2020/1/29 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー https://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
今年は大河ドラマを見てみることにしました。
初回がなかなか面白かったので。
1年間見続けることができるかは不安ですが。
先日4Kテレビを購入したので、週末4K放送で大河を見るのを楽しみにしています。
でも、4Kだ8Kだって言われるようになって結構経つのに4K放送自体はとても少ないんですね笑
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【報酬】12月納品分の報酬着金日は2/10です
・【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
2/1依頼分からの部品変更についてのご連絡、皆さん必ず確認してくださいね!
≪2≫ ★アンケート★ ウィルス対策していますか?
前回のアンケート結果/キャッシュレス、消費者還元事業(5%還元)についてのアンケート
≪3≫ ひとりごと ~大西の ひとりごと~
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報酬】12月納品分の報酬着金日は2/10です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月お仕事納品分、2月の報酬着金日は2月10日です。
報酬お知らせメールは1/25に配信しております。
送金事務は進めておりますので、口座情報の登録が
間に合わなかった方は来月への繰り越しとなります。
ありがとうございます。おつかれさまでした。
ご不明点あればオレンジの会員専用ページよりお問い合わせください。
⇒ https://tilder.jp/login.html 内
右メニュー[お問合せ]よりお寄せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!
間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 不定期で、更新しています。
先週の更新で、
2/1依頼分からの部品得変更についてご連絡しております。
必ずご確認ください。
連絡内容を確認、理解されたからは専用のフォームからのご報告も忘れずお願い致しますm(__)m
まどり間スター
⇒ http://tilde.jp/m/master/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ★アンケート★ ウィルス対策していますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょっと、ザワザワ心配ですね、新型肺炎。
今週になって通勤時マスクを着用し始めました。
やはり基本の手洗いうがいをしっかりしましょう。
他、皆さんが普段されているウィルス対策など、教えてください。
早速回答→ https://customform.jp/form/input/45241/
ぜひ、ご参加お待ちしております!!
前回アンケート【キャッシュレス、消費者還元事業(5%還元)についてのアンケート 】への
ご回答ありがとうございました!!
Q.現金決済とキャッシュレス決済の割合は、増税・5%還元前と後でどのように変わりましたか?
>キャッシュレス決済を利用する割合が増えたと思います。
>多少、クレジットカードや電子マネーを使うことが多くなりました。
ポイントが返ってくること自体あまり期待してないのですが、何かイイこともあるかな、って。
>今までほとんど現金だったのですが、増税を機にiDデビューしました!
それでもカードの支払日が怖くて半々くらいです。
d払いアプリを入れたり、楽天ペイを入れたりと迷走しております。
⇒キャッシュレス決済を利用する機会が増えた方がやはり多いようですね。
デビューされた方も!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
対応のお店も増えましたから便利に利用できるようになりましたよね。
迷走ー!(≧∇≦)ポイントもあっちゃこっちゃ溜まるとうまく活用できない場合もあると思うので、
myベストキャッシュレス決済法を決めれるといいですよね!
私は、iD中心、あとは売上があるメルペイと定期券持ちなのでスマートICOCAを使い分けています。
利用しているドラッグストアと美容院がキャッシュレス対応になったのでほぼキャッシュレスです。
Q.2019年10月以降、一番よく使用されている決済方法はなんですか?
>現金
>クレジットカード 電子マネー(iD、楽天Edy、waon、QUICPAY、nanaco、auWALLET、交通系) その
>楽天カード、Edy、楽天ポイントカードの楽天尽くしです。
>一番、と言われると現金かなあと。まだまだキャッシュレスは勇気が出ないのです
⇒お答えいただいた会員さんではまだ現金が一番という方も多い感じでしょうか。
とは言えまだ慣れていないという方は時間の問題かもしれませんネ(^∨^*)
Q.2019年10月以前と以降で現金決済の頻度は減りましたか?
>減ったと思います。
>余り変わっていないかな。
買い物先が100均が多く、電子マネー等使えないところが多いので。
>確実に減りました。今までマックはほぼ現金でしたが、今はiD払いが多いです。
5%還元と書いてある日にゃすべてiD払い、使えないときはカード払いです。
⇒日々のお買い物先が対応しているかどうかによるとは思うのですが、
減りましたよねぇ!!!私も本当にお財布を出して現金を出すという機会が減りました。
なんか、キャッシュレスデビューした去年?おととしくらいは
キャッシュレス決済をするつもりでポッケにスマホでちょっと近所へ出かけるにも
「念のため」に1000円札を忍ばせていたりしたのですが笑
もうそれはなくなりました笑
Q.いくつくらいのキャッシュレス決済を使い分けていますか?
>2つ。
>Edyと楽天カードをメインにしています。
ポイントサイトで貯めたポイントをnanacoに入れています。
旅行に行く時はICOCAは手放せません。スマートICOCAにしておくと便利です(失くすと一番厄介な電子マネーですけどね)。
>ドコモのゴールドカードをうっかり作ってしまったので主にiDとdカードとd払いですが、
楽天カードも持っているのでそちらも使ってます。
あとは近所のスーパーがポイント10倍デーだとそこの店のカードでカード払いにしたりしてます
⇒おそらく1つという方よりも、2-3つ使い分けている方の方が多いのでは?
