2020/2/5 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー https://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
3月からの春場所のチケットが、取れませんでした(´;ω;`)
御当所でいつも盛り上がっている豪栄道がいないのに、と思ったのですが
徳勝龍がいましたね。
いつも公式の最速先行で取れていたので他の先行には手を出していませんでした。
一応、週末の一般販売にもチャレンジしてみたのですが、瞬殺でした。。(土日だし)
残念ですが今場所はお家で楽しみたいと思います。
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【報酬】12月納品分の報酬着金日は2/10です
・【報酬】一定以上の報酬額が発生した場合確定申告が必要になります
・【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
≪2≫ ★アンケート★ 花粉症(アレルギー)アンケート
前回のアンケート結果/ウィルス対策していますか?
≪3≫ ひとりごと ~田浦の ひとりごと~
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報酬】12月納品分の報酬着金日は2/10です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月お仕事納品分、2月の報酬着金日は2月10日です。
報酬お知らせメールは1/25に配信しております。
送金事務は進めておりますので、口座情報の登録が
間に合わなかった方は来月への繰り越しとなります。
ありがとうございます。おつかれさまでした。
ご不明点あればオレンジの会員専用ページよりお問い合わせください。
⇒ https://tilder.jp/login.html 内
右メニュー[お問合せ]よりお寄せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報酬】一定以上の報酬額が発生した場合確定申告が必要になります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チルダでのお仕事は「業務委託」です。
業務委託の場合は、「給与所得」ではなく「事業所得」となります。
事業所得は、収入から経費を引いて事業所得の計算をし、
翌年の2月16日~3月15日の間に、税務署に確定申告をする必要があります。
あらゆるスタイルの方の確定申告についてわかりやすく解説をされているサイトも
ありますのでこちらも参考にしてください。
確定申告で困ったときの初心者ガイド
⇒http://www.sinkoku.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!
間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 不定期で、更新しています。
まどり間スター
⇒ http://tilde.jp/m/master/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ★アンケート★ 花粉症(アレルギー)アンケート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「やめてー言わないで―」という方もいらっしゃるかもしれませんm(__)m
早い方は兆しが来ていたり?するのでしょうか?
マスクも手に入りにくくなっておりますが。
花粉症の方も、そうでない方もアンケートお気軽にどうぞお答えください★
早速回答→ https://customform.jp/form/input/45536/
ぜひ、ご参加お待ちしております!!
前回アンケート【ウィルス対策していますか?)についてのアンケート 】への
ご回答ありがとうございました!!
Q.普段されているウィルス対策などを教えてください。
>手洗い うがい アルコール消毒 マスク 除菌グッズ使用(スプレー、シートなど)
⇒皆さん基本対策ですよね!
>常に除菌ティッシュやスプレーで手等を拭き 人込みではマスクは必ずしている!
>手洗いとクレベリン 受験生が2人いるのでク○ベリンが離せません。
ク○ベリンは、去年同僚がインフルエンザで熱があるのに仕事が遅れていると出社すると聞き
ク○ベリンを買って付けて行ったらインフルエンザにかからずに済みました。
⇒除菌ウェットやスプレーを日々活用している方は、
意識高くて素晴らしいなぁと思うのは私だけでしょうか←
ク○ベリン、今ドラッグストアにたくさんいろんなタイプのが並んでますね。
置いておくだけで効果があるという、すごいですね!
Q.新型肺炎のニュースが流れ出してから始めたこと(予防対策)はありますか?
>人が多い所へ出かける時はマスクをつけて出かけたり、
出かけた先で手を除菌できる様に除菌グッズを持ち歩いたりする様になりました。
>除菌スプレー、アルコール除菌、消毒用エタノールを 切らさないように購入した!
>予防対策はこれと言ってしていないです。 手洗い アルコール消毒 ク○ベリンです。
⇒マスク、私もするようになりました(電車通勤なもんで)
携帯の除菌スプレーも購入したのですがうまく活用できずカバンの中に入っているだけです。
あと、手袋をするようになりました。
今までは指が全部出ているリストウォーマーくらいだったのですが、
手が一番汚いということで、完全手袋で通勤しています。
Q.新型肺炎についてどのように思いますか?
>詳しくわかっていない部分が多く、特効薬やワクチンが無いという報道もよく見かけるので、怖いです。
>住まいが沖縄県で夫が単身で月に何度か空港に送迎に行くので
中国からの観光客との接触が公共交通機関や空港であり夫婦ともども 警戒をしています!
