2018/12/12号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー http://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
とうとう1本用の歯ブラシを導入しました。
ワンタフトブラシ、というそうです。
3つある親知らずが磨きにくいためです。
もう二度と抜きたくないので、きちんと磨くしかありません。
夜の歯磨きの時間がどんどん長くなります…
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【報酬】11月納品分の報酬お知らせメールは12/20配信予定です
・【年末年始休業のお知らせ】12/28~1/6までお休みいたします
・【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆
≪2≫ ひとりごと ~大西の 続・家電トーーーク~
≪3≫★アンケート★ 整理整頓・断捨離アンケート!
前回のアンケート結果/2018年を振り返りましょう!
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報酬】11月納品分の報酬金額お知らせメールは12/20配信予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年末年始休業の関係で、毎月25日に配信している
報酬金額のお知らせメールは20日に配信する予定です。
該当するのは11月末までに納品いただいた業務です。
また、年始の金融機関休業日との兼ね合いで
送金事務を12月中にに行う予定です。
金額に対するお問い合わせ・送金先口座の変更・登録は
25日正午までの受付とさせていただきます。
イレギュラーなスケジュールとなりますが、何卒ご協力お願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【年末年始休業のお知らせ】12/28~1/6までお休みいたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チルダ事務局の年末年始休業をお知らせします。
2018年12月28日(金) から 2019年 1月 6日(日)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1月7日(月)より、通常営業いたします。
今年の年末年始はお休みが長いですね!
休み明けは各業務まとまった発注が多くなると思います。
コンスタントなお仕事にご参加中の方は、ぜひぜひご参加ください。
よろしくお願い致します。
連休中の業務はお休みになりますが
一部例外もありますので、詳細は
各種受託業務の作業期間を優先してください。
どうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆不定期更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!
間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 不定期で、更新しています。
⇒ http://tilde.jp/m/master/
※サイトのお引越しをしました。
ブックマークなどをしてくださっている方は変更をお願いしますm(__)m
★彡★彡 今週のラインナップ ★彡★彡
◆ 間取り図の色について ◆
◆タイムスケジュールアンケートご紹介◆
◆ 疑問、質問大募集! ◆
どんな些細なことでも構いません。
みなさんで情報共有しましょう。
疑問・質問、言いたい事、なんでもどうぞ!
⇒ https://customform.jp/form/input/23563/
取り上げてほしい内容や質問などはいつでもお待ちしています!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
まどり間スター
⇒ http://tilde.jp/m/master/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフ:大西がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )
今年は暖冬の傾向ではありますが、さすがに12月にはいって
寒い日が続いています・・・皆様、風邪にはお気を付けくださいね。
今年もあと僅か・・・最近、チルダひとりごと内で多いトーク、家電のお題です。
主婦が欲しい、やっぱり掃除機。 変えてもまた欲しい掃除機。
吸引力、コードレス、軽量...お家によって様々あると思います。
そんな私が選んだのは、お掃除ロボット ルンバ です。
コードレス以外は考えられず、なんとか楽にしたい、しかし面倒くさい、
でも汚いのはちょっぴり嫌。そして、我が家は床面が意外と多い。
そんな、わがままにはぴったりでした。
まず! 勝手に掃除してくれます → その結果、他の事ができる。
意外と! 部屋のスミとか椅子の足まわりが得意です。
なんと! ルンバ動かしたいがばかりに床にモノを置かなくなります。
自動お掃除ロボットであるのに、私は見張っていますが・・・笑
何かの拍子に勝手に終了するものならば、リセットしてもう1度働いてもらいます。
そんな感じで、今までの中で、買ってよかった家電№1です。
次は拭き掃除ロボット買つもりです。
普段のお掃除はロボットにまかせて、私はダスキンでちょこちょこって気になるとこをするだけで
いつも、綺麗を保てています。
もっと、はやく買えばよかったな~
最近は安くなってきています、お薦めです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ★アンケート★ 整理整頓・断捨離アンケート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週に引き続き年末っぽいアンケートです笑
皆さんのお片付け事情、教えてください\(^o^)/
早速回答→ https://customform.jp/form/input/26963/
ぜひ、ご参加お待ちしております!!
前回アンケート【2018年を振り返りましょう!】へご回答ありがとうございましたm(__)m
Q.2018年印象に残った出来事はなんですか?
