったのですが、

チャージかかるようになったからPayPayはやめたのかもですね、残念。

 

====

七一飯店台湾料理 / 恵比寿駅代官山駅渋谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

====

 

 

 

 

でわでわ〜

最近のお部屋の快適化。

 

とりあえず、掃除がキライなので少しでも掃除がしやすいように、

なるべくフロワーの上に直接モノを置かないと決めております。

 

 

オールシーズン出しっぱなしのダイソンの加湿器。

秋冬は加湿器として大活躍ですが、春夏は送風が使えるので

出しっぱなしにできるので購入しましたが、とりあえず重たい。

 

動かすのが結構重たくて面倒だったので、

下にキャスターつけたら動かしやすいなと思っていてたのです。

で、先日渋谷のDAISOの園芸コーナーに行ったら、

キャスターが入荷されていたので購入して、

早速使ってみました。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

キャスター台は22センチで、

ダイソンは24センチでしたが、ほぼピッタリ!

まさにシンデレラフィットってやつでしょうかおねがい

 

 

ダイソンの加湿器はリモコンで左右の動きが出来ないので、

向きを変える時は、手で変えなくてはならいのですが、

キャスターを置いたら、ちょっと押せば動くので、

本当にラクになりました。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

加湿器すごくいいのですけど、風がとっても冷たいのですよ。

寒いなーと思ったら、加湿器の風がバッチリ向いていることがあったりで、

ちょいちょい向きを変えることで、湿度を保つようにしています。

 

 

ちなみに、木製のキャスター台もあるみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

動けば問題ないので、220円は本当にお得でした。

Amazonで購入しようかなと思っていて探していても、

1500円位はするのですが、そこまで重量のない加湿器には

これで十分でした。

 

 

最近、100均によく行くのですが、

本当にこれあったら便利なのにっていうちょっとしたアイテムが

たくさんあるんですね。

私自身は、あのショップ内で欲しい物を見つけるのは無理ですが、

ライフスタイル系youtuberさんの動画を見て、

なるほどー商品を決めて行って欲しいものを買うと、

本当に便利で感動しております。

100均の商品開発の人は、ちょっとした不便なことを

いつも探しながら暮らしているのかなーと思うと、

ほんとすごいと思います。

 

安くて良い商品をありがとう!と言いたくなります♥

 

 

 

 

でわでわ〜