ずーっと前に買って、ずっと温存していた↓お掃除道具をやっと使ってみました。
シンクをピカピカに磨ける
耐水ペーパー。

私が買ったのは、#400、#1000、#1500のセットです。
これで、数字が小さい方から大きい方に、順次磨いていきます。
・・が、最大で1800ぐらいあった方がいいようで・・
↓こちらぐらいがちょうどいいのかも。
ちなみにこれはBeforeです。
シンク磨きは好きなので、普段はクレンザーとラストラーレスポンジで洗っています。
↓私が使っているクレンザーはこちらですが、「ジフ」とかでも十分です
↓それに、100均で買えるラストラーレスポンジを使います。
これは、キャンドゥの製品。
↓お鍋の焦げ、水道が鏡のウロコ汚れもよく落ちます。※研磨なので気を付けて!
ですが、耐水ペーパーをつかったシンクのピカピカ磨きを
一度やってみたくて、ネットでペーパーを買って温存していました。
昨日、急にやる気が出て!
耐水ペーパーでこすったシンクはどうなったかというと!!!
どーん!After~!!・・あれ?あれれ?
あんまり、というか、ほとんどかわってない??💦
※写真の写りもあるんですけどね・・
・・そうなのです。
実は、中途半端な時間に思いついて始めてしまったため、
磨いている途中でタイムアウトになってしまい(晩ごはんの支度)
途中でリタイヤしてしまったのです。。とほほ。
ただ、これでもかなりキレイになったので、
家族は「おおっ」という感じだったのですが・・・
やっぱり消化不良な感じがあり
後日リベンジすることにしました!
今回使った耐水ペーパーも十分使えるのですが
せっかくなので、
さらにモチベーションをあげるべく
新しく秘密兵器を購入しました!!
ということで、後日また
シンクの鏡面磨きリベンジします!
またブログで報告しますのでお楽しみに!
今日はここまで。
↓アメトピに掲載されました!こちらもどうぞ。
写真整理がカンタン。おすすめアルバムはコレ
「あさイチ」で紹介、タサン志麻さん愛用の
神グッズと呼びたい、本体とケース一体型のコロコロ
一生リピしたい。おすすめお掃除グッズ
絶対おススメ!アイテムはこちら。
*************************
*************************
全国どこからでもお問合せくださいね!

*************************