👉「ライハ頼朝へ231111」の続きです

 

ライハ頼朝の朝は7:00だった

おいらが一番早起きなのね

それにしても今年の秋はどこ行った?

紅葉が赤くならずに終わりそうじゃん


この前のハロパリは賑やかそうだったな

おいらは定番の朝食を済ます

そんな事していると皆も起き出してきた
帰る用意も出来た所でパチッとな
頼朝さんとかっとび♀さん

そしてM体質華麗衆も一緒にね

だるま山展望台経由で👉「大瀬崎」まで…

相変らず雨は無いものの曇り空だわ


そんな中でもダイバーで賑わってるな~


先端で富士山見る為¥100払って進みます

伊豆の七不思議の一つ神池では

鯉が口を開けてお出迎え

海岸から20mにも満たないのに淡水池、

深さも判らないと言うミステリー

●体放り込んでも見つからんぞ!

突き落としたい衝動が沸々と…

先端で富士山眺めたが冠雪も無く

なんだかなぁ~の風景でした
それでもポーズ取るのは忘れない

腹が減ったのか、かっとび♀さんは

でかいおにぎり拾って齧ってた

k17号脇で記念にパチッとな

富士山は翌日から冠雪したそうだぞ😌

沼津港で待望の昼飯は沼津港の👉「武田丸」

サービスでかぶと焼きの身が出てきた、

この煮汁も旨くて白飯に掛けちゃった


かっとび♀さんはアジたたき丼

おやかたはびっくり丼

おいらは桜海老かき揚げ定食¥1650也

大変美味しゅうございました、

そう言えばここは昔コージさんと来たっけな

思い出したゾ❗あの時も美味しかったゾ

帰る時にサービス珈琲、そして顔出し😁


そして沼津で屁です

「可哀そうだよ ズボンの屁 

     右と左に泣き別れ」
おいらは茅ケ崎で何時もの👉「Ca’feDoor」

暗くなる前にRH風船願坊到着。

今回も無事是名馬達成

寒くなったしテン場も限られるなぁ~

何処にしようかしら… 

三部作読破お疲れサマンサタバサ&蟻が糖