年齢的にも掛かり易い50代なので。。。
>怖いです。 ワクチンもなく、帰国した方から感染が広がらないかなどと、不安です。
⇒ねー。よく分からないのでおそろしいです。
それこそ、ワクチンなどもだいぶ先の話ですよね。
事務局も難波・心斎橋の近く、観光客とすれ違うことも多く少し過敏になってしまっています。
ですが、一周回って、今は結局は自身の免疫力を高めることしかないんだ!
とも思っています。
Q.普段意識行っている免疫力アップ法、食べ物飲み物他、なんでも。教えてください!
>毎朝、青汁を豆乳で飲む事。 夜、納豆を食べる。
酢キャベツ(キャベツの酢漬け)を毎日食べています。
ドラクエウォークをしてウォーキングをしています。 ここ2年で体重が10キロ減出来ました!
>年齢的に更年期症状もここ数年続いていて主治医とも相談しながら
漢方薬やサプリを飲んだりしていましたが薬代やサプリ代もかさむので
食事や気分を変えようと色々して上記の記述に至りました!
10キロ減で長距離を歩いてもあまり辛くはなくなりました。
ダイエットに精を出していた時は痩せず、痩せてもリバウンドしていましたが
気負わない事で段々と体重が落ちていきました!
⇒発酵食品ですね!
酢キャベツって手軽で美味しそうですね★やってみます。
ドラクエウォークって何です?と調べてみました(詳しくなくて)
ポケモンGO的な?
10キロ減てマジですか?!!!2年続けているってのもすごいです!!
楽しんで、続けられて、そして10キロ!
ほんと、うらやましい限りです。すごいなー
>サプリメントです。 食べ物では、栄養を取れないです。
免疫を上げるサプリメントを取る。
あと、体力を落とさないように運動です。 運動と言っても、ハードなものではない。
⇒確かに食品だけでは難しいところもありますね。
運動、どんなことをされているのでしょうか?
皆さん無理はせずとも努力されているのですよね~エライ。
まだまだ、毎日ニュースは新型コロナウィルスのことばかり。
不安な気持ちも続きますが、
コロナだけじゃない、インフルエンザもまだまだ流行っております。
急に冷える週末にもなりそうです。
うがい手洗い、早寝早起き、ほどほど食べてよく寝て、免疫力アップを心がけましょう!!!
エイエイオー(^o^)/
ご回答ありがとうございました!
今週のアンケートもよろしくお願いしまーす(=゜ω゜)ノ
回答→ https://customform.jp/form/input/45536/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフの 田浦がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )
小学校3年生の長女は、最近お友達と出かけることが多くなりました。
日曜日は、●●ちゃんと公園に行く約束した~♪って嬉しそうに帰ってきます。
自分がその頃って、1人で遊びに行ったりしてましたよね。
でも私の時代は、お友達のお家で遊ぶor家にお友達が遊びに来る!
基本的に遊ぶ場所は自宅で親の目もある中での遊びでしたが今は公園が主のようです。
日曜日の13時に●●公園で待ち合わせ~
というのですが、その時間にその公園に行っても、友達は現れず、
しばらく待って帰ってくるということもしばしば、
まだ我が子はスマホや携帯電話を持たせていないので
待ち合わせ方法は、昔風です。
時には、お友達が家にいきなりピンポーン!とやって来ます。
デジタル社会のこのご時世、アナログな感じがなんかいい(笑)
連絡手段を持たせてやった方がいいのか?!とも思うのですが、まだまだアナログでいいでしょ?!
ねっ!!!
はい、そこにきて下の子問題が勃発!
年長の次女も一緒に遊びたいのが本音。
でも、面倒見の良い長女ではないので、自転車で一緒に出掛けることはできないと分っています。
そこにきて、私もママと公園行く~!と言い出し、長女が遊んでいるであろう公園へGO。
しかし、長女達はおらず、別公園を探し回る始末。もちろん私も一緒にですよ。
見つけた時のうれしそうな顔( *´艸`)
一緒に遊んであげて~というとお友達も快く遊んでくれます。感謝感謝です。
自転車で走り回る長女達を、必死に追いかける次女。それを追いかける母 C= (-。- ) フゥッ
そして遊んでいるときはひたすら待つ母。
時間の有効利用がしたい! 公園遊びってこんなに疲れたっけ?!
早く、それぞれ遊んでほしいような。寂しいような。。
そんな複雑な心境でした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 2/12 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: https://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: https://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: https://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。