〜Atlanta Track Club Member 10K〜
今日は記念すべき日。
長年の目標だった10km40分切りを、ついにレース本番で達成した!
レース名はAtlanta Track Club Member 10K。
フラットなロードコースを2周回する構成。気温も曇りで涼しく、走りやすいコンディションだった。
🏃♂️本日の記録
-
レース: Atlanta Track Club Member 10K
-
距離: 10km(フラットなロード2周)
-
タイム: 39分21秒
-
平均ペース: 3:56/km
-
シューズ: ASICS Novablast 4
-
天候: 曇り、気温はちょうど良かった
📊ラップタイム分析
| ラップ | タイム | ペース | コメント |
|---|---|---|---|
| 1 | 3:44.5 | 3:45/km | 序盤からかなり速いスタート。 |
| 2 | 4:04.4 | 4:04/km | 少し落ちたが、まだ許容範囲。 |
| 3 | 3:43.8 | 3:44/km | 最速ラップ、ナイスリカバリー! |
| 4 | 3:59.8 | 4:00/km | 安定志向で落ち着いたペース。 |
| 5 | 4:07.9 | 4:08/km | 中盤にやや疲労が見られるか。 |
| 6 | 3:59.6 | 4:00/km | 再び立て直し。良い粘り。 |
| 7 | 3:55.6 | 3:56/km | ビルドアップ気味に戻してきた。 |
| 8 | 3:51.0 | 3:51/km | 終盤に向けて加速開始。 |
| 9 | 3:52.8 | 3:53/km | 安定した良いペース。 |
| 10 | 4:02.0 | 4:02/km | Finishで坂があり、少しペースダウン。 |
📈データで振り返るラン
🫀心拍数
-
170〜178bpmを安定してキープ。LTゾーンを維持できたのは自信につながった。
🟢高低差
-
ロードはほぼフラット。2周回のコースで一定のリズムを保てた。
🔵ペース
-
5km中盤で少し落ちたものの、後半のビルドアップと粘りで帳尻を合わせた印象。
📏ストライド長
-
1.50〜1.60mをキープ。後半の回復が素晴らしかった。
🟠ピッチ
-
平均170〜175spm。Novablast 4の反発と自分のストライド感覚が噛み合っていた。
🟣上下動・接地時間
-
無駄な動きが少なく、接地時間も短めにキープ。フォーム効率は良好。
📝今回の学び:「前半、飛ばしすぎない」
今回最大の学びは、**「最初に飛ばしすぎると後半がかなりキツくなる」**ということ。
1km目・3km目で最速ラップを刻んだのは良かったが、その反動で5km前後の落ち込みにつながったのは反省点。
ただ、そこからの立て直しとラストの粘りが今回の記録につながったのも事実。
次回以降は、
-
ペース配分をより冷静に
-
前半抑えて後半勝負 を意識して、さらに精度の高い走りを目指したい。
🎯次の目標
-
ハーフマラソン 90分切り
-
フルマラソン サブ3
-
フォーム強化とペース感覚のブラッシュアップ
走れる身体に感謝しながら、これからも挑戦していく。
読んでくれてありがとう!