2020/07/08 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー https://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
先週から多くの地域で恐ろしい大雨が降り続いています。
熊本・長崎・鹿児島を始め、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
岐阜や長野の皆様も大丈夫でしょうか。
テレビで報じられている被災状況は目を覆うものばかりで、避難されている方々のことを思うと心が痛みます。
多くの方々が不安な時をお過ごしのことと思います。
まずもって身の安全を確保されますこと、そして一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
どうぞ、皆様お気をつけください。
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【報酬】7月10日が5月納品分の報酬着金日です
・【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
≪2≫ ★アンケート★ 夏について!&最近どうですか?
前回のアンケート結果/夏によく飲み物はなんですか??
≪3≫ ひとりごと ~田浦の ひとりごと~
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報酬】7月10日が5月納品分の報酬着金日です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月お仕事納品分、7月送金の報酬着金日は
7月10日となります。
送金事務は進めておりますので、口座情報の登録が
間に合わなかった方は来月への繰り越しとなります。
ありがとうございます。おつかれさまでした。
ご不明点あればオレンジの会員専用ページよりお問い合わせください。
⇒ https://tilder.jp/login.html 内
右メニュー[お問合せ]よりお寄せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!
間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 不定期で、更新しています。
まどり間スター
⇒ http://tilde.jp/m/master/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ★アンケート★ 夏について!&最近どうですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、大雨やコロナでご心配事も多く、それどころではないところもあるかと思いますが、
夏はすぐそこまで来ています。
今年の夏は、どうなるでしょうか?
また、最近のあなたはいかがお過ごしですか?
ご自由にいろいろ教えてください!
お気軽に!アンケート回答、お願い致します!
⇒ https://customform.jp/form/input/54636/
先週のアンケート【夏によく飲み物はなんですか??】に
ご回答いただきましてありがとうございました!
Q.夏によく飲む飲み物はなんですか?
>麦茶 緑茶 他お茶 ミネラルウォーター・お水 コーヒー・コーヒー飲料 ジュース ビール 他
>年中一緒なのですが、烏龍茶や紅茶です。
>夏と言うわけではないのですが、最近はコーヒーを緩く固めて牛乳と混ぜて飲んでます。
コーヒー1000mlに対してゼラチン10g(5g入りの袋2つ)が基本で、インスタントコーヒーでも行けます。
100均で1000mlのガラスピッチャーを買ってきてそれで作ってますが、
900mlのペットボトルコーヒーだとそのコーヒーを少しカップに取り分けて電子レンジでチンしてゼラチンを入れて溶かし、
ペットボトルに戻せば簡単ですよ。固まったら菜箸で掻き混ぜて好みの大きさに砕いてグラスに注ぎ、
牛乳を入れたらできあがりです。
>かき氷器で氷を削って
濃く作ったインスタントアイスコーヒーをかけて食べます(煮だしたほうじ茶もいいです)
もちろん無糖で
最近ハマっているのがドライシードル
コーヒーゼリー、大人のかき氷、美味しそうですねぇ...
皆さん色々工夫されてますね~( ..)φメモメモ
ドライシードルって、りんごのお酒ってやつですよね?
私も飲めるのだろうか...甘くておいしそう
私は、今までは夏はルイボスティを飲んでいましたが、
今年から深山の香りという岡山のお茶にハマって愛飲しております。
今年の冬にイオンでやっていたプチ物産展みたいなので出会いました。
「昭和天皇・皇后両陛下に愛されたほうじ茶」とあり、
『昭和で止まっとんのかーーい』とちょっと思いましたが笑
やさしいほうじ茶という感じなんですが、後にふんわりいい香りが広がっておいしいです。
ネットで茶葉を買い込んで毎日沸かしています。
Q.夏の飲み物で工夫していること、おすすめの飲み物、飲み方を教えてください
>水出しのお茶です。お茶パックと水を容器に入れて冷蔵庫に入れておくだけなので、手間いらず。
かっこよく言えば今流行のコールドブリューってやつです。
渋み・苦みが少なくてゴクゴク飲みたいときにオススメです。
>夏は水分をたくさん取るのでできるだけ無糖にと思ってお茶やお水を飲んでいますが、
熱中症が心配なときは少し塩とレモン入れたりしてます。
冷たいものは出来るだけ飲まないようにしています。
40歳を超えた頃から冷たいものを飲むと体が怠く成りません?
