久々の更新です。

アメブロやめたの?なんて声がちらほら聞こえてきましたが

年が明けてから体調を崩したり、仕事が忙しかったりとゆとりがまったくなかったので・・・




26日から28日まで東京へ出張に行ってきました。



今回の出張はいろんな意味でいい出張でした。



そんなわけであまり興味はないかもしれませんが出張リポートです。




北山村から東京までどのくらい時間がかかると思いますか?



交通ルートを紹介すると



北山村 → 村営バス → 熊野市駅 約1時間


熊野市駅 → JRきのくに線 → 名古屋 約3時間


名古屋 → 新幹線 → 東京 約2時間


と、乗り継ぎの時間を要れずに6時間かかります。




宿泊は池袋だったので出発してから到着まで約7時間かかりました。




でも、電車の出張ってしんどいけど普段読めない本を読む時間を取れたりするので

結構楽しみだったりします。

今回はほかに目当てがありましたが・・・




出張へいくときには必ずPCをもっていってます。

これまでは4年ほど前に購入したhpのB5型ノートパソコンでしたが、出張の直前にLOOXを手にすることができました。



DVD付です・・・



ヘッドフォンを購入しました。




名古屋までの3時間DVDを見ながらの楽しいひと時でした。



電車でDVDが見れる時代になったなあ、などと感心しながら見たのが





ドラゴンボール





さすがにこの年でアニメを見ている姿を人に見られると恥ずかしいので、隣に誰か座ったらやめようと思ってましたが、幸いなことに車内はがらがらでした。




でも次からはせめて映画にします。



ドラゴンボールだと人が来るたびに画面を隠さないといけないので結構大変です。

いい大人がそんなもん見るな、っていわれてしまいそうですが(^-^)



あっという間の3時間、出張はこれに限りますね。





名古屋からの新幹線は混んでて座れずデッキに立っての移動になってしまったので、読書タイムとなりました。



読んだのは、私が大ファンであるさだまさしさんの「精霊流し」。



ドラマ化されたと聞きましたが、残念なことに見の駕してしまってたので、一度読みたいと思っていたところ、直前に立ち寄った本屋さんでたまたま見かけて購入しました。



さだまさし、この人はなんて感性豊かな人なんだろう。



読み進んでいくと危うく涙が出てしまいそうで、もう大変。

幸いデッキには一人だったので、よかったのですが・・・



馬鹿なので本の評価とかはできませんが、家族愛に思い至って、ともかく熱くなりました。



この人は生死について深く表現し、人間としての愛を思い出さしてくれ感動を与えてくれる。

椎の実のママ、精霊流し、漠然と歌っていたこの歌の中身を知った。



「僕にまかせてください」なぜかこの曲がずーっと自分の中で流れていました。




さだまさしの世界に浸っていると自分の小ささをいつも感じてしまいます。


家族の愛を受けて育ったことは自分でも本当に自覚しているのにでも、親へ素直に「ありがとう」がいえない。




成人してお父さん大好き、お母さん大好きって言える人間っているのだろうか。


そう思っていても口に出せない。


子供たちは自分のように親に対して無愛想な大人になるのだろうか。


子供が大人になっても、「お父さん大好き」、っていわれたい。



でも、子供を体でかわいがる方法がわからない。

だめな親だ。

子供は私の親としての愛情を感じてくれているのだろうか。




そんなことばかり考えてしまいました。




てなわけで、あっという間に東京へ到着。




東京を初めて近く感じることができた田舎者でした。



長崎の精霊流し、一度一度行ってみたいと思います。

年が明けてから以上に忙しかったのと体調を崩していたこともあって久々の農業となりました。



が・・・・・・・・・



今日のメニューは恐怖の「エリンギ」




エリンギというのは知ってのとおり、きのこの1種です。


このエリンギ栽培のあと廃棄されるオガクズを貰い受けて畑の肥料にするのです。




空き地に山のようにオガクズを積んで発行させると無窒素の肥料が出来上がり、この肥料がみかんの糖分を増幅させるのです。



しかしながら、雨が降ると水分を含んでとっても重いのです。



エリンギ

これがオガクズの山・・・

エリンギ1

鋤簾(ジョレン)でコンテナに1杯1杯詰めて・・・



エリンギ3

ちなみに、軽く20キロは超え、詰めすぎると30キロ近くに・・・



エリンギ4

軽トラックにつむ・・・



エリンギ5

それを、1本1本みかんの木の根元に配ります・・・



おかげで、筋肉痛になりました・・・



しかし、翌日の筋肉痛は若さの証拠!?



ちなみに、以前11歳上の兄貴は同様の作業で3日後に筋肉痛が来たそうです。




疲れました。




でも、普段はパソコン名前に座りっぱなしなのでたまにする農業は最高です。


もうすぐ嫁が管理する甘夏も収穫を迎えます。



頑張らねば・・・

以前にも紹介しましたが、私が住んでいる北山村は人口約530名。




私の家族は嫁さん一人と子供4人の計6名。


北山村人口の1%を超えてます(^-^)




長男は小学2年生、次男は保育所の年長でこの春から小学生になりますが、次男には同級生がいません。


現在建設中で3月に完成予定の小学校では、今のところ次男一人だけの入学式となりそうで少し寂しい感じがしています。



北山小学校は1、2年、3、4年、5、6年が複式学級となっていますが、現在の1年生は1人の為、春からの1、2年生は合計2名の寂しい学級です。



私は北山村の出身でなく、同級生も70人くらいいるところで育ったので、このままでは競争力が身につかない、もう少し子供の多いところに行くべきではないか、と北山村で子供を育てることが子供にとっていいのか非常に悩んでいます。



