📊 まずはこちらの棒グラフをご覧ください👇

 

\ドン!/

 

過去の月を超えて、
 

4月はついに229.1kmを走破‼️

 

3月はフルマラソン後にゾンビ化して
 

💀 月間たったの82km

 

それが4月には――

 

🔥229.1km(自己最長)


さらに…

🏁5K PB:19分03秒

 

 

🏁10K PB:39分30秒

 

 

どちらも自己ベスト更新✨
 

坂で死にかけたり、呼吸がバグったりしたけど、
 

全部いい思い出。笑


そして気になる体の変化は…!

 

📉体重:77kg → 69kg(−8kg)
 

💪腹筋:割れてきた!✨
 

🧮体脂肪率:…20%(なぜ!?)

 

腹筋割れてるのに、脂肪率はまだ高め😇
 

どこに潜んでるのか、謎の脂肪たち🍫

 


でもね、
 

この4月は記録も自信も、本当に“自分超え”できた月だった。

 

朝ラン、眠くても、だるくても――
 

「とりあえず走るか」で積み上げた一歩一歩が、
 

全部自分に返ってきた🌱


🎯5月の目標は

 

5K:18分台突入!


体脂肪率:18%切り!

 

まだまだこれから。
 

笑いながら、楽しみながら、
 

今月も「今日も走るか」で積み上げていきます😊

🏃‍♂️✨

こんにちは!


週末に地元で開催された5Kレースに挑戦してきました🎽

 

最近は、子どもたちの「キッズランニングクラブ」に付き添いながら、
 

自分自身のトレーニングもコツコツ続けています💪


目指せ!5K19分切り🔥

今回の目標は、
 

「5Kで19分切り!」

 

そんな思いを胸に、気合い十分でスタートラインに立ちました。


結果は…19分3秒!🥲

レースの結果は、
 

19分3秒。

 

 

 

惜しい、あと少し……!

 

特に3kmから4kmあたりの坂道で脚が動かなくなり、
 

心が折れそうになりました🌀

 

あらためて痛感しました。
 

**「自分、坂弱いなぁ……」**って😅

 

それでも、最後は気持ちを振り絞ってラストスパート🏃‍♂️💨
 

ゴールしたときは、悔しさ半分、達成感半分でした。

 


今できる精一杯は出しきれた✨

タイムだけ見れば目標には届かなかったけれど、
 

今の自分にできる精一杯を出しきったレースだったと思います。

 

そして何より、
 

レース後に子どもたちと一緒に軽くジョグして👟
 

笑いながら汗を流せたのが、一番うれしかった😊


サブ3へ、また仕切り直し!🔥

今回のレースをきっかけに、
 

サブ3(フルマラソン3時間切り)に向けてまた仕切り直します!

 

また一歩ずつ、がんばろう🌱

 

そんなふうに思えた、いい週末でした🌿

 

昨日は私の誕生日でした🎉

 

実は、妻は仕事や家事でとても忙しくて、
 

今年はケーキを作る予定はなかったようなんです💦

 

でも、子どもがポツリとひと言。

 

👧「ママ、パパのケーキ作らないの?」

 

その言葉に心が動いた妻は、
 

忙しい仕事を終えた夕方、急いでキッチンへ🏃‍♀️💨

 

そして、私のためにケーキを焼いてくれました🍽️

 

見た目はシンプルだけど、
 

味はまちがいなく――世界一✨

 

忙しい中でも、家族の優しさと想いがぎゅっと詰まったこのケーキ。
 

今年の誕生日は、忘れられない一日になりました💗

【アメリカの甘い罠】FatBoyにやられた話

今日はちょっとだけ、自分に甘く。

 

アメリカの冷凍スイーツ「FatBoy」。
 

名前からして体脂肪にダイレクトアタックですが、
 

**誕生日くらい…いいよね?**ということで、ついに解禁。

 

今回選んだのは


🍩 Cinnamon Churro(シナモンチュロ)味

 

外はしっとり系のクッキー生地。
 

中はバニラアイスに、とろ〜りキャラメルソース…

 

これが、
 

まさかの、
 

想像以上においしい!

 

見た目は罪。
 

味も罪。
 

たぶん体脂肪率が1%ぐらい跳ねましたが、心はしっかり満たされたので、プラマイゼロってことで。

 

🍦食べかけ感満載の写真もどうぞ(笑)(リアルすぎるけど、これが現実)


📸【写真ギャラリー】

 

実食前(パッケージ写真)  

実食途中(カジったやつ)

 

 

キャラメル断面(うまい)

 


🏃‍♂️次のランでカロリー回収します! 応援 or 誕生日おめでとうコメントももらえると嬉しいです🎂✨

〜数字で夢を掴みにいく、自分への手紙〜

 

先日ボストンマラソン開催されましたね。

 

お友達の女性が、自己新3時間8分で走っていて刺激もらいました。

 

アリー頑張ったね!

 

私もサブ3を達成してボストンマラソンでたい。
 

でも、それだけではありません。

 

きっかけは、息子のひとことでした。
 

「箱根駅伝を走ってみたい」——

 

その夢を、真剣な目で語ってくれたとき、
 

私は心のどこかで決めていました。

 

少しでも背中を押してやれたら
 

そんな想いから、走り始めたのです。

 

俺の父ちゃん足早いから俺も早く走れるはず、って思ってくれたら幸い。

 


🦶 ピッチ:180spm以上(理想は182〜185)

1分間に180回以上、足を着地させるテンポ。


最近の自分のピッチはどうだろう。


やや落ち気味なら、リズムを意識して走ってみよう。


無駄のないテンポが、理想の走りにつながる。


🦵 ストライド長:1.30〜1.40m以上

ただ速く足を回すだけではなく、一歩一歩を力強く前に
 

フォーム、柔軟性、体幹——これらを整えながら、
 

自然とストライドが伸びていく走りを目指したい。

 

成長を続ける息子に負けないように、私もアップデートを続けたい。

 


🏃‍♂️ ペース:4分15秒/km

このペースを42.195km、走り切る。
 

それが、サブ3への絶対条件

 

そして、その先には——
 

ボストンマラソンという舞台がある。

 

息子の夢を応援するなら、
 

私も夢を語れる大人でありたい。


🎯 ボストンマラソンを目指す理由

箱根駅伝を目指す息子に、“挑戦する背中”を見せたい。

 

直接的な応援ではないかもしれない。
 

でも、「夢を本気で追う」ということの意味を、
 

私自身が走ることで伝えられたら——それで十分です。


✅ 自分へのメモ

  • ピッチ:182〜185spm

  • ストライド長:1.30m以上

  • ペース:4:15/km

  • 目標:サブ3達成 → ボストンマラソン出場

  • あの日、目を輝かせて「箱根を走りたい」と言った息子。

このペースは、ハーフマラソンまでだったら、このペースで大丈夫だってことがわかりました。

 

でもそれ以降が足が止まってしまうのでロング走で筋持久力を付けるのが課題。

 

ボストンのスタートラインに立つその日まで。
 

私は、前を向いて走り続けます。