気持ちは演舞場に・・・ながら
一応染語録は文末語録を以って
先月を振り返るコーナー?なので

4月は 現歌舞伎座 最期の興行月でした
そめいろ 変に?テンションが高い日もあった気がしますが (;^_^
さよならの日が近づくにつれ やはり隠せない寂しさ?

役者さん方 裏方表方深く関わった方々には
単に歌舞伎座という建物がなくなる
それだけではないのですよね
器は器でも演じる為だけのモノというのでなく
中に詰まってるもの 計り知れない いろんな思いでしょうか

はい!先月のお話はここまで! 本日5/4は

五月花形歌舞伎
   / 新橋演舞場・初日


  おめでとうございます 花束桜きらきらクラッカー

  ティンク の 覚え書き-1005演舞場絵看板1

歌舞伎のあらたな門出です!!!
演舞場での第一歩を任された
染五郎さん 勘太郎さん 海老蔵さん
七之助さん 松緑さん (お名前はチラシ順)

今までにはない座組みの試みだったり
前月に大御所で演じた演目がそのまま3題もあったり
比べるなと言っても そうはいかないのが世間の目
ハードルは高けれど皆さんなんとか頑張って頂きたい

染五郎さんは初役2役を含む
朝から夜まで大車輪の全4役
その中でも直実はかなり難易度の高いお役かと

  ティンク の 覚え書き-1005演舞場絵看板2

演舞場には歌舞伎座の櫓と共に絵看板もお引っ越しです!


それでは 恒例の・・・に突入~
 そめいろ文末・染五郎語録
  2010年版第4弾・通算vol.16
です!

上から最新順

(現歌舞伎座さようなら)・・・閉場式開演前

染五郎  ・・・歌舞伎座千穐楽全幕終演後

染五郎  ・・・歌舞伎座千穐楽開演前

おじさんの染五郎

染五郎  ・・・五月花形/演舞場・記者会見の日

僕が初めて脚本演出したのは中学の文化祭で
井上ひさしさんの 四捨五入殺人事件 でした
の染五郎

「ちい散歩」の橋田賞受賞にも喜ぶ染五郎

あさってのテレフォンショッキングにワクワクの染五郎

不惑を目指して染五郎

休みます・・・の染五郎

   .
   .   → 【染語録3月】 はコチラ
   .   → 【染語録2月】 はコチラ
   .   → 【染語録1月】 はコチラ
   .   → 【染語録12月】 はコチラ
   .   → 【染語録11月】 はコチラ
   .   → 【染語録10月】 はコチラ
   .   → 【染語録9月】 はコチラ
   .   → 【染語録8月】 はコチラ
   .   → 【染語録7月】 はコチラ
   .   → 【染語録6月】 はコチラ
   .   → 【染語録5月】 はコチラ
   .   → 【染語録4月】 はコチラ
   .   → 【染語録3月】 はコチラ
   .   → 【染語録2月】 はコチラ
   .   → 【染語録1月】 はコチラ
   .
市川染五郎 ( ← 記念すべき第1回目・1/1 )