小さい村だけによい面もたくさんあるのですが、現在の決断が子供の人生を左右することは間違いありません。



しかし、引っ越すと人口が減ってしまいます。




苦しい選択であり、難しい問題です。






この問題の解決は児童数を増やしてもらうこと意外ありません。





こんなのはどうでしょうか。



例えば、

北山小中学校では通常の授業以外に英語、パソコンの特別授業を行う。


  ↓  ↓


中学校卒業時には英語はぺらぺら、パソコンは簡単にプログラムを構築できる。



このような施策を考えていただけると、北山村で子供を育てたい、という方も増えてくるのではないでしょうか。




次回のPTA総会で提案してみようと思います。




本日付の日本農業新聞の「ヒットひと」のコーナーで紹介されてしまいました。

当初北山村特産じゃばらをメインとした取材だと思っていたのですが、わたし個人をメインとした取材だったようで、記事のイメージが考えていたものとかなり違ってました。

記事の書き出しは
「学生時代にテレビゲームや賭け事に夢中になった池上」


から始まっているんですヨ(^-^)

思わず笑ってしまいました。

全国紙で私の過去を暴露されるとは(≧▽≦)

たしかに雑談でそんな話はしましたが・・・

記事では私がひとりでじゃばらをヒットさせたような、そんな印象を受けてしまいかねない記述は少し気になりましたが、人を紹介する上で少しオーバーになってしまうのはしょうがないのかもしれません・・・

せっかく紹介いただいたのに贅沢はいえません。

でもさすが全国紙、この記事で早速数件、私宛に問合せがありました。




あいにく先日からの風邪でのどをやられていて、声が出ず大変でしたけど。




かすれ声、早く直さねば・・・





新年初めての更新です。


今年は年明けから病院通いの毎日で大変です。




4人の子供たちが胃腸炎、風邪、中耳炎を交代でわずらい、私も風邪でのどをやられて声が出ません。




私が担当する新規事業の説明会が年明けから始まってます。

出張、打合せ、商談も多いのに、声が出ないのでた~いへんです。




のどの風邪は大変しつこいので気をつけましょう。



という事で、新年の挨拶(?)でした。



今年もよろしくお願いします。

昨日、カニが到着しました。


ここ数年、年末の恒例行事になりましたが

今年は皆に頼まれて、根室かに問屋 札幌蟹販 へ3キロ3800円のカニ21個注文。



送料を入れても3キロ4100円。


Lサイズという事で小さめカナ?と心配してましたが大きさは十分、あし折れとのことでしたが特に気にもならないもので、身もたっぷり入ってました。



ちょっと心配...


正月明けのごみ収集、大変かも・・・



新年最初のゴミ収集は1月5日。


年末年始に食べたカニ、いいにおいが・・・



北山村ではごみ収集を職員が行っており、カニを出す張本人が収集するのである意味自業自得なのですが...



まっ、当番ではないので気にしないでおきましょう(^-^)



根室かに問屋 札幌蟹販  さん、

いつも安いカニありがとうございます。


価格が価格なのでひどいものがきたらどうしようと思ってましたが、面目が大たちでした。


来年もよろしくおねがいしま~す。

北山村ではこの冬初めての雪が降り始めました。


夕方から急に寒くなってきています。



今日から年末警戒!


寒いのがつらい!!



北山村では職員で消防隊を結成しているので、今日から3日の間に1日ずつ交代で「火の用心」の警戒にでることになってます。



今日当番になっているので8時から出動?です。



晩酌は無理みたい・・・


御用納めの日くらい、昔のようにみんなで飲みたいな~

役所の業務は本日で終了。


いよいよお楽しみのお休みです。

今年は年明け4日、5日を出ればまた三連休。


ちょっとうれしいですね。


私は年明けすぐに東京出張が入りそうなので、休みはあまり関係ありませんが・・・


普段は1日平均7~8時間位、多い時は14時間くらいパソコンの前に座っているので、年末年始のお休みの目標はパソコンに触らないこと、です。


皆様、よいお正月をお迎えください。


日本農業新聞社から取材依頼がありました。



これまでのじゃばらに対する取り組みについて紹介したい、とのことで

なぜか、私をご指名でした。



日本農業新聞へは知的財産について、地域の特産品保護についての意見書を送っていたところだったので、そちら経由かと思いきや、結果的に全く別の取材だったのですが、意見書の件をお話しすると合わせて取材していただけることになりました。



ありがたいことです。



知的財産、地域の特産品保護については後日意見を述べてみたいと思いますのでこの場では控えさせていただきますね。

今週はじめから嫁さんがウィルス性胃腸炎(ノロウィルスではなかったので一安心)で倒れて、大変でした。


8歳から0歳まで4人も子供がいるのでその世話もしなくちゃいけませんし、仕事は出張続きだし・・・


家事の大変さを痛感しました。



ところで、今日はなぜか嫁さんが新婚旅行と結婚式の写真を引っ張り出してきて子供に見せてました。


三男(2歳)、写真を見ながら

「おかさん、きれいね」

「おかさん、きれない」

「お化け?」(←結婚式の厚化粧)


を絶妙のタイミングで連発。



次に私の子供のころの写真・・・


長男は

「これ僕?」



おいおい

わかるでしょ!?



でも、わが子ながらよく似てるかも・・・



嫁さんが悪乗り、高校時代の写真まで持ち出してきました。



「この娘の写真、えらい多いね」



ひえっーw川・o・川w( ̄ー ̄;



プ、プライバシーの侵害では・・・




「顔が赤いわよ・・・」




・・・・・・・・・