はりめん本編0624 | チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

毎週水曜日にお送りする本編をはじめ、見逃しちゃってたあんなことこんなことをまとめて見れます。暇な人は第1号から読み直すのもいいかもよ☆
by harimen

2020/06/24 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー https://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …

皆さん楽しみにしておられた(?!)無○良品コオロギせんべいの試食報告です。


・・・・。フツー。
味薄めのじゃこせんべいでした。見た目も。
コオロギっていうんだったらえび満月ばりのビジュアルがあってもいいんじゃないの?という声もあったりなかったり。
刺激を求める(?)チルダメンバーたちだったのでした笑


… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ

 ・【報酬】報酬金額お知らせメールは明日25日配信予定です

 ・【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆

≪2≫ ★アンケート★ キャッシュレス還元事業について!
    前回のアンケート結果/10万円の使い道は?(特定定額給付金について)

≪3≫ ひとりごと ~松立の ひとりごと~


… … … … … … … … … … … … … … … …  … … … … …


≪1≫ 事務局からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【報酬】報酬金額お知らせメールは明日25日配信予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
算出結果はすでにオレンジの会員専用ページにアップしていますので
早めにチェックしたい方は、覗いてみてください。

⇒ https://tilder.jp/login.html (ログイン)

今月お知らせする報酬額は、5月中の納品業務⇒7月10日着金分です。

各お仕事の送金期日は<依頼メール>や各業務管理システム内で
ご確認いただくことが可能です。不明点があればご連絡ください。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!


間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 不定期で、更新しています。



まどり間スター
⇒ http://tilde.jp/m/master/




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ★アンケート★ 10万円の使い道は?(特定定額給付金について)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん覚えておられましたか?
私はすっかり忘れておりました。
お店で見かけた赤いポスター「キャッシュレス5%還元」は今月末までだそうです。

去年の10月から始まり、色々それどころではない日常にもなっておりますが、
改めてキャッシュレスについてお聞かせくださいませー

お気軽に!アンケート回答、お願い致します!
⇒ https://customform.jp/form/input/53672/


先週のアンケート【10万円の使い道は?(特定定額給付金について)】に
ご回答いただきましてありがとうございました!


Q.特定定額給付金、の申請・給付状況はいかがですか?
>申請済み、給付もあった 30%
>申請済み、給付待ち 60%

事務局では、
40%が給付あり(大阪市外)
60%が給付待ち(大阪市内)となっています。
やはり大阪市は住民も多いので作業も大変なのでしょうね。。
松井市長も「遅い!」とテレビで言っておられましたががんばって~という感じでしょうか。

さすがに、申請書がまだ来てないよ!というところはないのかな?



Q.10万円の「特定的額給付金」支給されたら何に使おうと思いますか?

>生活費
コロナのせいで延期になっている、精密検査代になりそうです・・・。
半年前から原因不明の指のしびれが続いているので、大きな病院で検査をしようかと思っています。
近所の大学病院は医療関係者の陽性者が出ているので、なかなか受診することはかないませんが。


>生活費 貯蓄、預金 ショッピング 返済
窓を直そうと思っていたら10年使った冷蔵庫が壊れました(涙)。
なんというタイミングで、と親孝行だった冷蔵庫君に感謝です。
ついでに旦那のシェーバーも1月前に壊れてボーナス払いなのでそちらにも行きます。
我が家の電化製品の空気を読む姿勢に冷や汗が止まりません。次は何が、とドキドキです。


>他
特に考えていません。仕事も通常通りしていたので、ホント頂けるだけで嬉しいです。
ただ、もし10万円を貰っていなかったら、現在パートの身分なので、
通常通り給料が振り込まれているけれど、周りの方とかホント仕事がなくて不安だらけの生活を見ていると、
お金の方も自粛していたと思います。
その内貰えるからと少し安心して、緊急事態宣言中でも外食とかは出来ませんでしたが、趣味にお金を使ったり出来ました。
だから通常通りの出費が出来る経済的に不安のない状態であれば、それでいいんじゃない?って思っています。


皆様特別な、ということよりは日常必要経費にという感じでしょうか。
私も、少し前在宅で急にフル稼働し始めたパソコンの調子悪くなり
「えーこれに消えるの?想定外!勘弁して!!」と思ったのですが、
メンテナンスで一応解消しました(ホッ)
としたのも束の間、昨日からテレビの調子が悪いです。。
だましだまし行く予定ですが、ウチの家電も空気読むタイプみたいです笑
私は、ヘッドマッサージャーが欲しいなぁと思っているのと、
あとはペーパードライバー講習に通いたいですね!
もう少し様子見てからにはなるかなと思いますが。。

