どう手放す?羽毛布団 方法3選 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

こんにちは。整理収納アドバイザー・写真整理アドバイザー・クリンネストの網野千代美です。

 

今年に入って、羽毛布団リメイクについてずっと考えていた。

 

わが家の羽毛布団、冬掛けと薄掛けの2枚は、結婚した時に親に買ってもらったもの。

使い始めて30年たっても、いまだに厚みもあってふかふか。

 

お値段もそれなりみたいだったので

確かに軽くて暖かいけど、でもしまう時にかさばるのよね・・・

 

最近は、うすくてコンパクトだけど、とても暖かい寝具とかもあるし、

そういうのにシフトしていきたいなーと思っていて。

 

そもそもWのベッドを手放そうと考えているので、

Wの羽毛布団は使う機会がほぼなくなってしまうのよね・・・


そんなことから、この羽毛布団をどうするかで調べたところ

以下、3つ候補にしぼられた

 

・夏布団もしくは寝袋にリメイク

・児童養護施設に寄付

・能登の被災地に寄付

 

・・リメイクはそれなりにコストがかかる。

似たような夏布団にしてしまうのでは新鮮味がないので、

作るなら寝袋なんだけど・・

 

そして養護施設の寄付もいいなと思ったけど、

中のダウンの割合など条件もあって(ダウン85%以上)、

薄掛けのほうが少し足りないのよね・・。

 

↓こちらがリフォーム

寝袋使わないかな??でもかさばらないし災害時とかにもよさそうなんだけど。

■ふとんの安眠工場「寝袋リフォーム」

https://artmac.co.jp/sleepingbag_rf/

でも、単純に「災害時に寝袋必要」っていうんだったら、

ワークマンとかにもっとお手頃価格で売ってるんだよね・・

 

↓こちらが児童養護施設への寄付

■羽毛布団リサイクル&社会支援活動 エコスリープ

 

・・・というわけで、いろいろ悩んだ結果、能登の被災地に寄付することに決めた。

■能登半島地震の復興支援プロジェクト Green Down Project

 

ダブルの羽毛布団。冬掛けと薄掛け。
収納するときに使っていたバッグにつめて
送料元払いの宅配便で発送。


納得できる形で送り出せてほっとした。
何かの形で役立つと嬉しい。

 

※後日、

羽毛布団寄付のお礼に、能登の千枚田のはがきが届いた。

*復興支援のお役に立てれば私もうれしい。

 

 

 

今日はここまで。

 

***********************
《よく読まれている記事》

カメラ 【どうする大量の衣類処分】古着deワクチンを利用しました

カメラ 【クリンネス懺悔】昔の私は本当にひどかった・・というお話

カメラ 【写真整理】困った!ガラケーから画像を取り出したい
カメラ【Scansnap】使っていますか? A3キャリアシートでキレイにスキャン。
カメラ 【画質比較】スキャナ・コンビニコピー機・家庭用複合機で写真をデータ化
カメラ【写真整理】かさばるアルバム27冊がたったの2冊に!写真のセレクトで一気にコンパクト!
カメラ【個人で・無料で】機密書類の廃棄ができるサービス、ご存知ですか?

カメラ ブラーバ購入体験記

 

ポチしてね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

**********************************************

写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
 
講座開催スケジュールはこちらお問合せはこちらから 右矢印メールフォーム

 

LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

 

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