沖縄から戻って1週間ほど経ちましたが、まだ気分は沖縄モードです。
 

 

帰り間際に立ち寄ったJAの直売所「うまんちゅう市場」で買ったマンゴーのその後のお話です。4個500円と格安で買ったマンゴーをカットしてみました。



マンゴーは細い面を縦にして3枚にカットして、両サイドの果肉の面を格子状にカットしてひっくり返すと綺麗にマンゴーカットができます。



サイズは小さいですが果肉もたっぷりで、マンゴー独特の甘い香りが広がります。

マンゴーカットが8個もあると壮観です。w



冷やしてから食べてみると、めっちゃ甘くてトロトロで最高でした。
小さくても味は変わらず、数が多い分たっぷり楽しめました。w



さて問題は本命のタネです。
タネ目的で4個入を買ったのですから・・・



ところが、タネの殻を割ってみて愕然としました。



なんと4個ともタネは入っていませんでした。
やはり実が小さいとタネは成熟できていないようです。

その話を一緒に旅行したメンバーに共有したところ、大きな高級マンゴーを買ったメンバーがタネを譲ってくれました。もらったタネの殻を割ってみると、丸々と太ったタネが出てきました。
やったー!



このピンク色の部分が根っこの成長点になります。
この成長点が確認できれば生きてると思います。

 



今回で3回目の挑戦になりますが、比較のために前回までと同じやり方で発芽実験をやってみたいと思います。



ケースのスポンジのスレスまで水を入れて、スポンジベットの上にタネを寝かして上からキッチンペーパーの布団をかけています。水は1日に一回取り替えます。



1回目は宮崎産マンゴーで、発芽して若葉も出て成長しましたが、途中で根腐れで枯れました。

 

 

 

 

 


2回目は台湾産のマンゴーで実験しましたが、発根はしたものの途中から全く成長しなくなり、発芽することなく枯れました。海外産のマンゴーだったので輸出対策の放射線の影響だったかも?
 

 

 

 

今回が3回目ということで、何とかうまく育ってもらいたいものです。
約2日後の状態です。少し成長点が膨らんできました。

期待が持てます。ガンバレ!




畑の島らっきょうの整理をしました。
20個の球根から、想定外に沢山収穫できてました。



らっきょうは1個から10個程に分球しますが、おそらく2回分球したのでこんな量になったと思います。整理するのが大変なんですよね。



塩漬けと甘酢漬けの2つ作りました。
しばらく備蓄食料として、泡盛が進みそうです。w




金曜日の早朝、大きな雨音で目が覚めました。

もしやと思い外に出てみると・・・



昨年の6月の洪水の時と同じような状況で、悪夢が蘇りました。
 

 


隣の川はすでに越水して道路が川の状態になっていました。



幸い反対の川はギリギリの水位で止まっていました。



しかし畑は水没して池になっていました。

川が満水で流れないため畑が池になります。



前回決壊した河川の修復はできていますが、抜本的な対策は全く進んでいません。役所にも何度も要望はしているものの、一雨降ればこんな状態になるのは勘弁してほしいものです。

この水害は天災ではなく人災であって、事前に対策が可能なものです。
もっと真摯に取り組んでもらいたいものです。

 

 

そんな大雨の日の夕日は綺麗でした。

 

大雨の中でもセミ達は頑張っています。

毎年、庭から沢山のセミが飛び立ちます。ガンバレ!

 



週末の買い物ドライブに出かけてご機嫌なチョビでした。
子犬のようなふりをしていますが、10歳のオッサン犬です。w