原因不明の体の不調は心配ですね。
理由がわかって、治療ができることを願っております。



Q.withコロナの今年の夏、夏マスクはどのようにされる予定ですか?
>不織布マスクやガーゼマスクは暑いので、
 天然素材のストールを夏用マスクにリメイクしてしようかと考えていますが、
 これも真夏にはどう感じるか分からないので、悩みどころですね。

>とりあえずたくさん作ってしまった自作マスクでしのぐ予定です。
 ワイシャツとかにつける冷感スプレーってどうなんでしょうね。
 スースーするからマスクには不向きなのかなと思いつつ、
 ちょっとやってみたい自分がいます。

>私が以前働いていた病院では、
 インフルエンザやノロウイルスが蔓延すると医療関係者以外の方もマスクが義務付けされました。
 で、私が働いていた部門はサービス部門でして、清掃も請け負っていたりしていました。
 事務職と違って清掃の方達は常に動き回って仕事しているのですから、マスクをすると本当に大変みたいでした。
 数名のスタッフが酸欠になりました。幸い少し休憩して回復したようです。
 私はそれを知っているので「マスクは出来るだけ外す努力をしないといけない」と思っています。
 私はマスク嫌いでしたが、これだけ長期間義務付けられると呼吸器がマヒしてきたようで、
 逆に外すのが面倒になってきています。これで熱中症になると危険だなぁ~と。
 マスクが原因で病院へ担ぎ込まれて変な病気をうつされたくないですもん。
 人が居ない所ではマスクを外す、人が接近してきたら人が居ない所まで走って回避、
 職場は幸いなことに壁に向かって仕事していますのでマスクをしなくてOK、
 どうしても人が近くに居る時だけマスクをする、
 このスタンスで行こうと思っています。

手作りされている皆さんも結構多いみたいでさすがだなぁと思います。
不織布は暑いですよねぇ、きっと。
でも私は今のところは高めで購入したナゾノマスクを使う予定、
ではいますが最近いろんなところから出ている夏用、冷感、マスクも気にはなっております。
先週のエアリ○ムマスクはすごかったみたいですね!
会員さんの中で買えた方はいたのかな??
他にもヨネ●クスやミズ●とおなじみのメーカからも続々と。
そうですね!新たに買うなら日本のメーカーのものを買いたいですね!
購入できた、使用している、という方はぜひどんな感じか教えてほしいです~

人中へ出るときや、長い時間いないといけないときはもちろん
自分のために、周りのためにもマスクをしようと思いますが、
おっしゃる通り、それで体調を崩してしまってはいけませんので
今まで以上の水分補給と、外してもよさそうな時はおいしい空気を目いっぱい吸うようにしたいですね。



Q.フェイスシールドは持っていますか?

>持っていません、って言うか、そういうのが必要な生活とか仕事をしていないので。

皆さん、お持ちではありませんでした。
何を言う私も、持っていません。
ドラッグストアや雑貨屋さんで売っているのを見るので、
これ普通の人も買って使うんだろうか、と思い聞いてみたのですが
皆さん同じでした笑

医療関係の方々はもちろんですが、動き回る接客業はされているのかなぁと思います。


Q.最近どうですか?どのようにお過ごしですか?
>基本的には、コロナ後も変わらない生活です。
 阪神大震災や東日本大震災を経験していることもあって、
 必要な物は備蓄してあったし、買い物もまとめ買いだし、
 トイレットペーパー争奪戦などの流行に乗らずに普段通りでした。

>運動不足がたたったのか肩コリが酷くなっています。
 五十肩と言われますが四十肩と言い張っている!

>ず~っと通常営業です。


皆様お変わりないようで、本当にそれが何よりです(^^♪
私は、備蓄、まとめ買いはあまりするタイプではなかったので、
トイレットペーパーも何とかしのいで、
マスクは滑り込みで手に入れたものと後はナゾノマスクで過ごしていますが、
多少は必要だなぁと思いました。

私は、逆に意識して過ごしたので運動不足ではない、と思いたいですがどうなんだろう。。
コロナ以前も特別な運動をしていなかったもんで、変わらず運動不足といったほうが
正しいかもしれません笑

ただ!4末に購入したフォームローラーで体ほぐしは毎日行っていますよ!!
最初に買った安物では満足できなくなって(ちょっとギシギシいうようにもなってきて)
レベルアップしたものを購入しようか検討中(!)
毎晩側頭筋にダイレクトにアプローチしています笑
肩こりにもいいですよ~フォームローラー。





Q.フリートークどうぞ~(*'▽')
>粉類がまだまだ欠品してますね~。
 原材料はほぼ輸入だから再開はまだまだ先なんですかね~??