ズラーーーーーーっとネットで検索した今年の出来事一覧をペーストして皆さんへ選んでいただきました。
相撲協会の不祥事/仮装(コインチェック)通貨流出事件/成人式(はれのひ)夜逃げ騒動/
小室哲哉引退/平昌オリンピック/大坂なおみ大跳躍/脱走受刑者22日逃走/TOKIO山口メンバー契約解除/
日大悪質タックル問題/西城秀樹さん亡くなる/史上初の米朝首脳会議/大阪北部地震/おっさんずラブ/
災害的猛暑/西日本豪雨/タイ北部洞窟少年ら閉じ込め/オウム事件死刑執行/
TikTokブーム/ボクシング山根会長/阿波踊り騒動/金足農業フィーバー/カメラを止めるな!/
DA PUMP「U.S.A」/台風12号(関西)/北海道地震/安室奈美恵引退/渋谷ハロウィン/
ゴーン会長逮捕/築地⇒豊洲 83年の歴史に幕/水道民営化/平成が終わる
などなどを選んでいただきました。
色んな事がありましたよね。
最初の方なんてこれ今年だったのか?ということも。1年ていろんなことがあるんですね。
他自由回答でもいただいております。
>無責任な事件が多い気がします。意思疎通が出来ていない感が強い。
スマホが便利になり過ぎたせいか、相手を思いやる「ヨロシクお願いします」「お世話になりました」
「ご苦労様です」って常識的な挨拶とか忘れてません?
それと企業のトップが仕事内容を把握していないと感じることが多かった1年だったと思います。
また、たくさんお答えいただいた、U.S.Aブーム、安室ちゃん引退、築地の豊洲移転については、
詳細情報を頂き、勉強になりました。m(__)m
ありがとうございます。
Q.あなた的2018年の印象深い出来事はなんですか?
>西城秀樹さんがお亡くなりになったこともそうですが、樹木希林さん、さくらももこさん、星野仙一さん、
最近ではパパブッシュさんなど昭和から平成にかけて一つの時代を築いた方が何時もの年よりお亡くなりになられた数が多い気がします。
それと80,90歳でお亡くなりになられた方も多いですが、50代くらいの若い方も結構多いですね。
⇒そうですね。
段々自分がテレビでよく見知っている人たちが亡くなることが増えてきて私も年を取ったのだなぁと感じます。
アンケートに入れ忘れた!と思ったのが「渡瀬恒彦さん」だったのですが、
今見たらなくなられたのは2017年でした。
私、渡瀬恒彦さんの出てるサスペンスがとても好きなんです。十津川警部シリーズ、タクシードライバーの事件簿、
おみやさん、警視庁捜査一課9係
休みの日の何もすることがない昼間のBSの再放送。私の中の十津川警部は永遠渡瀬恒彦&伊東四朗です。
全然関係ない話になってしまいました。今年でもないし。。m(__)m
>去年の秋からの同居介護にはじまり、娘の里帰り出産、その1ヶ月後には介護していた義母の突然の死。
孫の誕生はうれしかったけど、身近な人(祖母・父・義母)の死が3年連続してちょっとへこみました。
>満足度は孫が生まれて満足度MAX。だったのに、突然のお別れでマイナス。
介護をやりきった感はあるのだけど、ぽっかり穴があいてしまった感じもあり、何とも言えない複雑な気持ちです。
来年の孫の成長に期待!
>頑張ったことは介護。私がおおざっぱな性格なのでお世話的には雑になっちゃったけど、お義母さんの希望通り最後の時まで家で過ごし、
ちょっとの間だけどひ孫とも暮らすことができました。 家庭外では趣味のバンド活動。
1年間に8回も発表の場があり、そのうち2回は結構大きなステージで演奏ができました。
>心残りは、バンドの練習中に義母が亡くなったため最後のお別れができなかった事。
夫から電話が入っていたけど演奏中のため出られず、折り返した時にはもう逝ってしまった後でした。
>今年の私を表す漢字は「輪廻」。 人が産まれ、亡くなっていくのを目の当たりにし色々考えさせられた年でした。
⇒お孫さんお誕生おめでとうございます!
楽しいことがたくさんありますね!\(^o^)/
お義母様、寂しくなられましたね。
出来ることを精一杯して差し上げて看取られたことと思います。
お家で過ごせたのは素晴らしいことですよね。
素敵な趣味をお持ちで!発表もあるなんて!
何を担当されているんですか!?
