【還暦】これなくしてはいられない。ヘアカラー専門店 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー、クリンネスト、写真整理アドバイザーの網野千代美です。

 

ヘビロテ・ヘアカラー専門店

 

先週金曜日に美容院に行ってきました。

最近どんなに加工しても↓年齢は隠せなくなった泣き笑い←当然。

ここ3年ほど、普段行く美容院と、カラー専門の美容院を分けている。指差し

 

カラー専門店は、

  • 座ったらすぐカラーリング
  • シャンプーはオートシャンプーのマシン
  • ヘアドライはセルフで
  • 終わったら帰る

・・という非常に効率的なフロー

 

完全予約制で、少しでも遅れるとキャンセルになって

しまうけど、早く行く分にはタイミングによって

スグはじめてくれるのでありがたい。

 

めんどうなカラーリングが

だいたい30分ぐらいで終了。

私はヘアドライも時間短めなので・・

 

 

最近の私はショートにしているけど、それでもカットとカラーは

頻度が違う。

  1. カットは2か月に1回。
  2. カラーはほぼ1か月に1回。

見苦しくならないための頻度。

 

美容院で染めてもらってもいいんだけど、コストも時間も

専門店の方がお安く短く、質も変わらないので・・

以前は自分で染めたりもしたけど、後ろがキレイに染まらないし

時間はかかるし髪は痛むし周囲が汚れるのも気になるし・・

 

というわけで、まるっとプロにおまかせして短時間で仕上げて

もらえてもうカラーのサロンなしではいられない。

 

ちなみに、利用しているのはこちらのチェーン

 

 

 

↓帰宅するところ。

くせ毛をそのままくしゃくしゃと活かすカットにしてもらってから

ホントにドライとセットが楽になって助かる。

 

そしてやっと長袖の季節が巡ってきましたね。

 

今回はざっくり以下、プチプラ8割。

トップス:UNIQLO、Re:EDIT(リエディ)

ボトムス:UNIQLO

バッグ:2000deuxmille

靴:urban-research

アクセサリー:auspice、ANEMONE、LAKOLE

 

目に見えないことにコストがかかる

 

それにしても、ここ数年のルーティーンが

●月1ぐらいで歯科

●2~3か月に一度歯のクリーニング

●月1カラーリング

●2か月に一度カット

●月に10日5Kmのランニング

●毎日ダイエットアプリ(課金)

●時々整体

・・と、バッグでも服でも靴でもない

目に見えないことにお金をつかって

「やっと人の形を保ってる」

って感じ笑い泣き笑い泣き

 

歯はどんなにケアしても老化?してくるものだし

まだしばらくはカラーリングをしたい・・

体幹もできればきたえておきたい・・

 

体が財産とはよく言ったもんだわ。。

 

今日はここまで。

 

 

***********************
《よく読まれている記事》

カメラ 【どうする大量の衣類処分】古着deワクチンを利用しました

カメラ 【クリンネス懺悔】昔の私は本当にひどかった・・というお話

カメラ 【写真整理】困った!ガラケーから画像を取り出したい
カメラ【Scansnap】使っていますか? A3キャリアシートでキレイにスキャン。
カメラ 【画質比較】スキャナ・コンビニコピー機・家庭用複合機で写真をデータ化
カメラ【写真整理】かさばるアルバム27冊がたったの2冊に!写真のセレクトで一気にコンパクト!
カメラ【個人で・無料で】機密書類の廃棄ができるサービス、ご存知ですか?

カメラ ブラーバ購入体験記

 

ポチしてね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

**********************************************

写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
 
講座開催スケジュールはこちらお問合せはこちらから 右矢印メールフォーム

 

LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

 

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