👉「ライハ頼朝へ231111」の続きです

 

ライハ頼朝の朝は7:00だった

おいらが一番早起きなのね

それにしても今年の秋はどこ行った?

紅葉が赤くならずに終わりそうじゃん


この前のハロパリは賑やかそうだったな

おいらは定番の朝食を済ます

そんな事していると皆も起き出してきた
帰る用意も出来た所でパチッとな
頼朝さんとかっとび♀さん

そしてM体質華麗衆も一緒にね

だるま山展望台経由で👉「大瀬崎」まで…

相変らず雨は無いものの曇り空だわ


そんな中でもダイバーで賑わってるな~


先端で富士山見る為¥100払って進みます

伊豆の七不思議の一つ神池では

鯉が口を開けてお出迎え

海岸から20mにも満たないのに淡水池、

深さも判らないと言うミステリー

●体放り込んでも見つからんぞ!

突き落としたい衝動が沸々と…

先端で富士山眺めたが冠雪も無く

なんだかなぁ~の風景でした
それでもポーズ取るのは忘れない

腹が減ったのか、かっとび♀さんは

でかいおにぎり拾って齧ってた

k17号脇で記念にパチッとな

富士山は翌日から冠雪したそうだぞ😌

沼津港で待望の昼飯は沼津港の👉「武田丸」

サービスでかぶと焼きの身が出てきた、

この煮汁も旨くて白飯に掛けちゃった


かっとび♀さんはアジたたき丼

おやかたはびっくり丼

おいらは桜海老かき揚げ定食¥1650也

大変美味しゅうございました、

そう言えばここは昔コージさんと来たっけな

思い出したゾ❗あの時も美味しかったゾ

帰る時にサービス珈琲、そして顔出し😁


そして沼津で屁です

「可哀そうだよ ズボンの屁 

     右と左に泣き別れ」
おいらは茅ケ崎で何時もの👉「Ca’feDoor」

暗くなる前にRH風船願坊到着。

今回も無事是名馬達成

寒くなったしテン場も限られるなぁ~

何処にしようかしら… 

三部作読破お疲れサマンサタバサ&蟻が糖

👉「雨にも負けず231110」の続き

一緒に行ったかっとび♀さんのブログは↓↓

「下田~西伊豆~修善寺へ」

 

夜が明けるとこんな感じの漁港だった


朝食は定番の形だな

食後の一杯は自作アルストで珈琲ね


さて今日は雨の心配は無さそうで良かった

出発して立ち寄ったのは「こあじ亭」跡地。

御存知の方も多いかと…

珈琲屋に代わっていました



懐かしさ一杯だな。

そして道の駅「下賀茂温泉」で一息

その後は西伊豆方向へ走ります

で、休憩は👉「ティハール」

少し寒いがopneca'feで頂く

ここで総払いじゃんけん…負けちゃった❗❗

ゴチになったメンバーのやったぜ感❓


昼ご飯は松崎町で見つけた中華屋👉「きくや食堂」

地元に根付いた安定の味でしたね


おいらはエビチリ定食、写真忘れちまった

もう総払いじゃんけんはやらんぞ😅

次におやかたが案内したのは👉「大田子海岸」

夕陽が良さそうだが未だ早いな

展望台からこんな風に覗けるぞ

ゴジラ岩❓メガネッチョ岩❓とか…

金が欲しいらしい方一名…

そして掌の上で弄ぶ性格なのかな?

取り敢えず4人でパチッとな


フラフラ西伊豆海岸北上してます

そして👉道の駅「くるら戸田」で休憩

併設の温泉「壱」ではドボンしませんよ

何故って言えばこっちで入りたかったのよ

👉修善寺温泉「筥湯」¥350、

掛け流し檜風呂。

シンプルで清潔感が有って大好き



湯上りに桂川に佇むかっとび♀さん

修善寺駅で92㎏のタンデマー細川さんから

開放されてマックスバリューで買い物。

そして今夜のお宿👉「RH頼朝」に到着

(宿泊料¥2000等一寸変更が有るので要確認)

荷物下ろして呑み会開始です


つまみは刺身やおでん、枝豆、唐揚げ、

自作してきた鮪ハムのカルパッチョ

他にもチーズはんぺん、玉子焼き‥‥

腹が一杯になっちゃうね~

おやおや❗今夜は定員一杯❓

M体質関係他、ホンダ関係、JAXA関係、

後ろのJAXAさんと遊んだのはこれ👇👇

動画ですが見てちょ👀😀😄

勿論おいらが演じてますが…何か?

明日みんな一斉に帰るのか❓

頼朝さんが寂しがるぞ~

おっさん二人、出来上がった様なので

今夜はお開きといたします

おやすみ~~

👉「ライハ風船願坊へ231112」へ続く

 

勝負じゃないけど…今日は雨男に負けた。

自宅を出た時は晴れてたのにな~

新装なった西湘PAは売店も無く

トイレ済ませてとっとと出発

箱根越えをして、待ち合わせの

👉「柿田川湧水池」迄少しの所で

昼食を摂っていたら降り始めた

連中が近くまで来た証拠だな、

連中?かっとび♀さんとおやかたね。
駐車場で待っている間に雨は本格化

なんだかなぁ~~

元々家康公が隠居後、居城の予定だったが

事情が有って止めてしまったのだ。


では散歩開始、先ずは第二展望台から

富士山の伏流水がここで湧き出すのだ



そしてここは静岡県初めての

ナショナルトラスト運動の地なのだ

次に第一展望台へ移動

狩野川へ1.2kmで注ぐ短い川だけど

その距離で伏流水が溢れ出す



勿論名水百選でもあります

さて止みそうも無いしデッパツね

この後三島駅で細川君、92㎏の巨体を

おやかたが積み込みます、御苦労様(笑)

初めてタンデムするって‥‥大変だぞ~

立ち寄り予定の浄蓮の滝も通り過ぎ

道の駅天城越えでトイレ休憩

こんな天気だし直ぐ出発

旧天城トンネルも河津ループ橋も

淡々と通り過ぎ

下田のコンビニでお買い物

はっ?👀後ろ???なんだ???

