山本さん、ホンマにありがとうございました。感謝をもっと伝えに行くべきでした。 | THUNDERオフィシャルブログ「REAL THUNDER」Powered by Ameba

THUNDERオフィシャルブログ「REAL THUNDER」Powered by Ameba

THUNDERオフィシャルブログ「REAL THUNDER」Powered by Ameba


山本さん、ホンマにありがとうございました。感謝をもっと伝えに行くべきでした。俺恩知らずでホンマにすいません。



大和レコーディングス

代表 プロデューサー

山本さん。

先週末に癌で亡くなられたことを今日知りました。




これは、自分の気持ちをここに書き留めるために書かしてもらいます。


2011

雷音を聞いて、凄く褒めてくれたのが始まりでした。

あの三木道三さん、今はDozan11さんの名曲「Life time respect」の影の立役者というのでしょうか、、

そんな凄い人が 

雷音出したてのまだまだ子供の俺に

電話くれて、

「凄く良かったよ 

いつかTHUNDER君とも曲やりたいなー」

て言ってくれましたね。

現場にLiveを見にきてくれたりもしました。

物凄く嬉しかったのを今でも忘れません。


チャンスやと思った俺は、恐れながら、

2ndアルバム 「REAL」 

の録音レコーディングをしてくれませんか?

と頼みました。

しかもたった10万円という今思うと

ふざけた金額で。


「いいよ、やってあげるよ」

とすぐに受け入れてくれました。

泊まり込みぐらいの密なスケジュールで

3週間ぐらいでしょうか

たまにスタジオに泊まったり

堺のスタジオまで通いました。


厳しくもあり めっちゃ優しくて


・ハモりかた

・曲の構成

・妥協しない音楽への姿勢


めっちゃ丁寧にとにかくいろんなことを教えてくれました。

堺のローカルの美味しい店も。


Only my girl 3番、System3番、


山本さんが居なかったら

重みのある曲には絶対なってません。

と言うか俺自身の成長はありえなかったです。


山本さん自身の人生の経験もいっぱい話してくれました。


Life time respect ができるまでの話

・アメリカでの事故

・結婚相手を決めた時の話


他にもいろいろ。

俺が辛い時、、

大泣きして電話した時 

お父さんみたいでした。

優しく励ましてくれて強くなれと俺のためを思っていろいろアドバイスくれましたね。


物凄い大人な部分と

少年っぽい部分があって。

THUNDERと話したくなったと

寂しい時電話をくれました。


いろいろ疲れた時、THUNDERRaggamuffin聴いて 救われた

THUNDERかっこいいなー

てめっちゃ素直に言ってくれましたね。


Ruff & Tuff


の時は少し厳しく言われたのも覚えてます。


とにかくよく電話をしました。


2018、去年

久しぶりに相談があると電話して、

Pray for peace

の歌詞を見てもらいました、俺の歌詞よりも多い文字数で 山本案 送っときました。

と山盛りの案をくれました。





そこにお金なんか払ってないのに。


愛しか感じませんでした。


Mix down自分でやらな THUNDERは気がすまへんで」

て言われたから自分でやることにしました。

中東でPV撮ってこい!と背中を押され、トルコに行くきっかけもくれました。


書ききれません。


山本さんの言葉は何故か響いて、

しらんまに素直に聞き入れてきた気がします。

いつも俺をワンランク上げるために言葉をくれました。


俺、もっと感謝伝えに行くべきでした。



「和歌山の家遊びにおいでや」

って言ってくれてたのに

まだ1回も行けてません。

もっとでかくなってから

俺もおかげででかくなりました 

と言いに行こうと思ってました。


そんなあなたのおかげで、


俺は今も 音楽 で飯食えてます。

少しは贅沢さしてもらってます!


ホンマにホンマに山本さんのおかげです。


Yellow choiceのとしやくん、Digitalninja、家族。俺のために愛をくれた人、大事にしようと今強く思います。


寂しそうな時もっと会いに行くべきでした。

恩知らずの俺のこと、いつも気にかけてくれてたと聞きました。

2年も前から体調悪かったのに何も知りませんでした。


いかにも山本さんらしいです。

でもそれは教えて欲しかったです。

感じ取れなかったことを悔みます。


一生、感謝します。


フィリピンから帰ったら 謝りに、

お礼をいいに行かせてもらいます。


ゆっくり休んでください。

どうか今後も見守っててください。



あなたに言われた言葉、音楽への姿勢。

守って、受け継いで、貫いていきます。