【グルメ】台湾のお弁当特集②外国系お弁当 | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.


 台湾の外国系と言えば、日本ですね。

 

 台湾に来たことがあるならわかります。日本料理は台湾でとても人気で、ラーメン屋、日本料理屋、寿司屋、居酒屋などの日本系飲食店がたくさんあります。照れ

 

 今日は紹介したいのは、そういう日本料理屋のお弁当です。

 

 まずは鶏手羽のお弁当

 

台湾の鶏手羽お弁当

 

 鯖のお弁当

 

台湾の鯖弁当

 

 豚カツのお弁当

 

 台湾の豚カツ弁当

 

 この三つは築地大將という田舎の小さな店が提供したお弁当です。

 

 日本人から見るとどうでしょうか?

 

 台湾での「日本式弁当」、「和式弁当」、「和風弁当」の名を乗ると、ほとんど鯖、豚カツ、唐揚げです。

 

 そして、普通のレストランの「和風弁当」などは、炒め野菜を使うので、台湾人から見ても台湾式だとわかっています。

 

 日本料理屋の「和風弁当」などは、この三つのようにゆで野菜を使うので、台湾人から見ては日本の雰囲気が濃いですね。

 

 次は、小北観光夜市にある昌津柴魚という屋台(席もあります)の和風弁当です。

 

 台湾の和風弁当

 

 やっぱり、ですね(笑)

 

 そして、もっとも好きな和風弁当はこれです。日家食堂

 

台湾の和風弁当

 

 150台湾ドル(およそ550円)で、唐揚げ牛肉も美味しかったです。お願い

 

 一つだけでもデリバリーできる時期もありましたが、最近はもうなくなったので、残念です。ぐすん

 

 人気なデリバリー系お弁当ですから、予約しないと簡単に食べられませんね。

 

 以上は今年食べた和風弁当でした。

 

 次は、タイ式の打拋豚肉お弁当

 

台湾のタイ式弁当

 

 この前紹介したタイでは食べられない台湾式タイ料理「椒麻鶏」とは同じ店の料理です。

 

 在台タイ人のYoutuberのAlizabeth娘娘によると、本当のタイ式打拋豚肉はトマトを使わないそうですから、これもやっぱり台湾人のために特化した味ですね。ゲラゲラ

 

 最後は、私の7-11お弁当のNo.1ハート

 

台湾のコンビニ弁当

 

 商品名がもう忘れましたが、その美味しさを忘れていませんよ。

 

 野菜の味付けが好きなので、わざと買いに行く時もありますが、最近はあまり見てないけど、もう売らないかなぁ?えー?