WEB初心者奮闘記「ここまでできました!」

WEB初心者奮闘記「ここまでできました!」

Web・PC・アプリや日常のことを書いてます。
いまだにWEBビギナーな私が、ここまでできました!をお届する「ここでき!ブログ」

Amebaでブログを始めよう!
top-image
先日、お台場のトイザらスに行った時に買ってたレゴブロックを、3歳の息子と作ってみました。
これは3種類の作れるレゴクリエイターの3in1で、大好きな消防車があるので作るのが楽しみだったようです。




パーツ一覧
パーツ
このレゴブロックは、パーツが通常よりも小さいタイプなのでなくさないようにカッターマットの上で作りました。



組み立て
組み立て
3歳の息子も一生懸命作ってます。
まあほとんどは私が作っていますが...(^▽^;)



ファイヤーオフロード
ファイヤーオフロード


ミニファイヤートラック
ミニファイヤートラック


ファイヤーヘリコプター
ファイヤーヘリコプター

作った感想は、パーツ点数もそんなに多くないので、一つを作るのに10分とかからず、子どもでも楽しめるのではないでしょうか。
まあ対象年齢が6歳からなので、3歳の息子はまだひとりでは作れませんが...^^;

大人でも楽しめ、何よりこれで定価840円(税込み)なのでお財布にもやさしいかな。(‐^▽^‐)

「ここでき!」

top-image
何かと大反響のiPhone5(iOS6)から採用されたマップのナビ機能を使ってみました。
詳しい説明などはネットで検索すればいろいろレビューがあると思うので、ここではざっくりと使用感をお伝えします。

横画面表示
ナビ横画面
ナビの案内を開始すると地図が3D表示になり、画面上部に次の曲がり角までの方向と距離が出てきます。 また、今までの地図のルート表示では北上固定でしたが、今回からは進行方向が上表示となっています。

縦画面表示

ナビ縦画面
通常は縦画面で使用することの方が多いと思いますが、4インチ画面で3D表示なので比較的先の道まで見えるので知らない道でも安心かなと。

交差点表示
ナビ交差点
曲がり角にさしかかると、私の車のナビでは画面半分に交差点の拡大表示になりますが、このナビ機能ではそれまでの3D表示から2D表示に変わります。
と書いたものの、上の画像はよく見ると3D表示のままですね。けど別の交差点では3Dから2Dになったんですよ。本当に!( ̄Д ̄;;

アプリ終了後の表示
アプリを終了しても表示
ホームボタンを押してアプリを終了しても、バックグラウンドでナビは継続していて、画面上部にナビ画面のみ表示されています。
さらに、その表示をタップすればナビ画面が復活します。

以上、簡単ですがマップのナビ機能でした。
私の感想としては、ルートを外れても再探索してくれるのは、前のGoogleマップにない機能で良かったと思います。
まあ、Googleマップはあくまでルート表示なので、ナビ機能と比べたらダメなんでしょうけどね。^^;
あと地図の配色はシンプルで、とくに公園などの緑地の表示されているので、個人的には見やすくてよかったです。
ただし、トータルで見ると、まだまだGoogleマップの方が上だと思いますので、今後のAppleさんのバージョンアップに期待ですね。(^^)b


「ここでき!」

最近、ブログの記事内容がトミカ改造のことを書くことが多くなってきてます。(;^_^A

一応、このブログはWebやPC・アプリに関することをテーマに書いてきていたのですが、半分以上は動物園や水族館に行ってきた!など日常ブログ化してきて、さらにトミカ改造ネタが今後増えてくるとなると、なんだか収拾がつかなくなりそうな気がして...

このまま、このブログのテーマを日常ブログとしてWebもトミカもアリかなと思いましたが、興味のある方が読みやすいブログにするため、新しく「トミカ改造」をテーマとしたブログを作ることにしました。


トミカ改造工房「314Factory」

top-image

トミカ改造工房「314Factory」http://ameblo.jp/314factory/

ということで、このブログ同様トミカも初心者なので試行錯誤しながら更新していきます。

このブロブはそのままフェードアウトではなく、相変わらず細々とやっていきますので、今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。m(_ _ )m

「ここでき!」


photo:01

今回のトミカ改造は、フェアレディZのロールバーをプラ棒で作ってみました。

トミカは縮尺が約1/60前後なので、1mmのプラ棒で作れば実寸で60mmのロールバーに。少し太いかなと思いましたが、1mmの下が0.5mmしかなかったので、ロールバーに保護パットを付けた設定ということで… ^^;

