2023年が開けて
穏やかな晴天の日が続いています
今日は
初詣に鎌倉に参りました
鶴岡八幡宮でお参りして
おみくじ引いて
末吉だ!なんて大吉より安心したり
して…
以前、人生の先輩が
大吉なんか引かなくて良いのよ
大凶と紙一重なんて言うじゃない!?と
話していたのを思い出したりします
2023年が開けて
穏やかな晴天の日が続いています
今日は
初詣に鎌倉に参りました
鶴岡八幡宮でお参りして
おみくじ引いて
末吉だ!なんて大吉より安心したり
して…
以前、人生の先輩が
大吉なんか引かなくて良いのよ
大凶と紙一重なんて言うじゃない!?と
話していたのを思い出したりします
早いもので2022年も
あと1日を残す所になりました
昨年の今ごろは
ひたすら長男夫婦のお嫁さんの
お腹に宿った命に祈っていた気がします
まさか
自分達が転居するとも思わずに
本当に怒涛の1年でした
もう1度この1年をやれ!と
言われたら断りたい位に…
2月初め
お嫁さんがそろそろ出産に
向けて入院の予定に入る頃
我が家は初めてこの地に来る事を
考え初めて
翌月には契約が終わり
引っ越し準備に入りました…
そうこうの内に無事に
初孫ツインズ女子ちゃんは誕生
昼間はポカポカ陽気が続いたかと
思うと
グッと冷える日が出てきて
寒暖差アレルギーなる名前の
鼻水やら咳やら…の方が
増えているそうです
そりゃ体も対応できなくなりますよね
これからは冷えを感じる日が多くなります
気をつけて下さいね
さて
タイトルの通り先月沖縄行った私は
今月初めに長崎へ参りました
いや~、
つくづく1人旅をする方の
「1人旅は人生そのもの」と言う
言葉を痛感して来ました
目指すは何年前かな?
1度行った神の島教会と
長崎の港を往来する船舶を見守る
マリア像
酷暑の頃が終わり
いきなりの氷雨
凄い勢いでまるで強引に季節が
変わりました
少し前の事になりますが
元A総理が殺害をされ
モヤモヤしていた事が
いきなり閉じられました
プラス政治に宗教をおまけにつけて…
国葬の意味を知りながら
こんな書き方は怒りをも買いそうですが
もはや国民の物は
ある一団に握られた気さえします…
ただね…
少し前に出かけた先で
たまたま見つけた国葬の中の
S元総理の弔辞
ラブレターにも思える
「貴方のそばで苦楽を共にした時間
私は幸福でした…」
その言葉を聞いた時に
何であれ一緒に仕事をした
仲間や上司や部下に
それを言われる人は何人いるのだろう?
そんな事を思いました…
現役時代のS元総理より
ずっとずっと心から発した言葉に
思えた位です泣けました…
…………
最近
私自身が年を重ねたせいか…
「うみさん、大変!こんな時間!」と
話して別れて
「次は、終わりの時間を決めようね」と
言いながら
又、繰り返すように
話したり考えたり笑ったり
素の私に戻れるような人とだけ
お会いする事が増えました
多分、私の中の意識なのかな?と
思いますが
そこには会えなかった時間や
場所など何も関係ないと思います
知り合いを多く持つより
心友でありたいと思う人とだけ
落ち着いた時間を過ごす方が心地良く
思うのでしょうね
…………
難しい話を書きましたが
先日、大好きな海に行ってきました
お茶するも海
ご飯食べるのも海
アクシデントはありましたが
私自身は
約10回目の沖縄行きを楽しみました
来年は離島かな…
そんな事を思い巡らせています
もう少しで初孫ツインズ女子ちゃんの
ハーフバースデー
息子2人も変わらず元気で
初孫ちゃんの2人も変わらず元気で
最近
家族が元気でいる事を凄く幸福に
思います
勿論、自分もですが
健康はお金で買えませんからね
何より
結婚2周年を迎える長男が
一段と大人になり
「◯◯君、双子ちゃんは大変ね」の
