ポジティブをキープするマジック・ワード | 世界観プロデューサーTiger(松本大河)の波乗りブランディング・カフェ

世界観プロデューサーTiger(松本大河)の波乗りブランディング・カフェ

世界観プロデューサーTiger(松本大河)がお届けする、ビジネスが波に乗る!高価格でも選ばれるブランドに育つブログ&セミナー

クライアントの案件が何かとドタバタで、久々の更新となってしまいました。。

前回の記事
>「気分がLow」な時に思い浮かべると、ネガティブになり掛けていたマインドが一挙にポジティブ方向に180°フリップできる、"マジックワード"があります。次回はそんなお話をしたいと思います。

…と予告していたので、今回はそんなお話です。

基本的に"ポジティブ思考"な人でも、一時的に落ち込んだり、ネガティブになってしまうことはあると思います。人間ですからね(笑

そういう時って、「なんだかツイてない」とか「ナニやっても裏目に出る」なんて状況に陥ったりして、ますます滅入ってしまう…挙句の果てには「どうせ…」っていう最悪なネガティブ・マインドにドップリはまってしまう。

この「どうせ…」というワードは、次々と"負の連鎖"を引き起こしかねない、まさに「ネガティブ・スパイラル」の根源と思います。

「マイナス」にどれだけ「マイナス」を足して行っても、無限に「マイナス」を重ねるだけ、なんとかその泥沼から脱する必要がありますね!

自分はそんな時は「せっかく○○だから」という考え方をするように努めてます。この「せっかく」というワードは、自分的に"マジック・ワード"の一つです。

月曜日の朝、仕事に行くのがダルかったりしますよね?

…でもここで「せっかく月曜だから!」と思うと何だかHappy♪前向きに「今週はアレやコレを…」と構えられる。

怪我をして松葉杖をついてた時も「せっかく大怪我してるんだから」と、いつもとは違う視線で世の中を見てみました。建物の構造の行き届いてる部分や、足りない部分を感じたりしたし、人の気遣いのありがたさを感じたりしました。

先の震災でも、「せっかく…」と考えた人はほとんどいないと思うけど、こういう状況になって初めて気づいたコト、取った行動があるのではないでしょうか?

要は、「なんでも気の持ちよう」ということ。これが出来る出来ない、でビジネスの結果も180°とは言わないまでも90°ないし135°くらいは変わってくるんじゃないでしょうか?自分はそういう風に考えるようにしてます。

“せっかく”一度しかない人生、自分の信念は強く持って、思い描いた自分らしい生き方をしていきたいですね!!

このブログは、いままさに現在進行形で起業している自分が等身大の視線で書いています。「自分はこうして成功した」とかではなく、「自分はこういう信念で成功したい」という願望も込めて♪

ぜひ「自分はこう考えている」など、年齢に関係なく同じ起業家同志さんの意見もフィードバックしてもらえたらHappyです。“横の繋がり”を大切にするのも、自分が起業しているクリエイティブ・エージェンシー「パイプライン」の理念なので!

当ブログ・スタートから計4回、ここまでは「起業家&ビジネスマンとして持っていたいマインド」として、やや“精神論”的な展開でした。次回からは、自分の実務=クリエイティブ・ワークの中から、読み物的に皆さまにお伝えできるテーマで書いて行ければと思います。

その初回として…「言葉には力がある」とお伝えしてきたので「デザインには力がある」、まずはそんなトピックスでお届けしたいと思います。