⇒輸入に頼っているものは、安定した供給はまだ難しいのかもしれないですよね。
 バナナなども購入制限かかってるときありましたよね。。
 手に入るものでも
 できる小さな範囲ですが、何かを買うときはmade in どこなのかをチェックするようになったのですが、
 made in JAPANて少ないですよ!!
 だいたいお隣の国です。
 

>やっとマスク用のゴムが通販でも手ごろな価格で販売されるようになっていたので買いました。
 夏のマスクは深刻そうですね。
 我が家はまだ北国なので暑い時期がそこまで長くないため何とかなりそうですが、
 40度近くいく地域は大変そうだなと思います。
 そういえばアベノマスクが届いたのですが、顔でかファミリーの我が家では全く使い道がありませんでした。
 手作りマスクの素材にしようと思います。

⇒届いたときは、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!と騒いだアベノマスクですが
 開封もせずにおいてあります。。そういえば笑
 リメイクして、立体マスクにしたりするお店もあるようですね..
 使いやすいマスクに生まれ変われるのなら、アベノマスクも本望、かな?

>「特定定額給付金が出る」「10万円貰える」って聞いた途端、
 THE ALFEE関連のSNSでは「グッズが買える」コメントが結構ありました。
 コンサートへは行けない寂しさなのか、マジで美味しいからか「春の夢 ぷち歌舞伎揚」を追加購入する方も結構います。
 そして箱を利用して皆さん何かしら楽しんでいます。
 そして一瞬だけだけと思うけどネットで購入できない時があって、Facebookの中では大騒ぎでしたよ。
 ホンマ「どんだけ喰ってんねん」って思いました。
 この方は、とあるFacebookのグループの管理人なのですが、クラフトと動画にハマりまして、ドエライことになっています。
 https://www.youtube.com/user/yukasenna/videos
 ちなみに私のおススメ動画は https://www.youtube.com/watch?v=fbaQdPgUQy4
 THE ALFEEファン、通称アル中(ちなみにファンでない方はノンアルという)は、
 どんな状況になっても何かしらやってくれます。
 所ジョージさんが「自粛はしないといけないけど、委縮はしてはいけない」って仰ってましたが、私もそう思います。
 THE ALFEEファンは、それを実践してるよなぁ~と感心しています。

⇒ノンアルの私も「春の夢 ぷち歌舞伎揚」、、大変気になってまいりました笑
 本当に手が込んでますよね。。。
 アル中さんたちに相当売れるのでしょうね!
 会員さんの中にはほかにもアル中の方がいらっしゃるかもしれないので、
 youtubeチャンネルもそのまま紹介しますね。
 私が登録しているフォームローラーインストラクターのチャンネルばりにアップされてる!!!笑
 好きってパワーは、すごいですね!
 すごいわー!



アンケート回答ありがとうございました!
今週もぜひ、アンケート回答お願い致します!

⇒ https://customform.jp/form/input/53672/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフの 松立がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html

6月の半ばから学校が正常化にもどりつつあります。
それまではリビングで息子と肩を並べて在宅業務をしていましたが
飯炊き婆さんからも解放され、集中できる時間が増えました。

息子の勉強を見ながら仕事をしているときはそれどころではなかったのですが
1人になると、リビングで仕事をすることが苦痛になってきました。

とにかく、ONとOFFの切り替えができない。

出勤の日は、仕事、終わったーーーー!っていう感じがありますが
リビングだといつまでも仕事だし、いつまでも家庭だし。
どれをとっても中途半端のような気がして。

ということで、納戸と化していた部屋を大掃除して
机と椅子を配置し、今更ながらお仕事環境を作り直してみました。
机にグリーンをおいてみたり、そういえばお気に入りだったペン立てを置いてみたり。

なんだか一人暮らしを始めた学生みたいで、久々にワクワクしながら部屋作りをし
“隠れ部屋”にこもるようになりました。

いやぁー、快適!

壁に向かって仕事をするのでとっても集中できます。
さらに窓のそばなので、晴れている日は照明いらず。
何といっても、今まで使っていなかった部屋を開拓したので
私だけの空間感がスゴくてもう、楽しくて仕方がありません。


ところで、学校から帰ってきた息子がかならず私の“隠れ部屋”を覗いてくるのですが

数日前から「こんな感じの部屋が欲しいなぁ。。。」と言い始めました。

そう、もとはといえば子供用に置いていた部屋。
私の隠れ部屋ではない。
あら。自室の良さ、バレちゃった。

ずっと一緒に寝てくれてもいいのに。
ずっと一緒に宿題やってもいいのにと、少し寂しい気持ちになりつつ
自立のワクワク感もチョッピリ思い出してしまった出来事でした。




―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 7/1 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: https://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: https://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: https://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。