待ちに待った解禁日、幾つになっても待ち遠しいものですね。
私は前日の昼過ぎに家を出発、明るいうちに着いて釣り場やダムの状況を確認します、毎年の恒例行事。
ダムに着くと水は満水近くまである、一週間くらい前に確認した時は「渇水状態ですよ」と言われたが何日か前に降った雨で増水したみたい、水はかなりの濁りが有るが釣りは出来そう。
湖面に跳ねは見られない。
でも今日は竿出し出来ない、明日まで我慢、
いつもの場所で夕飯をゆっくりと食べて、早めの車中泊、 寒かった~~~~~~~。
翌朝六時半くらいに釣場へ向かう、既に見覚えのある車が一台、側でSちゃんが準備をしてた、久しぶりの対面「お互い頑張ろう」。
準備してルアーを投げるが反応なし、ライズも見られない、暫く投げてあきらめた、湖岸をワカサギが回遊していたのでお土産にと少し掬った。
暫くすると自遊人さん到着、上流へと向かわれた。
以前のように何が何で釣ろうという気が無い、歳のせいか?、
昼前には止めて岩富旅館へ向かう、まぁたまには釣りもせずに旅館でくつろいでるのも良いだろう。
今回は何故か以前のような闘争心が湧いてこない??。
今日は六人の泊りらしい、皆顔見知りの人達だ、にぎやかな夕食になりそうだ。釣人が戻って来た。
ふろに入りゆったりとしていると続々と釣人が戻って来た、釣果は余り芳しくなかったようだ。
久しぶりの顔合わせ、そして皆の健康と明日の釣果を祈念して「かんぱ~~い」かくして椎葉の夜は更けて行く。
私は明日は釣るつもりはなし。
翌日、誰が来ているか帰りに釣場へ顔出し、懐かしい人達と久々の顔合わせ、挨拶をして帰った、コハさんとしゃべってる時に勝ちゃんから「釣れたよ~」とのメールがコハさんに入る、一瞬、帰るの止めて竿出ししょうかなとの思いがよぎったが、まだ始まったばかり、再来週にも来る事だし、諦めて帰った。
途中の川は何処も水量が少ないように見えた、次までに少し増えてたらいいのにな~。