台湾のレベル3は基本的には下記のリンクをご参考ください。
そして、今日は強化バージョンを公表しました。
出かける時にはマスクをつけないと、警告なしに罰金を課する。
営業停止すべきな場所は、違法営業すると、業者、スタッフ、お客など関係者にすべて別々に罰金を課する。
台湾全国の飲食店は店内食事が禁止。お持ち帰りのみ。スーパーなどのショップは人数などへの管理を強化すべき。
結婚の披露宴と公開的な葬式を禁止。(家庭内の葬式はOK)
宗教の集会をすべて中止。宗教の機構は関係者以外立ち入り禁止。
対策について、私なりの意見は、
賛成。
今の台湾は、政府が制限しなくても、自主ロックダウン、自主営業一時停止などを始めたのは、台湾のコロナ作戦法についての説明のように、最初から感染経路を切断するつもりからです。
でも、みなさんもわかっていると思いますが、
自分だけで頑張るのは、心が疲れます。
必死に巣籠もりして、我慢して、収入にも影響して頑張っていますが、いつもルールを守らない人のせいで我慢する期間を延長すると、いつか、自分も諦めるでしょう?
だから、頑張っている人が我慢できなくなる前に、ルールを守らない人を守らせることが重要です。
と
は頑張っている人にとって、心強い存在です。
なら、各県市はすでに別々に実行している規制なので、国民の日常に支障をあまりきたさないと思いますが。
そして、地元の彰化県は披露宴で拡大したので、もちろん禁止したほうがいいと思います。
人生にとって大事な披露宴と公開的な葬式(公祭、親しくない人も参加する儀式。)を禁止するのは厳しすぎないって思う人がいますが、実は国から禁止するのは国民にとってほっとしました。
新郎新婦にとって、この時期に披露宴を挙げたくないけど、会場を予約したので、会場側はなんとくしてくれないと、そのまま挙げないとだめですから、困りますね。
でも、国から禁止令を下すと、会場側もしっかり相談に乗ってくれる義務があって、お互いに納得できるプランBを作ることが可能になります。
そして、上司や親友など断ったら困る相手がどうしても披露宴を挙げたいなら、こちらはコロナが怖くても参加するしかない場合もたまにはありますよね?
だから、国から禁止してくれるのは、助かりました。
最後はの宗教集会ですね。
台南は宗教機構の感染拡大事件があるので、もちろん、賛成。
以上は今日の報告でした。
5/26のコロナ関連記事、確認しましたか?