言葉に
「いや、大変なのは妻ですから…
僕は、
彼女達を一生懸命支えられるように
仕事をしてバカ笑いして
ただ、ただ愛するだけです」
この先にどんな事があろうと
子供だけは愛し続け
子供だけは守りぬけ
(勿論、奥さんもだけど…)
子供だけは振り回すな…
そんな事をしみじみ思っています
「うみ」でした。
我が家にMr.Childrenを
持ち込んだ長男が学生の頃から
大好きな楽曲は「HERO」です
♪~僕の手を握る少し小さな手
すっと胸のよどみを溶かしていくんだ~♪
あれから大人になったよね
だけどあの時に話していたまんま
万人にカッコいい男には
なりたくなんかない…
そんな事を話しています…
台風14号が去り
暑かった夏が終わりました
お天気もスッカリ秋
近くの遊歩道は彼岸花が咲いています
今年は暑い、暑い日が続いています
海に遊びに行った方が
「暑くていられないんだよ…
海岸まで熱風で…」と言うのが
分かる気がします
そこに来た台風8号
初めて川の近くに住んでみて
毎日
くうちゃんと散歩している
遊歩道…
最近、
川の水はどこにある?位だったのが
みるみる間に水位が上がって
びっくりしました
こうなると頭の隅に危機感が芽生え
避難所は?非常食は?
頭の中で確認するものです
実は
台風が接近すると言う報を聞いて
あ、台風のような人って
いるよな?なんて思いました…
別に走る事が上手い訳ではなく
日頃は何も感じずに
南の海上にいて
渦を巻き始めると
自分の都合の良いように
必要なエネルギー源を吸収するが
ごとく←ここが無意識だから怖い
近寄ってきます
直ぐ近くに来た時は
交わしようがない位に
相手の気持ちもおかまいなしに
私は全ての人に賛同されて
いるのだから
貴女も賛同しなさい!と
言わんばかりに強いエネルギーで
やって来ます
私には苦手な人でしかありません
勝手に思っていますが
実は
このタイプの人は
正に台風の目は晴れていると同じように
何にもないんですよね…
自分がどのように考えて
自分がどのように周りの
エネルギーを吸収したか?など
何も考えもないし
感じてもいないのです
「お母さんさ、苦手な人って
どんな人?」と
ある日次男に聞かれた時に
「疲れる人」と答えました
私、人間関係には
苦手かな?と思っても
自分なりに相手と添う部分を探していく
そんなお付き合いを考えるので
嫌だ!ダメだ!はないつもりですが
周りを巻き込みながら
まるで団体戦のようにして
向かってくる人は無理!と決めました
疲れるばかりですから
往々にしてですが
こういう人って
周りの取り込まれた人に聞くと
あの人は「いい人だからね…」と
答えが来ます
明るいでも
優しいでもなく「いい人だから…」
そして
私のような人間なのに
貴女は私には賛同しないのね!と
見抜いていきます
ならば離れたら良いのに
なおのこと力づくで近寄って来るので
又、疲れるのですよね…
本来なら関わりたくない人ですが
身内に近くなると
そうもいかず
ひたすらかわします…
……………
なんて愚痴めいた事を書いていたら
外はすっかり静かになりました
人との関わり
肉体的作業
色々重なりダウンした挙げ句に
近所のカイロプラクティック、
整体の先生に出会い
先生のご実家と元の我が家が
直ぐ近くと聞いて
世間は狭いと思いました
おかげ様でカッカしていた
頭の不都合がきちんと下半身に戻り
だいぶ体的に楽になりました
晩夏に向かって
何か夢中になれる事を探して
みたいと思います
それそのものが贅沢に思うような世の中で
元気に戻ってきた体に感謝して!
…………
うみさん
久しぶりに随分と面倒な文面を
長々と書きますね…だったら
本当にごめんなさい…
貴女、貴方の周りに苦手な人は
いますか?