と思います。どうでしょう?
スマートICOCAは便利ですよね。
dカードゴールド!
私もドコモ利用で、ゴールドにしたら「めっちゃポイント溜まるやーん」と思って検討したのですが
メインのカードではないので止めました。
すっごい得したい、とまでは思っていませんが損はしたくないし
よく考えないといけませんよねー
Q.キャッシュレス還元対応のお店かそうでないかは、お買い物時のお店を選ぶ基準になりますか?
>なります。
>近くに同じチェーン店があって使えるところと使えないところがあれば、使えるところに行きます。
そういうのは滅多にないので、あまり考えていないです。
>外食だと気になりますが、あんまり基準にはしてないかも
⇒このへんは割れるかもしれませんね。
ネットで検索して買うときは、そもそもの値段はもちろんですが、
対応している店としてない店があればもちろん対応しているお店のものにしますねぇ。
関係ないですが、
昔はネットで買うときは送料がかかるかかからないかというのが結構気になっていて
送料かかるってなると、ブーと思っていたのですが、
最近は送料はほとんど気にならなくなりました。
実際に買いに行く時間・手間、持って帰る労力などを考えると送料分くらいはあると思いません?
Q.キャッシュレス還元事業スタートは、キャッシュレス決済を利用するきっかけになりましたか?
>なりました。
>多少はあります。1円でも貰えるのであれば欲しいですから。
>ものっすごいきっかけでした。
でもいまだにキャッシュレスは慣れません。。。
⇒なりましたよねぇ。
対応店舗も増えているし、日々ほぼスマホで決済しています。
だから、お財布を使う機会がほんとに減って、そしてこんな大きい財布はいらないんじゃないかということになるわけですよ♪
まだ慣れない方も、きっとすぐになれると思いますよd(・∀・○)
Q.キャッシュレス決済でお悩みのこと、不満に思っていることはありますか?
>還元事業対象の店舗でも、お店によっては、
自分が利用している決済が利用できないというケースが出る事。
>私の場合スマホを持っていないので、電子マネーが今後中心になると思います。
弟が以前LINEを乗っ取られまして、それを見ているとスマホ決済ってヤバいんじゃないの?って思ってしまいます。
カード式の電子マネーだと失くせば入っているお金だけで被害は済みますが、
スマホだと全額+勝手にローンってことにもなるような気がして怖いです。
お金って「人を変える魔力」があるので何があってもおかしくないと思っています。
>カード払いの日の引き落としが怖いですねー。
うっかり使い過ぎたとか(汗) 引き落とし日が10日なので給料日間際なのもなかなかつらいです。
⇒そうですそうです。
すべてのお店、という訳ではありませんからやっぱり現金(お財布)も持ってないといけないですよね。
そして、たまにしか財布を出さないのでいざ出した時に全然現金が入っていなかった!
なんてことも。
(これは不満ではなく自分の管理の問題ですね汗)
私は、LINEpayは使っていないのでわからないのですが、
仮にLINEを乗っ取られた場合はLINEpayのお金も持っていかれるということなんでしょうか?!
全部一緒のサービスというのも怖いですね。
スマホは確かにもうすべての情報が入っているので、命の次に(?)大事なものになりますね。
あ、そうだ!Suicaはアップルペイ定期券に対応しているのに、
なんでICOCAは対応してないねん?!!というのはワタクシ大きな大きな不満でございます。
対応して~!!!
Q.キャッシュレス決済でよくなったこと、嬉しいことなどはありますか?
>パソコンなどで明細が出るので、入出金が分かりやすくなった。
ICOCAを使うと、旅行先でウロウロした時の駅名が分からなかったりするのですが、
それが明細で分かるので、後でどの辺に行ったのか調べることが出来ること。
それとお金を出す手間がかからないので、
朝の通勤時間にパンを買って電車に飛び乗る時に決済が早いってのは有難いです。
>会計が格段に楽でビックリです。
会社によって音が違うのも芸が細かいなあと感心します。
聞いたことのない音だとわくわく感が増したりしております。
⇒うわーICOCAの明細なんて見れるんですね。。知らなかったです。
カードの明細も使い始めは眺めて確認したりエクセルにつけようとしたときもあったけど
今じゃ全く笑
会計が早いのは、本当に助かりますね。
レジの方も金銭授受のミスなど減るのでよいのでは?と思ったりしています。
Q.キャッシュレス決済は「お得だなぁ~」と感じますか?
