ドイツ系移民の作った街、プエルトバラス(チリ)
2014年04月14日
朝チェックアウトして、チリのプエルトモンからミニバスに乗ってプエルトバラスへ移動(800ペソ)する。
なんと、この街には富士山にそっくりのオルソノ山というのがあるのだ。
残念ながらこの日は雲に隠れてしまっていた。。。台湾人のカイルとは分かれて別のホステルに泊まることにした。
私のホステルは"Margouya2"という場所。中心から歩いて5分。
レトロな建物の中には暖炉があり、必要な設備はすべて揃っている。スタッフもとてもフレンドリーだ。とても清潔でwifiも強い。一泊7000ペソ(1200円ほど)とチリでは安い方だ。居心地が良過ぎて一週間ほど泊まる人もいる。
残念ながら、富士山にそっくりのオルソノ山は悪天候の為見る事ができなかったので、ドイツの移民によって作られたという街並みを見てまわることにした。
明日は欧米人たちに人気のプコンという街に移動する。そこにも富士山そっくりな火山があるらしい!楽しみだ☆
朝チェックアウトして、チリのプエルトモンからミニバスに乗ってプエルトバラスへ移動(800ペソ)する。
なんと、この街には富士山にそっくりのオルソノ山というのがあるのだ。
プエルトモンの街から見たオルソノ山。日本人の間では「チリ富士」と呼ばれている。
残念ながらこの日は雲に隠れてしまっていた。。。台湾人のカイルとは分かれて別のホステルに泊まることにした。
私のホステルは"Margouya2"という場所。中心から歩いて5分。
レトロな建物の中には暖炉があり、必要な設備はすべて揃っている。スタッフもとてもフレンドリーだ。とても清潔でwifiも強い。一泊7000ペソ(1200円ほど)とチリでは安い方だ。居心地が良過ぎて一週間ほど泊まる人もいる。
残念ながら、富士山にそっくりのオルソノ山は悪天候の為見る事ができなかったので、ドイツの移民によって作られたという街並みを見てまわることにした。
街にはカラフルなバラやアジサイの花もよく見かける。
スーパーでチリの物価をチェック。白ワインは安い物で1500ペソ=300円ほどからある。肉やビールはアルゼンチンほどではないが手頃な値段だ。乳製品やお菓子類も安い。この街はプエルトモンの漁港から近いのだが魚市場はない。レストランに行けば、新鮮な魚を食べる事ができるそうだ。
スーパー "Santa Isabel"
夜は自炊。パスタと白ワインで簡単に済ませる。
明日は欧米人たちに人気のプコンという街に移動する。そこにも富士山そっくりな火山があるらしい!楽しみだ☆
ブログランキング参加してます!
皆さんのワンクリックでランキングが上がる仕組なんです。
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
ちなみに現在、世界一周のブログ2273サイトのうちの35位!!
上がってきました!!(アップしないとすぐ下がっちゃうんです。。。)
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
ちなみに現在、世界一周のブログ2273サイトのうちの35位!!