それは秘密です😇

まあ無事暗くなる前にお宿に到着、

👉民宿「吞三」はおやかた御用達らしい。

先ずはひとっ風呂で温まる、

そして乾杯!乙華麗サマンサタバサ!!


ここの売りは何と言ってもこの魚類

金目の煮付けがド~~ン!

刺身がド~~ン!

ブイヤベース?アクアパッツァ?その他


口直しに持参のクラッカーピクルス添え

だからそれはヤメナサイッテバ(笑)

目の前は漁港だね、夜景がやけいに綺麗

さて眠くなったし一足先に

おやすみ~~~~

2日目「だいぶさみさき231020その2」

の続き

 

目が覚めたら陽が上がって6時だった

夜に星を撮ったがこのスマホじゃ駄目だ!

カメラ忘れたのは痛かったな~

モーニング珈琲だけ済ませて撤収開始

来た時よりも綺麗に…完了は8時

皆さん未だ朝食中の様だな、バイバ~イ

キャンプ場出た先のコンビニで朝食を済ませ

東京湾沿いを千葉市に向かって走る。

明鐘岬のトンネルくぐった先で立ち寄ったのは

「音楽と珈琲の店・岬」👈👈詳細はこれね。


崖崩れで少し前が減ってるじゃん!

大変だったろうな~、でもお母さんは

何時もの様に元気でした

生憎と富士山は雲と御戯れ中で残念至極

夕陽が凄く良いのだが加齢しちゃって

最近は夜走りしないからな~

¥550のブレンド珈琲で寛げました。

さて出掛けますか、

途中で目に付いていた竹岡式ラーメン、

木更津まで来た所で良い匂いに釣られ

飛び込んでの昼食は味玉ラーメン¥730。

コンビニの跡地に立つ「竹岡屋」です。

おいら的には昨今の豚骨ラーメンの

雑巾臭いのよりずっと好み(笑)

色から思う程しょっぱくなかったし

後はRH風船願坊まで京葉道路経由で走ります

と言う所で県境は江戸川に有った

千葉県・市川市から東京都・江戸川区だね

そう言えば千葉県って島??知ってる?

まあ冗談だけど何故そんな話が?答えは??

コメント頂ければ幸いです

RH風船願坊までもう直ぐ、気を抜かずに

ツーリングはパンツ脱ぐまでだぞ。

と言う事で今回も無事是名馬達成。

やはり連泊キャンプはのんびり出来るなぁ~

さて来月は下田行きの予定だ、

今回の晴れ続きの様に人徳発揮を願おう。

一日目「大房岬キャンプその1」

 

の続きです

 

 夜明け前に目覚める、高齢者現象?


断じて違うぞ!早く寝た所為だからね!

ルーティーンのモーニング珈琲

昨日のリベンジの為一寸出掛けます。

ここは入場チェックが有るので

安心して外出出来るのが良い。

コンビニで朝食おにぎりを済ませ

館山海軍航空隊前から野島崎へ走る

今日は海ッぺりの風が強いや

厳島神社なるものに参拝してみた

新旧の狛犬がお出迎え

七福神??一体足りない!これは???

成る程、弁財天だけ屋内で良い生活だって

芭蕉の句なるものも有ったがまるで分らん

灯台見学は金が掛かるからパス(笑)

下に降りたが波飛沫がお肌に掛かるし

早々に駐車場に戻った

亀さん?トドさん?許してね

スマホで自撮り・・・ムズイなぁ~

さて到着は昨日の「道の駅三芳村」
お目当ての初ビンゴバーガー

タイミング悪くて食べた事無かったのよ。

確かに大きくてインパクト大!

お値段もインパクト大!単品¥1180

パン生地の上っ面が固くてダメ!

良い肉?食感がボソッとしておいらは駄目、

玉ねぎの味付け、硬さがDAME!

ラッキーピエロなら3個買えるぞ!!

話しのネタで充分だな、おいらはもう食わん

まあ勿体無いから喰っちゃったけどね(笑)

スーパーODOYAで買い物して帰ってきた。

今夜は4人増えるって言ってたなぁ~

で、おいらの早めの夕食はこれ、

焼き鳥を炊き込んでみた、

刻み葱、海苔、卵の黄身を乗せてね。

白飯に乗せた方が良かったかな?

味噌汁は豚汁で熱湯を足すだけの手抜き

陽も暮れてお腹が落ち着いたところで

焚火に点火でムード作り(笑)

ボッチ宴会、肉焼いてサラダ添えて

エノキバターも作って…

サワー1缶と焼酎2杯でもう眠たいのだ…


9時過ぎた辺りで片付け終えて就寝、

皆さん静かで今宵も良い夜だな~

では では おやすみ~~ 続く