>ポイント還元よりも前から独自のポイントが付いていましたのでお得感は元々ありました。
最近は現金決済で成り立っていた安売りのお店(ダイコク)でもPayPayや一部カードが使えたりするようになったので、
更にお得感があります。
>ポイントがたくさんつくのでお得感はありますね。
マックではここのところポイント払いにしているのでほとんどお金かかってません。
ありがたや。
⇒皆さんきちんとお得情報を把握されて活用されているようですね。
お得感よりも楽ちん感の方が強いですかね笑
ポイントは貯めずにこまめに使う、を心がけているくらいです。
実はあまりよくわかっていません←
最初はすべてのお店がコンビニのようにその場の会計で5%割り引いてくれるんだと思ってました(ひどい)
後々つけてくれるポイントは、
「あらそうなの?じゃあいただいておくわ、ありがとう」というくらいです笑
Q.フリートークどうぞ~(*'▽')
>インターネットショッピングの利用が多かったのですが、
増税になってからは、コンビニ等、キャッシュレス決済でポイント還元があるお店で買えるものは、
キャッシュレス決済を使って、そこで買う様になりました。
⇒日々情報をゲットしてうまく活用されているような感じがしますね!
うらやましいです★
>キャッシュレス、とても便利なのだけど、
引き落とし日の支払額を見て目を回すような私なのでなじむまでにはしばらくかかりそうです。
でもだいぶ慣れてきました。
でもスマホとかお財布とか落としたらとんでもないことになるな、と危機感を感じております。
便利さは危険と一体なので気をつけようと思います。
⇒おっしゃるとおり、すごく便利ですがスマホの紛失には本当に気を付けたいところです。
首からぶら下げておきたいくらいですよね笑
>フェイスブックのTHE ALFEE関係のグループでLPレコードの話で盛り上がりました。
今では考えられないくらい大きくて重いモノでしたが、
一生懸命お小遣いを貯めて、買った時の嬉しさ。商品を持って帰る時にしっかり抱きしめて帰ったこと。
キズを付けないように出し入れに注意して、保存するときは立ててました。
ジャケットを汚さないように汚い手で触らないようにしていました。
それがCDになり、今じゃデジタルです。ダビングしても音質は落ちないし、パソコンで一瞬でコピーできる。
あの感動はどこへ行ったのやら。
音楽そのものも使い捨て状態です。一生懸命作ったアーティストにも失礼とちゃう?って言いたくなることもあります。
お金だけはそんな風になって欲しくないなぁと思います。
一生懸命働いて、貰ったお金を握りしめる感触だけは忘れたくないなぁと。
働くことの感謝の気持ちがなくなると思うし、お金の有難みも、育ててくれた親に対しても感謝出来なくなるような気がするから。
⇒おっしゃるとおりですね。
音楽も、1曲だけでボタン一つで買えちゃいますもんね。
便利だし、普段興味のないアーティストの曲でも購入しやすいといういいところもあるにはあると思いますが。
私は、やっぱり手元に残しておきたいからCDを購入する場合と、
ちょっと興味あって聞いてみたいから1曲だけ買う、と使い分けています。
CDジャケットをまじまじ見たり、ブックレットを見て歌詞を見ながら音楽を聴く、ということは
アナログ(LPではありませんが)でないとできないですもんね。
今週のアンケートもよろしくお願いしまーす(=゚ω゚)ノ
回答→ https://customform.jp/form/input/45241/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフの 大西がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )
ジワジワと日本にも押し寄せてきてる気がする、新型ウイルス。
数十年前にも同じ様な事を経験している私達。あの時はパンデミックだったそうです。
今はまだエンデミックらしく、今のウチに、警戒を強めてた方がいいなぁと思っています。
手洗い、うがい、徹底してやりましょう~
今の家に来てから、25年、だいぶくたびれてきた我が家。
そこで!
ダイニングテーブルを一新する事にしました~
まず、イスをソファにする事が目的。
最近はソファダイニングと言う物があるらしく、あちこち見にいきました。
そう言うソファは、だいたいL字型。
もともと、どこかに、寄せて置くダイニングではなく、真ん中にドカーンと置くダイニング。
そして、180センチとデカい。
しかし、丸テーブルの丸いソファ風に出会い一目惚れ。これしかないと思いました。
まぁまぁ、お店に通いつめ、思案…悩み事が1つ。テーブル小さい…(泣)
中々の難問です。
どうしてもそこがクリアできず、断念。ソファダイニングにしたいのに、テーブル問題で悩みまくりました。
25年も経つのに、我が家のテーブルは良いと言う事に気づき、この大きさには勝てないと事に…
そして、辿り着いた先は、今あるテーブルの足をDIYする事 笑
旦那様、頑張りました~63センチのテーブルに変身。全く、問題なし!
次はソファ。こうなったら、デカく行く事にしました。
1人掛けソファを2つと3人掛けソファ。
大きな方はまだ届いてませんが、正真正銘ソファダイニングです。
すご~く、くつろげる空間になり満足です。
流行りの北欧風?そんなモノとは程遠いですが、そもそもダークな色の我が家。
やむなしでしたが、結果オーライです(^-^)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 2/5 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: https://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: https://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: https://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。