在宅勤務や運動不足で、

むくみが出ていませんか?

 

ん?

毎日むくんでる?

そんなのいつも?

 

あぁ~流してさしあげたい。

 

私、スーパーなどで、足首や膝下を

出された方を見ると、

 

『流したい!』

流したらスッキリ、きれい。

楽になるだろうな~

と、ついつい、目は足元へ。

 

最近、暖かくなってきて、

足首が見えた短めのパンツを

はいたおしゃれな方、多くなってきましたもんね~

 

 

 

話を戻して、むくみを感じると、

知らず知らずのうちに、ふくらはぎを触って

揉んでいたりいるのでは…?

 

 

むくみって、カラダの中でどんな状態なのか?

 

見ていきましょう!

つたない絵でごめんさい。

でも、言葉より伝わるかなと。(笑)

 

 

むくみのなし、すっきり!の身体

・細胞のが水分で、潤っている。

・余分な水分や老廃物は、静脈やリンパ管に吸収される。

(黄色の矢印➔)

 

むくんでパンパン!の身体

・細胞のに水分が流れ出て、細胞が乾燥

・細胞と細胞の水分が溜まり

排出が滞ってしまっている。

(血管やリンパ管に吸収されない➔△)

 

 

血管から栄養や水分が運ばれてくるのに、

余分ないらなくなった水分、老廃物は排出されにくく

 

なっているんですね~

 

 

そして、細胞を見てください!

 

潤いがなく枯れている→乾燥

カラダ全体ではなく、細胞自身が水分不足

 

これ、お顔のCMやなんかで見たり、

聞いたりしたことありますよね。

 

これ、お顔だけのことじゃありません!

体、全身にいえることなんですよ!!

 

お顔には、丁寧にクリームを塗って、

お手入れしているけど、あとは別に…

 

って方――――

カラダは全身つながっているんですよー

 

細胞は全身にあるんです。

 

血管も全身につながっているので、

血液をしっかり巡らせて、

栄養を運び、老廃物を回収しましょう。

 

むくみを感じると、ふくらはぎを揉んだり、

さすったりという何気なくの行動、

理にかなっているんですよ。

 

足に溜まって循環が悪くなっている血液を

押し上げるポンプ=「ふくらはぎの筋肉」

なのです。

 

男性より女性の方が筋力が弱いので、

女性はむくみやすくもなります。

 

じゃ、解決方法は?

 

・同じ姿勢を長時間とらないように

立ち仕事の方、こっそり、かかと上げ。

数センチでも、思いついた時に!

座りっぱなしの方は、こまめに動く!

 

・湯船に入る

体が温まると、血管が拡がるので、

血液は流れやすくなります。

水圧も流れを促してれます。

(入っているだけで効果大!)

 

・マッサージ

お風呂上がりが効果的。

思いついた時にでも。

 

↓参考にしてみてください

脚のむくみ。セルフケアですっきり、ほっそり、白く!

 

老廃物を感じてみる。あった!

そんなこと知ってた?

きっとそうですよね。

でもやれていない?

 

こつこつ継続。です。

血液は毎日、常に、流れているのでね。

 

体が急に激変?!

そりゃ、早く効果が出てほしい。

でもそれって、カラダへの負担ってどうなのかな~?

って考えてみてくださいね。

 

気温の寒暖差、これだけでも不調があらわれる。

=負担になっているんです。

 

カラダは、手を掛けてあげたら、

掛けてあげただけこたえてくれる。

 

やらないよりやった方がいい。1回でも。

くらいの気持ちで始めてみてください。

 

そして、

月一回、全身流してスッキリ、

カラダのお掃除にいらしてくださいね。

 

カサカサ、パンパン、たるんたるんの脚から

 

うるうる、すっきり、軽やかな脚

 

元気な毎日に。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

カラダのおそうじセラピスト

猟沢 博美