整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
先日実家に帰省した際にスキャンした画像を、少しづつ色調補正しています。
少しでもよい状態で残せればいいなと思い、締め切りを設けずコツコツ作業を進めています。
↓キレイに色が再現されました。
写真は記憶の扉を開くカギ
小学校6年の修学旅行は日光でした。
この40年、一度も存在を思い出さない人もいましたが、写真を見るとほぼ全員、フルネームで名前を言うことができました。
写真はフシギです。
膨大な記憶に、すぐにアクセスすることができます。
そして、一枚の紙に、様々な人の思い出が記録されています。
余分なカギは少ないほどいい。
多すぎるカギの束に、扉の前でアワアワする映画、結構ありますよね。
※例えば「チャーリーとチョコレート工場」なんか。
カギが多すぎると、肝心な思い出にアクセスするまでに膨大な手間がかかってしまいます。
アルバムやプリント写真もそうですが、スマホの写真は特に、「選んで残す」を習慣にしたいものです。
写真を上手に選ぶコツは
●手ブレやボケた写真は削除する
●同じアングル、同じ構図で撮った写真は2~3枚残して他は削除する
●できるだけ時間がたたないうちにデータを消す
を行うこと。
撮ってその場でできれば、あとあと苦労しなくてすみますね。
紙の写真はデータよりずっと数は少ないですが、選ぶときは同じようにするとよいかと思います。
※もちろん、どう選ぶかはあなたが決めてOKなのですよー。
今日はここまで。
******************************
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。
【5月】
5月19日 (土) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
5月27日 (日) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
【6月】
6月8日 (金) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
6月23日 (土) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
6月24日 (日) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
**********************************************
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する資格取得講座です。 1日の受講で、資格を取得できます。 家庭や職場ですぐに使える〝整理収納のノウハウ″を基本からしっかり学んでみませんか? ![]() こんな方に
2級取得後は 概要 |
受講料 |
23,100円 (税込) ※テキスト代、認定料含む。 |
受講時間 |
10:00~17:00(休憩1時間) |
受講資 |
どなたでも受講できます。 ※整理収納アドバイザー3級(通信講座)を取得していなくても受講できます。 |
認定証 |
受講後約1ヵ月程度で郵送されます。 |
資格有効期限 |
なし ※更新の必要はありません。 ※2017年1月より認定証は紙製になりました。 |
カリキュラム
1. 整理の効果を学び、目的を明らかにする 2. 整理のレベルを知る 3. モノの本質と人との関わり 4. 整理を妨げる原因を知る 5. 整理の原理を活かす「整理収納の鉄則」 6. グループ演習 7. まとめテスト ※ほぼ100%の合格率です |
開催場所
IKE・Biz(としま産業振興プラザ)→すべて同じ会場です。
住所: 会場までのアクセスはこちら
会場は3階の「エポック10」です。
※最少催行人数(2名)に達しない場合は延期または中止になることがございます。あらかじめご了承ください。
(その場合、当方が振込み手数料を負担し全額ご返金いたします)
