50代の家事と暮らし、減らす写真整理、網野千代美です。
みなさんこんにちは。
早速ですが、紙袋たまってませんか?
最近は、お洋服やさんのはショッパーと呼ぶんですね。
スイーツのお店の袋はデザインも紙質も凝っているし、
何より丈夫。
たくさん買うと、お渡し用の袋もくれたりして。
持つ量を決めておかないと、増えていく一方ですよねー。
何枚くらいが適正な量なのでしょう
適正量は人により違います。
頂きものやお裾分けが多い人。
メルカリの発送が多い人。
資源ごみを紙袋で出す人。
自分にちょうどいい量とは、ざっくり
1ケ月何枚ぐらい使うか
を知ること。
1ヶ月で使う量を適性な利用数と決めて、もらい物の袋が増え始めたら、適正量までこまめに減らすを繰り返せば、増えすぎを防げるのではないでしょうか。
私の場合、メルカリ出品のピークもいまは過ぎていて、
おすそわけもめっきり減ってしまったことから
紙袋は5~10枚以内を適正量としています。
※メルカリの出品量によって、紙袋や段ボールはストック量は調整します。
そんな中、つい先日たまった紙袋の整理をしました。
厳正なる総選挙の結果。
残ったのは4枚。
※虎屋さんのはいつも最後まで勝ち残る。
※ダロワイヨは紙も薄めなので、すぐに使える2軍として・・
さて、今回、すごく迷った紙袋がありました。
それがコレ↓↓
知る人ぞ知る、「チチヤスヨーグルト」のマスコット「チー坊」の紙袋です。
広島のショッピングモール「レクト」内のチチヤスアンテナショップでおみやげを買った時のバッグです。
チー坊が大好きなので、今まで大事に持っていましたが
※昨夏の帰省で買ったから、もう1年持ってたことになるのね・・
- A4を上回る大きさ→置き場所を取る
- 紙は薄め→発送などには使えない
- お裾分けの予定がない→使い道がない
紙袋をリメイク
↓仕事の気づきなどを書き込む、MDノート(A5)。
真っ白で使いやすいのですが少し味気ない。
↓ひも・まち部分をカットして、ノートのサイズに合わせます。
カバーのかぶせ方は、本屋さん方式です。ノートのサイズに折り込んで挟むだけ。
↓できました!
※折り目の都合で下の空白が少し広くなってしまった・・
MDノートは家の中だけで使っているのですが、お気に入りの絵柄が活かせて満足です。
使うことで消耗すれば、気持ちよく手放せる気がします。
インスタにも、紙袋リメイクのアイデアがいっぱい
#紙袋ブックカバー
出番がないけど手放せないものって、誰にでもありますよね。
大事にとっておくだけでなく、何かの形で使い切ることで手放すきっかけになることもあります。
「使う」というのは、道具として使うだけでなく「心が使う」という側面もあるのではないでしょうか。
もう使っていないのに捨てられないのは、心が使い切ってない(納得しきれていない)からではないかな・・と思います。
捨てられないものこそ、しまわず目に見える場所に置くこと。
いつか・・ではなく、いま使える使いみちも考えてみること。
今回のチー坊紙袋のように、時間の経過にともなってモノへの気持ちが変化することもあります。
紙袋は、処分やリメイクのハードルも低く、適正量を決める入門にはぴったりです。
ぜひ、
- 自分の家の量を決めて
- 定期的に数を見直しつつ
- 捨てられないモノはかわいくリメイク
などにチャレンジしてみてくださいね。
今日はここまで。
**********************************************整理収納アドバイザー2級認定講座
現在オンライン・マンツーマンで開催中!

全国どこからでもお問合せくださいね!

**********************************************
インスタのフォローはこちらから。
画像をクリックして投稿を見てね。
**********************************************
↓LINEのアカウントはこちら。
更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。
※チャットでやりとりOKです!