今日は、古代マヤ暦では『夜 9』(ワシトレセーナ)

 

 

 

image

この可愛い黄色いお花。

名前がまさかの

 

image

 

レモンサワーwww

 

*************

 

今日は、古代マヤ暦の話題ではないのですが…

 

コロナウィルス関連のことを、ものすごくわかりやすく解説してくださっている

しちふくさんのブログをご紹介します。

 

しちふくさんのブログを知るきっかけは

ご縁をいただいているNanairoさんのリブログ記事。

(Nanairoさん、シェアしていただけてありがたかったですニコニコ)

 

すごくわかりやすい解説と、温かみのある文章に一気に惹かれ

すぐにフォロー申請させていただきましたラブラブ

しちふくさんが、獣医さんでいらっしゃるのも大きな魅力でしたおねがいラブラブ

(ご専門は、東洋医学とドイツ自然療法とうかがっています)

 

 

今、コロナウィルスに関して、ニュースなどで専門家の方の解説やご意見を聞いても

そこにプラスして、日々増えていく感染者の数とか疲弊している医療の現場などの情報を目にすると

どうしても、不安や心配が先に立ってしまうように思います。

 

目に見えない未知の恐ろしいものと戦っていかなければいけないような緊張感と

それがいつまで続くのかわからない不安感とで、なんだか疲れてしまいませんか?

 

 

私は今回、しちふくさんが書かれたコロナウィルス関連のシリーズ記事を読ませていただいて

「知る」ということが「安心」につながると実感しました。

「安心」っていうか…

未知の恐ろしいものが、ちょっとだけ影が見えたような気がするっていうのかな。

 

やみくもに恐れて、めったやたらにパンチを繰り出すんじゃなくて

ここにこうパンチを繰り出せばよいのかビックリマークってちょっとわかってきたように思うっていうのかな。ウインク

 

 

複数の友人にも勧めたところ、皆も一様に

「すごくわかりやすかったビックリマーク

「いろいろと明確になったビックリマーク

と喜んでいたので…たぶんみんなもパンチの繰り出し方が少しつかめたのかもしれません(笑)

 

なので、今回、ブログでもご紹介させていただこうと思ったのですニコニコ

 

 

必要な方に届きますようにおねがい

 

【しちふくさんの記事】

ウィルスってどんなもの?

アルコールに強いウィルスと弱いウィルス

ウィルスに感染するってどういうこと?

PCR検査ってどんな検査?

 

 

ワンちゃんネコちゃんを飼っていらっしゃる方は

ほかにも参考になる記事がたくさんあるので、チェックなさってみてくださいね音譜

 

 

古代マヤ暦の記事は、また書きま~すてへぺろ