疲れるような人がいたら
そっと離れてみて下さいね
「うみ」でした。
6月は早々と梅雨が開けて
カンカン照りの日が続き
7月に入ったら
ぐずついてる空模様…
6月の半ば過ぎから
新居になった我が家を
数人の友人が訪ねて来てくれて
前の川の遊歩道から見る鳥に
自然がある景色は和む!と
内覧会のような日が続きました
訪ねて来てくれた1人に
子育て友達でありながら
近年は私の苦手な人の
話しをする事が多くなり
彼女に気づかされる事が沢山あります
その苦手な人は遠い遠い所から
実は私の身近かにいる事を知り
ストライク!と感じた日には
夢中でやってきた
お引っ越し
母の施設の事
長男宅の双子ちゃんのお世話
全てがフリーズするかのごとく
しみじみ疲れているよな…と
母の施設へ行く道すがら
強い目眩に襲われて
脳神経外科を受診する事に
「人の体や心の強さには
限界があると思って任せる所は
任せてしまいなさい!」と
強制終了を命じられました
ちょうど
私の苦手な人の様相が分かってきた
事もあり
休むには最適な時とゆっくりと
時間を過ごしています
……………
うみさん、何書いてるの?
そうですよね…
何かモヤモヤとモヤモヤと
何かがベールに包まれたような
出来事が繰り返し繰り返し
起きていたりしますね
ここは日本ですか?みたいな…
…………
さて
全くそんな事とは関係ありませんが
小学生の頃
年の離れたお兄ちゃんを持つ友達の
所に行くと
フォークギター片手に
聞いていた吉田拓郎さんの歌
中学生になろうとしていた
私でも難しすぎて分からなかったけど
それから高校生になり
1度渋谷のレコーディングスタジオで
お会いした吉田拓郎さんは
凄く大人で魅惑的な男性でした
真夜中に記事を書くなど
まずはしない私ですが
何故か目がさえて
尚の事、良くない様です…
新天地に越してきて
約1か月立ちました
前を流れる川の移り変わる様を見て
変わらずくうちゃんとお散歩して
1日が始まります
最近は川に鳥が休みに来てる事があり
静かな夜です
横浜市内をお引っ越しして
早くも10日になります
冷たい雨が降る横浜です
怒涛のような日を過ごしています
皆さんは、お変わりありませんか?
5月半ばに引っ越しを控え
段ボールの中の生活
…と言っても引っ越し屋さんの
見積りが下がる位
大断捨離をして
尚も段ボールが余っている状況です
2年使わない物は使わない
2年着ない物は着ない
線引きはそこですが
迷った物は捨てる!と
決めての準備です
そんな中
4月26日に
長男宅に双子ちゃんの女の子が誕生
お嫁さん頑張ってくれました
2700gと2690gの保育器知らずの
双子ちゃんです
先日
少しだけ抱っこさせてもらいに
長男宅に参りました
お嫁さんは子宮収縮と表面上の傷の
痛さで回復2割りとの事でした
傷を冷やさぬように
検診日を待つ事になりました
こんな嬉しい事の狭間で
母が転倒して入院し
病院の方から施設探しをと
言われて新居の近くに探す事が
できました
1週間前に会った時は
リハビリ続行していましたが
凄く長い間、会ってない気が
します…
大丈夫かな…
父が亡くなり自由な時間を楽しんで
いましたが
母の貴重品の中には
父の写真が入っています
寂しかったんだろうなぁ…
来る道は行く道
新しい生活が始まったら
子供達が分かるように
身の始末を記すつもりです
…………
さて
暗い話しになりましたが
Mr.Childrenのドームに
行かれた方
明日からの東京ドームに行かれる方
これも楽しみですね…
ドームは諦めましたが
日産スタジアムは行かれますように!
ひたすらそれを願っています
昨日の母の日
長男からも次男からも
それぞれプレゼントをもらって
母は
ピースサインをして
Mr.Children、YouTube
プレミアム公開を6.4万人の方々と
楽しみました
やはり
ライブのあの時やこの時を
思い出しながら涙が溢れました
こちらを通じて
プライベートなお付き合いにまで
発展して下さった方々
今は
ライブ会場で中々会えないけど
きっときっと
皆さんで合唱しましょう
大声で歌いましょう!
「うみ」でした。
いつの日も感謝を込めて。