新年、早速手放すことにしたもの3つ!! | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

昨日「減らしていく年」宣言をしたせいか

「片付け魂」に火がついて、

年末もモノを処分したにもかかわらず

正月早々再びモノの整理をしてしまいました・・・


・・・50代の暮らしとキャリア、デジタル化で写真整理、網野千代美です。

 

減らしていく!と決めればすぐに動ける

12月に入ってから、衣類・書類の処分は済ませていました。

これらは、使っている・使っていないの判断がしやすく、手放しやすいアイテムなので、1時間ぐらいでスッキリしました・・・

 

 

が、長年気になっていたもの は、年末あわただしく、時間もかかりそうなので、やらないままに終わってしまい・・・

 

 

新年というのは、仕事もないし、テレビもないし、意外と時間があるものです。

 

このタイミングを利用して、思い切って大物処分に取り掛かりました。

 

 

ずっと気になっていたあれやこれ、手放したのベスト3

整理収納アドバイザーの仕事をしていますが、そんな私にも、「ずっと捨てずに持ち続けているもの」があります。

思い出のモノを別にすると、主な理由は「まだ使えそう」「とりあえず収納場所に収まっているから」という気持ちから。

 

 

今回、そんなものにも手をつけていきたいと思います。

 

とりあえず、元旦に決心がついた「手放すことにしたもの3つ」を紹介します。

 

①その1 職業用ミシン・ロックミシン・工業用アイロン

 

あ、3つといいつつ、その1だけですでに3つありますね・・・

自分の中ではまとめて1つのカテゴリーになるものです。

 

・・・結婚する少し前、好きが高じて洋裁学校に通っていた時期がありました。

※といっても、会社勤めしながら週に1回です。

 

その時に買った本格的なプロ仕様のミシンとアイロン、ずっと持ち続けていたのですが、この度手放すことにしました。

 

こんな感じのモノです↓↓

●JUKIの職業用ミシン・もっと古い型・直線縫いのみ

 

●ベビーロック・3本ロックミシン ※修理が必要

 

●タキイ電器 職業用アイロン

ずっしり重い職業用アイロン。割りアイロンや剣先がびしっときまる。

 

です。

いずれも、当時は気に入ってよく使っていたものですが、めっきり出番が少なくなってしまいました・・。

 

↓処分にはこちらの利用を検討しています。

●ミシン生活

 

じ、実はミシンを2台手放しても、小型軽量の電動ミシンがもう1台あるという💦・・最近は、もっぱらそちらの出番がメインになっておりましたので・・

 

②その2 布・ビーズ・手芸素材

手芸好きは素材好き。

 

可愛い布やビーズ、ボタン、キットなどをみかけると、ついつい買ってしまいます。

オカダヤ、ユザワヤはパラダイスです・・

・・が、あまりに多すぎて、とても自分のエネルギーが追い付きません。

 

昨年のミンスゲームでもかなり手放したのですが、

まだまだ、ビーズ、貝ボタン、タッセル、アンティーク着物、布類などなど・・形にできていない素材がたくさんあります。

IMG_20161225_081704283.jpg

IMG_20161225_081705076.jpg

これらも、思い切って手放すことにしました。

 

今回利用するサービスは↓↓こちら!

 

●ソザイクル

素材+リサイクル でソザイクル。

使わなくなった素材を送って、リユースしてもらいます。

 

③その3 ゲーム機・DVD

今23歳の娘が15歳の頃買ったWiiとWiiFit。

そしてDVDデッキ

 

この2つが、テレビにつながったままだったのですが、さすがにもう使うこともないと思い、両方とも手放すことに。

 

売ったり下取りに出したりは考えず、世田谷区の大型ゴミに出すか、がんばって↓↓エコリングさんにもっていくか・・・

お金が欲しいとかではないので、大型ゴミの方が手間は少ないのですが、特にDVDはまだまだリユースできるのかな??

と思ったりしたので・・。

※迷った末、結局大型ゴミに決めました。

 

ということで、元旦早々

●ミシン、アイロン

●手芸素材

●ゲーム機・DVD

を手放して、幸先のよいスタートを切りました。

 

引き続き以下のモノモノについて・・・

●生け花の花器(さすがに多すぎて)

●美術展の大型図録(紙がいい!写真がキレイ!)

を手放し準備中です。

 

しまう場所があるので、いままでなんとなく持ち続けていましたが、何年も見返していない・使っていないことを思うと、いまがいいタイミングではないか・・と思います。

 

<おまけ>

2020年に作ったものは↓↓これだけでした・・・

↓手作りマスク

↓手ぬぐいリメイクのあずま袋

※表はこども歌舞伎白浪五人男の記念手ぬぐい。裏地は100均のてぬぐいです。

 

↓手ぬぐいリメイクのずた袋?

龍安寺のおみやげ。とても気に入っていたのでリメイクできてうれしい。

裏地は100均のてぬぐいです。

 

ということで、振り返れば3つしか作っていませんでした・・

今年は余裕があれば縫物もしたいな・・

 

 

 

*************************

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

*************************

整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中!

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
*************************
LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

 

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき

facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