私は趣味でドラムを習っていますが発表会は頑なに拒んでおります笑
みんなでバンド、楽しいだろうなぁ。。
来年、穏やかで楽しい素敵な年になりますように。
Q.2018年度の満足度は?
沖縄石垣島、静岡淡島へ旅行へ行かれたという会員さんは
>二回も旅行に行けたので、まあ満足といった所です。
知らなかった地域の風土や特徴に触れて日常の鬱屈した気分を晴らすことで、生活に潤いを与える事ができました。
後になって旅行の写真を見ていると、旅行の楽しかった思い出が彷彿とされ、その時の気分になる事ができました。
両親というか同居人が優しかったので、今年も大きい怪我等もなく無事に過ごすことができました。
お世話になっている方々に感謝の気持ちを忘れずに今年を締めくくりたいと思っております。
⇒旅行。しばらく行っていないのでうらやましいです!
新しい景色や空気は気持ちが晴れやかになりますものね。
感謝の気持ち。そうですね。今までもこれからもデス
Q.2018年一番頑張ったことはなんですか?
>お菓子作りの研究です。
研究発表は以下の通りです。
1.カスタードクリームは低温で作る。その方が、風味よく、おいしく仕上がります。
2.ゼリーのゼラチンは多めに。甘く見ると時間になっても固まっていないことも。
レモンとパイナップルの果汁は固まらないので注意。かんてんなら固まります。
3.ドーナツの生地は薄めに。揚げると思ったよりも大きくなって、ジャンボドーナツになってしまいます。
4.沢山作りすぎても多く盛らない。ついやってしまうのですが、量が多すぎて残してしまうともったいないです。
5.お菓子の飾りは華やかに。あたかもケーキ屋さんのショウウィンドウで売っているかのようなお菓子を目指すと、プロと思われる。
⇒、、だそうでう( ..)φメモメモ
まさに「研究」ですね☆同じご趣味の方は参考になさってください。
私は食べる専門です。
>とにかく体がしんどくて、仕事を辞めたかったけど、何とかやり通せそう。
⇒あーよかった。
おつかれさまです!
でもお体も大事にしないといけませんよね。
無理しすぎず、やっていきましょう!(^^)!
Q.今年の反省点、やり残したこと、忘れたいこと、恥ずかしかったことがあれば教えてください!
>未だに私の部屋はゴミ屋敷。来年の正月までに、と言ってたのに、もう年末だ。どうしよう。
⇒どうします?!がんばりますか断捨離。
がんばりましょう!一緒に!!!
>田んぼ無農薬で作ってたんですが、草取りもやって、さあ手刈というときに猪に荒らされて食われてしまった
悔しくてショックが止まらなかったです 来年は電気柵の設置の仕方をしっかりやりたい
⇒印象深い出来事で、「田植えして草取りして稲が実った」「草刈り機初導入」とお答えいただいております。
来年はイノシシとの戦いですね(^^)/
手刈って手で刈るってことですよね(当たり前だ)
どうぞ腰にも気を付けてくださいませ。
この方の今年の漢字「耕」とお答えいただいています。
来年は「豊」だといいですね♪
Q.今年のあなたを表す漢字は?また、選んだ理由は?
>「疲」 更年期なのか、生理は止まった?ようです。
目も文章を読む時には眼鏡を外さないと0,5,6,8の数字の区別が出来ないし、電卓の数字を間違えて押すことも多くなった。
頭の中が整理できなくなりつつあります。
両親もボケ始めて何度も同じことを話したり尋ねたりするし、1度言ったことを理解出来なくなってきている。
全てに疲れてます。
>「挑戦」です。デパートの婦人服バーゲンに行かずに、ブランド服をインターネットで買ってみる。
電池等の電化製品やUSB接続器等のパソコン付属用品を100円ショップで買ってみる。
楽曲をCDショップで買うのではなく、インターネットダウンロードで買ってみる。
これまでの既成概念を取っ払い、知らなかった新しい分野に目を向けてみるという試みは、
これからも人生の活力になるのではないかと確信しています。
少し早く?今年を振り返っていただきました。
たくさん回答をいただきました。
ありがとうございますm(__)m
引き続き、健康で楽しく2018年も2019年も過ごしたいですね。
ご回答ありがとうございました!!
今週のアンケートです!!!
ご回答、よろしくお願いします!m(__)m
→ https://customform.jp/form/input/26963/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 12/19 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: http://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: http://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: http://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。