>真空カップにかき氷入れると解けにくいのでお勧めです
石を凍らせて入れるグッズ買ったんですが今一でした
ジュースを凍らせてかき氷器で削って飲むといいです
あまり氷ばっかりだと胃が疲れてしまうので水分補給ゼリーがいいかも
本当はお水なども常温で飲めば体にはよいとわかっていますが、
やっぱりこうムシムシ暑いとキャーーーンと冷たいのグビーと飲みたくなります...
体が冷えると、膝が腰が、なーんて最近は悲しい話題にもなりつつ
皆さんで気を付けてまいりましょう!
真空カップ、興味ありますー
Q.夏にホットで飲む飲み物は何ですか?
>夏はキンキンに冷えたの飲んじゃいますね~。
>ココアとかジャスミン茶
>珈琲かな。
>朝晩のコーヒー
そうか。朝コーヒーを飲まれる方はホットが多かったりするのでしょうか。
ジャスミン茶も好きですが、冷たいのにしてしまいますね。。。
私、そういえば今年は今のところ暑くなってきてからはあったかい飲み物のんでません!大変!
Q.フリートークどうぞ~(*'▽')
>小さい頃から麦茶が好きではなく、あまり飲みません。
お酒も飲まないし、炭酸や甘い飲み物も飲まないので、年中お茶だけです。
>0キロカロリーのジュースは罪悪感がないとニヤニヤしてたくさん飲んでいたら腹が下りました。。。
天罰が下ったんだと思いました。
>私は牛乳が大嫌い。夏場はアイスコーヒーにすることで飲むことが出来ます。
インスタント珈琲を少し多めに入れて、大匙2杯ぐらいのお湯で溶かします。
そこへ氷と牛乳を入れて出来上がり。
冷たい飲み物は朝に飲むこれ1杯だけなんですけど、夏場は栄養のバランスを取っています。
>内陸の気候は肌に合わないようで、潮風がいいなー
エアコンのないとこで生ビール最高! 下田に帰りたーい
私も、お酒も炭酸もダメなので圧倒的お茶です。
ただ、今年ハマってしまっているのは「カルピス」です。
いや、生まれた時からあるんですけど、改めておいしー!乳酸菌!と思って
がぶがぶ飲んでしまってます←大バカ者
だっておいしいんですもの...
今は1日コップ一杯にしております。
あと、昨日7/7はカルピスのお誕生日だったらしいですよ♪
おめでとうありがとうカルピス。
お腹を壊さないように気をつけなきゃー。
伊豆下田はそれはそれは素晴らしいでしょう、うらやましい。
エアコンとともに生きて、エアコンとともに年を重ねていきますよ、大阪府民です。
アンケート回答ありがとうございました!
今週もぜひ、アンケート回答お願い致します!
⇒ https://customform.jp/form/input/54636/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフの 田浦がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )
梅雨に入り、ジメジメしてだんだん暑くきましたね。
なんだかあっさりしたものが食べたい今日この頃です。
胃も体も丈夫と過信していたのですが、最近揚げ物が食べれなくなってきました。
食べすぎると胸焼けが…歳のせい?季節のせい??
食べすぎるからか…???
最近ハマっているのが蕎麦です。
以前は夏=素麺!だったのですが食の思考が変わったのか、美味しいお蕎麦が食べたい!!
お店だと美味しいお蕎麦屋さんもあるのですが、自宅でとなるとなかなか難しいですよね。
乾麺の通り寄せも考えましたが、
スーパーで八割蕎麦が売っているのを見つけそれ以来ハマっています。
冷たいお蕎麦に、ねぎ、大葉、梅、山芋のすりおろし、納豆を混ぜた、ねばねば蕎麦!
納豆菌効果で免疫力を高めるにも持ってこいだし、暑い日にもあっさりいただけます。
他には、プチッとシリーズの簡単パウチの力を借りて、冷たいお蕎麦にかけるだけ。
あっさり系のすだちおろしや、うどんであればピリ辛の坦々ごまや、卵を落として釜玉なんかも簡単に出来ちゃう。
楽チンです!
気になってるのは自宅の裏のお蕎麦屋さん。
自宅で業務の日はチラーっとお昼時間に覗くのですがいつも混雑。
密になるので避けていますが、いつか絶対食べてやる!!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 7/15 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: https://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: https://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: https://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。