先日、米トランプ大統領がSNSで「日本と史上最大の貿易協定に署名した」![]()
![]()
![]()
と発表して話題になっていますね![]()
相互関税(鉄・アルミ製品以外のほとんど全ての日本からの輸入品に関税を)15%導入するということです![]()
25%って高いハードルを課せられていて、10%オフしてくれたのはありがたいけど、でも15%ってまだ
高いですよねー![]()
特に、ASICSとかMizunoとか、日本ブランドのシューズをアメリカで買ってる人、これから値上がるんじゃ…
って思った方もいるかも![]()
結論から言うと、うーん、日本のメーカーでも原産国どこで作られたかで税率が変わるようです![]()
「日本の靴」でも、実は日本じゃ作ってないこと多い

まず、めっちゃ大事なポイント![]()
関税ってのは、「どこから輸入したか」じゃなくて、「どこで作ったか=原産国」にかかるんですよね![]()
で、ASICSやMizunoって聞くと、日本で作ってるイメージ強いけど、実はほとんどは
ベトナムとかインドネシアとかで作ってます
つまり、工場が東南アジアにある限り、「日本からの輸入」ってわけじゃないから、
関税15%の対象にならない可能性が高いんです![]()
だから焦って買う必要もなさそうです
ざっくりブランドと製造国一覧(ざっくりです)
| ブランド名 | 主な製造国(ぜんぶじゃないよ) |
|---|---|
| ASICS(アシックス) | ベトナム、インドネシア、中国など |
| Mizuno(ミズノ) | 中国、ベトナム |
| Onitsuka Tiger | インドネシア、ベトナム |
| Descente(デサント) | 中国、ベトナム |
| HOKA(ホカ) | ベトナム、カンボジアなど |
「え、じゃあ関係ないじゃん!」と思った方。
そう、基本的にはそうです。ただ、ちょっと注意も必要。
例外もあるかも…?
たとえば、こんなケースは要注意かもです。
-
日本国内限定のモデル(たまにアメリカで売られることもある)
-
Made in Japan の高級シューズ(ウォーキング用、革靴系など)
-
サプライチェーンが複雑で一部パーツが日本経由とか
あとは、「流通コストが上がるから値段ちょい上げ」みたいな、メーカー側の判断もあるかも。
まとめ:今すぐはそんなに心配しなくてOK。でも…
日常的に買ってるASICSのランニングシューズとか、キッズ用のスニーカーとか、
そういうのはしばらく値段変わらなそうです。
ただ、「なんか最近ちょっと値上がりしてる?」って思ったら、もしかすると
裏にはこの関税の影響もある…かもしれない。
クイズでチェック!
Q:ASICSの主な製造国はどこ?
A. 日本
B. 中国
C. ベトナム
D. 韓国
👉 正解は…… C. ベトナム! 最近はほとんどベトナムで作られてます。
日本製って書いてあったら、それはレア!
というわけで、「日本のシューズがアメリカで高くなる?」問題、意外と複雑だけど、知ってると損はないですね![]()