タミヤ プラ棒 1mm丸棒 40cm10本入
¥378
楽天


製作開始
まずは室内の採寸から。
ボディを裏返してルーフの幅やフロアからシートの高さを測り、少し長めのサイズにプラ棒をカットします。
次に曲げます。
初めは少しカッターで切れ目を入れて曲げていたらパキッ!とやってしまいましたので、横着せずドライヤーでプラ棒を温めながらゆっくり曲げました。
あとは上からタイヤハウスに向かって左右2本。
更に斜めに2本。
最後にサイドバーを接着して完成。


ロールバー製作1

ロールバー製作2
どうでしょう?
初めて作ったにしてはイケてるんじゃないかなと思うのですが…。^^;

この後はパテで補正し塗装すればトミカサイズなら上出来かな?
ちなみにフロント部分は作っていないのは、Aピラーに添ってきっちり作るのが困難なのと、サイズがサイズだけにそこまで作り込まなくていいかなと。


またまたタイヤ交換
先日、ハードオフに寄った時、105円で売られていたホットウィールのホイールがいい感じだったので、フェアレディZに付けてみることに。
トミカ同様、車体裏側のカシメをドリルでグリグリ削り、分解して前後のタイヤを取りだします。

タイヤ交換

そのままだとトレッドが狭すぎて装着できないので、ニッパーで車軸をカットしてタイヤを取り外し、フェアレディZのトレッドにカットした1mmの真鍮線に取り付けました。
WAVE(ウェーブ) C・ライン (NO.4 1.0mm) [OP054]
¥210
楽天

タイヤ交換(側面)
うん、やっぱり大径ホイールは似合うな~。タイヤ交換(前面)

タイヤ交換(後面)

リアウインドウからちらりと見えるロールバーがチューニングカーな感じですね。
やはり少し太いかな?
最終的に黒色になるのでそれほど目立たなくなると思いますが…^^;

次回はいよいよボディに取り掛かります。
剥離剤で塗料を落とし、ポリパテでエアロを作成予定。
いつ出来るかは未定です。
そのまま失敗してフェードアウトになる可能性も…(笑)

「ここでき!」
top-image
ちょこちょこトミカを改造し始めましたが、今回はローダウン(車高短)とタイヤ(ホイール)交換したフェアレディZの改造第2弾として、エアロパーツ製作にチャレンジしました。
とりあえずプラ板で簡単に作ろうと考えているので、イメージとしてGT選手権のフェアレディZに装着されているカーボンパーツのフロントスポイラー、カナード、リアウイングの3点を作ります。

●用意するもの
・プラ板 (0.5mm)
・定規
・カッター
・平ヤスリ
・接着剤(流し込みタイプ)


プラ板からパーツを作成
横30mmにカットする
0.5mmのプラ板を30mm×10mmにカットします。
縦5mm横9mmの位置で斜めにカットします。

角をカットする
これでほぼ完成。^^;

フロントスポイラー仮組
仮止め
ボディに仮組してバランスを見ます。
少し長いので1mm詰めてみました。
いい感じです。
^^

カナードとリアウイングも作ってみた
リヤウイングとカナードも切り出し
フロントスポイラーは一旦ボディから外し、シャーシに干渉しないようボディラインに合わせてカット。
カナードは、フロントスポイラーを作る際カットして余ったプラ板をボディに合わせてカット。
リアウイングは、ウイング・翼端版・取付けステーをそれぞれカット。


リアウイング組み立て
リヤウイングを組んでみた
リヤウイングは立体的に作るにはサイズが小さいし、何よりスキルが…
取付けステーは2本平行に取付けるのが難しいので、長方形にカットしたプラ板をガイド代わりにして接着しました。


取り付け
正面から
取り付け:正面
カナードが大きいような気がしますが、実車でないのでこれくらいでもいいかなと。

後ろから
取り付け:後面
ウイングの取付けステーが少し斜めになってしまいました。

横から
取り付け:横から
カーボンパーツをプラ板で作ってみましたが、やっぱりフェンダーやサイドステップなどもパテでやった方がいいのかな~。エポキシパテは買っているんだけど...
まあ、今回はここまで。
完成イメージがまだ固まってなく手探りで作っているので、この続きはいつになることやら。
まだまだトミカ改造初心者なので少しずつやっていいきます。^^


「ここでき!」