世界中で髪を切ったらこうなった・・・(ボリパー編)
2014年5月12日
朝起きてホテルの近くの食堂へと向かう。
ラパスの街
雨が降るとおばちゃんたちは一斉に袋をかぶり始めた(笑)
卵とトマトのサンドイッチにコーヒーがついて5ボリ(65円)。ボリビアでコーヒーを頼むとかなり薄いコーヒーが出てくる。

露店でビールと卵を混ぜたような飲み物を飲む。ビタミンたっぷりで元気が出るらしい。味は甘いビールのような感じ。
「男はこれ飲んで強くなりなさい!」
とおばちゃんに言われた。
ブログを書いた後、美容室に行くことにした。海外の地元美容室は勇気がいる。極力日本人の美容師さんに切ってもらうようにしていた。タイ、エジプトに続き海外の美容師さんにお願いするのは3回目だ。
ちなみに今まで2回は失敗した・・・↓↓
タイの時。巨大なピンクのリボンをおでこに乗せた新人の女の子。
この写真は何度も修正した後。
エジプトで。「エジプトの美容師は世界一!」と言い張る美容師さん。
カット前。緊張する私・・・
どんな感じにするといわれ、
私:「横と後ろ短く、真ん中長めで。」
美容師:「あぁ、サッカーのクリスティーナ・ロナウドみたいな感じかい?」
私:「それでお願いします!」
すると・・・
このボリビアのラパスには日本人旅行者に人気の美容室通りがあるらしい。そこではなんとパーマが500円ほどであてれるそうだ。安いところは200円から。でも正直安すぎるのも怖い。そういえばタイとエジプトも500円だった。
美容室ストリートを発見し、店の前を歩いているとお店の人に
「クルクル?」
と声をかけられる。日本語だ?!
どの美容室も同じように見える。「美容室」といよりも「散髪屋」という感じだ。
オシャレなメガネをかけた美容師さんとダンディなおじさん美容師さんがいるお店に決めた。
値段は40ボリ(500円)。その通りでは安すぎず高すぎずで良い値段だ。きっと大丈夫だろう。。。(笑)
とりあえず携帯に保存しておいた写真を見せて、こんな感じにしてくれるようにと伝えた。
パーマ液をかけてロットでクルクル巻いていく。
巻き上がった・・・
頭にカバーをかぶって待機。。
大丈夫かな・・・
んー・・・
まだかな・・・
私のことを忘れているのかな、ひょっとして・・・
ようやくおばちゃんが来て、ロットを外していく。日本のようなシャワーはない。バケツの温かいお湯で洗い流す。
そして鏡を見ると・・・
やりすぎた・・・
(笑)
ロットの太さを指定すれば良かったのだろうが、普段パーマをあてないのでわからなかった。
ちなみにトリートメントとかはしないので、毛がビックリするほど切れた・・・
タイ、エジプト、ボリビアとローカルの美容室に行って、いずれも失敗に終わったが、これも良い経験かもしれない。しばらくはこれで街を歩かなくては・・・
朝起きてホテルの近くの食堂へと向かう。

ラパスの街

雨が降るとおばちゃんたちは一斉に袋をかぶり始めた(笑)

卵とトマトのサンドイッチにコーヒーがついて5ボリ(65円)。ボリビアでコーヒーを頼むとかなり薄いコーヒーが出てくる。

露店でビールと卵を混ぜたような飲み物を飲む。ビタミンたっぷりで元気が出るらしい。味は甘いビールのような感じ。
「男はこれ飲んで強くなりなさい!」
とおばちゃんに言われた。
ブログを書いた後、美容室に行くことにした。海外の地元美容室は勇気がいる。極力日本人の美容師さんに切ってもらうようにしていた。タイ、エジプトに続き海外の美容師さんにお願いするのは3回目だ。
ちなみに今まで2回は失敗した・・・↓↓

タイの時。巨大なピンクのリボンをおでこに乗せた新人の女の子。
この写真は何度も修正した後。

エジプトで。「エジプトの美容師は世界一!」と言い張る美容師さん。
カット前。緊張する私・・・
どんな感じにするといわれ、
私:「横と後ろ短く、真ん中長めで。」
美容師:「あぁ、サッカーのクリスティーナ・ロナウドみたいな感じかい?」
私:「それでお願いします!」
すると・・・
このボリビアのラパスには日本人旅行者に人気の美容室通りがあるらしい。そこではなんとパーマが500円ほどであてれるそうだ。安いところは200円から。でも正直安すぎるのも怖い。そういえばタイとエジプトも500円だった。
美容室ストリートを発見し、店の前を歩いているとお店の人に
「クルクル?」
と声をかけられる。日本語だ?!
どの美容室も同じように見える。「美容室」といよりも「散髪屋」という感じだ。
オシャレなメガネをかけた美容師さんとダンディなおじさん美容師さんがいるお店に決めた。
値段は40ボリ(500円)。その通りでは安すぎず高すぎずで良い値段だ。きっと大丈夫だろう。。。(笑)
とりあえず携帯に保存しておいた写真を見せて、こんな感じにしてくれるようにと伝えた。
パーマ液をかけてロットでクルクル巻いていく。

巻き上がった・・・
頭にカバーをかぶって待機。。
美容室を見渡すと20代の頃のブラピやマットデーモンの古い写真が貼られている。
大丈夫かな・・・
んー・・・
まだかな・・・
私のことを忘れているのかな、ひょっとして・・・
ようやくおばちゃんが来て、ロットを外していく。日本のようなシャワーはない。バケツの温かいお湯で洗い流す。
そして鏡を見ると・・・

やりすぎた・・・
(笑)
ロットの太さを指定すれば良かったのだろうが、普段パーマをあてないのでわからなかった。
ちなみにトリートメントとかはしないので、毛がビックリするほど切れた・・・
タイ、エジプト、ボリビアとローカルの美容室に行って、いずれも失敗に終わったが、これも良い経験かもしれない。しばらくはこれで街を歩かなくては・・・
ブログランキング参加してます!
皆さんのワンクリックでランキングが上がる仕組なんです。
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
現在の順位は2300サイト中の何位?!
ランキング表も下のサイトで確認できます☆
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
現在の順位は2300サイト中の何位?!
ランキング表も下のサイトで確認できます☆