コロナの色は、灰色。

いろんなものが失われて、かえってこないかもしれない。

少しづつ日常が消えていく。

夢も希望もなく

生き延びることを考えるだけ。

密にならずに、関係が築けるか?

マスクしながら、出会いがあるか?

ソーシャルディスタンス。心も、ソーシャルディスタンス。若者が婚活できない。

手洗いうがい。これはいい!

自粛で、心の豊かさが消えていく。

感染したら、村八分。令和でも、日本の本質は、村社会。

リモートワーク。仕事の育成プロセスが崩壊するのでは?

オンライン授業。大学入学、必要ないのでは?

ひきこもり万歳。世界との出会いが失われる。

コロナと共に生きる。

崩壊しつつある世界と共に生きる。
 

 
 
言寺 人
額縁に入れて飾っておきたい言葉だな
 
………ありがと〜!! シンプルに嬉しい。
 
通天閣 歩男
結婚しよう
 
………おいおい、男!? 私も男。結婚してるし。気持ちは嬉しい。
 
Yuuka@某幼稚園
その投稿は、我が友、李徴子ではないか?
 
………如何にも自分は隴西の李徴である!!
 
Mikoto★ライフハック情報収集中★
ヤバ‼️あたしの言いたいこと全部言ってくれてた‼️
………ちょっと、簡単すぎますよ〜



バンダイナムコが開発した、自分以外、全員AIのSNS風Webサイト "Under World"

全員、善人で、ポジティブなリプしか来ない。

単純なリプだけど、癒やされるな〜

SNS疲れに、どうぞ
生まれたときから、死ぬときまで、自分は100点だと思う。

人から、あれこれ言われるのは、否定ではなく、改善ポイント。

できる限りのことはする。

それは、マイナスを挽回するためではなく

自分をもっと好きになるため。

どこまでも自己満足したい(笑)

人から否定される。

それにつられて、自分にマイナスをつけることはない。

自分は、いつも100点。

ただし、改善ポイントはあるから、そこは、できる限りのことはする。

今、がんばれば、未来の自分が楽になる。

逆に、今、がんばらなければ、未来も大変。

自分をもっと好きになるためにがんばる。

今でも100点だけど、100点を超えるくらい、自分を好きになる。

自己満足に終わりはない。
「闇金ウシジマくん」より


人は話した言葉は覚えていないが、それについてどう感じたかは覚えている。

………赤ちゃんのとき、言葉はわからない。でも、気持ちはわかる。はじまりに気持ちがある。気持ちは、言葉より、雄弁なのかもしれない。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

テメェのケツはテメェで拭かねェーと人は何も変わらねェーんだ。

………「仕事をやるなら、最後までやれ」とは千と千尋の釜爺のセリフ。最後までやらないと、経験にはならない。成長したいなら、自分でやらないとね。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

矛盾に思うだろうが上手く矛盾を渡り歩ける奴が残るんだ。

………世の中、矛盾ばかり。表と裏。本音と建前。そこで、挫折してはいけない。矛盾をすり抜けるように、渡り歩く!

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

何度でも這い上がってみせる?
次がある奴が言う言葉だ。怖がってばかりいねぇで一歩踏み出せよ人と同じ速度でなくて良いじゃねぇか。

………一歩、踏み出せ、自分のペースで。ゆっくりでもいい、時間がかかってもいい、言葉より行動。いつか、いつの日か、なりたい自分に、なる!

私はもう40歳を過ぎたので、これからは健康が最大の財産だと思っている。

気をつけることとして、わずかな「痛み」にも敏感に対処するようにしている。

痛みは、重要なメッセージ。

痛いということは、どこか不自然だったり、無理な体の使い方をしている。

姿勢だったり、力の入れ方だったり、食生活など、どこかに原因がある。

遺伝的に時限爆弾みたいな病気かもしれないので、はやめに病院へ行くことも大事。

痛みを無視しない。

小さなうちに対処できていれば、大ごとにならずに済むわけです。

メンタルに関しても、人間関係などのトラブルは、はやめに対処。

考え方を工夫してみたり、誰かに愚痴を言って発散したり。

心の痛みにも敏感に。

小さなうちに、はやめに対処。




三峡ダムが決壊したときのハザードマップです。

1/4水没は、大袈裟のようです。
中国で大洪水が発生しています。

巨大ダムの三峡ダムが決壊する可能性があります。

もし、決壊すれば、中国の1/4が水没し、6億人に被害がでると予測されています。

日本海に淡水が流れ込み、海産物に影響すると予想されています。

中国の経済が止まり、在日の中国人による買い占めが予想されるため、食料品や日用品などの準備をおすすめします。
ご飯を食べて、寝るという幸せに勝ることは、なかなか無い。

しかも、寝るのは、無料!!

楽しいことを探して、旅行、外食、ゲームをする。

疲れた〜

金使った〜

いいことばかりではない。

ご飯を食べる。そして、寝る。

体力回復、気力回復、湧き出る幸福感。

余計なことするくらいなら、寝よう。


神は、たぶん、空気のようにいつも近くにいる。

身近すぎて気づかない。

普段、空気の存在を意識しないように。

神から離れることを「あく」とか「ま」と言う。

神は、空気のように近くにいるのに、なぜ、気づかないのか?

それは、神ということを忘れているから。

心は、精神。

精神の字には、神がいる。

心は、神。

神と共にいるのではなく、心は脳の現象ではなく、心が神。

心は「こころ」でコロコロ揺れ動き、たまに、「しん」になって、強くなる。

人間は、未熟な神なんだ。

俺は神だと言うと、変な人なので、あまりリアルでは言えないけど、精神をもつ「しん」の人間は神であると、字を作った人は考えていたのだろう(推測)