出たことはあっても、ちゃんと見たことがない仙台青葉まつりを見にいきました。
私のお目当ては、伊達家の方が馬に乗って練り歩く時代絵巻巡行。
政宗さん役の伊達泰宗さんは白馬に乗って登場。
先導は、いつも派手な支倉常長さん。
これこれ!
続きまして、伊達秀宗さん(親しげ)。
悠然としていて素敵です。
続きましては…どなたの役でしたでしょう?
右端のマジックのような箱は、お馬さんのお手洗い(要らない情報)。
背中に名前を背負い甲冑に身を包んだ戦国武将の皆さんが、刀を抜いて戦に向かう掛け声に「えいえいおー!」で答えます。
えいえいおーを調べましたら、大将の激励の意に「応」で応えるというもの。
なんだか泣けてきます・・・。
女性が素敵な色合いの旗(?)を持っている後には、
再び戦国武将。亘理重宗さんは、バッファローマンのような兜。
とてもサービス精神旺盛な亘理さん。
プロ野球モノマネを彷彿させる素早そうな構えを披露して下さいました(嬉しい!)
渋い方が甲冑を身に着けると、強さや深みが滲み出る気がしました。
実際は、若い人が戦に向かったのでしょうけれど。
その後は、天狗が通ったり、お神輿が通ったり、
立派なカメラで撮影している方々の腕には、暑いのに鳥肌が立っていた時間でした。
今年は、やっているようで初めてを経験していて面白いです。
■ 営業時間 11:00~19:00(最終受付)
■ご予約方法
LINE
URLをクリックして友達追加
https://line.me/R/ti/p/%40dby1569x
QRコードはこちら
お電話
→ 022-355-9573
メール:1年以内に個人施術か講座を受けられた方
→【常連様】 こちら
メール:全く初めての方
→【新規様】 こちら
※ ご連絡順に返信いたします。ご了承下さいませ。